ウグイス 2 2012年05月02日 15時04分17秒 | CANON28mmF2.8 今朝会社の駐車場に車を停めたら、なんか足りない。 そうだ、ウグイスの声だ。 もういなくなったのかな。 さっきトイレに入ったら、窓の外からウグイスの声。 「おお、まだいたのか」 ちょっと嬉しくなった。 Leica M9-P + canon 28mm F2.8 #うれしい « GW | トップ | GW後半 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tullyz2) 2012-05-02 20:57:16 ウグイスはいいですね。カラスとか鳩だとうるさいばかりでいらいらします。 返信する Unknown (sacra-fragola) 2012-05-02 22:23:54 鶯が身近にいる環境・・・羨ましいです。ドイツにいた時には、鳥が妙に身近にいました。人間に対して、極度の警戒心を持っていなかったので間近で見られました。やはり、森や林が多い国ですから・・・納得です。 返信する Unknown (Neoribates) 2012-05-03 15:04:57 ウグイス,近頃はその声を聞かなくなりました.ちかくの森がなくなってしまったので.お隣のちょっと大きい木にもときどき来ていたのに. 返信する うぐいす (yuki) 2012-05-03 20:35:09 mintonさん、こんばんは。 この白い花は何でしょうか? わがやでも、3月の終わり頃に初音を聞いたのですが、その後聞かなくなりました。が きのう、再びさえずってました。 まだ、あまりうまくないですが・・・^^。 返信する Unknown (minton) 2012-05-03 20:42:57 tullyz2さんウグイスは鳴いても、見ても美しいです。いい声ですよね。南信州は田舎っぽいので、市内でも結構鳴いています。 返信する Unknown (minton) 2012-05-03 20:48:18 sacra-fragolaさん人が多くないとできない仕事もありますし、購買マーケットとしても大きいにこしたことはないですが、できるならほどほどに緑のある都会であってほしいですよね。長野は東京の6倍の面積があり、人口は1/6です。緑が多いのも納得ですよね。 返信する Unknown (minton) 2012-05-03 20:50:26 御隠居~~東京では限られた鳥たちしか生きていけないですよね。仕方ないです。鳥たちも生きているのだということを時々思い出せる東京であってほしいですね。 返信する Unknown (minton) 2012-05-03 20:53:55 yukiさんこの白い花は梨の花です。うぐいす、いい声ですよね。あまり鳥の鳴き声を聞き分けられませんが、こいつだけはわかります。笑 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
カラスとか鳩だとうるさいばかりで
いらいらします。
ドイツにいた時には、鳥が妙に身近にいました。
人間に対して、極度の警戒心を持っていなかったので
間近で見られました。
やはり、森や林が多い国ですから・・・納得です。
お隣のちょっと大きい木にもときどき来ていたのに.
この白い花は何でしょうか?
わがやでも、3月の終わり頃に初音を聞いたのですが、その後聞かなくなりました。が
きのう、再びさえずってました。
まだ、あまりうまくないですが・・・^^。
ウグイスは鳴いても、見ても美しいです。
いい声ですよね。
南信州は田舎っぽいので、市内でも結構鳴いています。
人が多くないとできない仕事もありますし、購買マーケットとしても大きいにこしたことはないですが、できるならほどほどに緑のある都会であってほしいですよね。
長野は東京の6倍の面積があり、人口は1/6です。
緑が多いのも納得ですよね。
東京では限られた鳥たちしか生きていけないですよね。
仕方ないです。
鳥たちも生きているのだということを時々思い出せる東京であってほしいですね。
この白い花は梨の花です。
うぐいす、いい声ですよね。
あまり鳥の鳴き声を聞き分けられませんが、こいつだけはわかります。笑