グミの実のお味

私はグミの実を食べたことはありません。こちらは双極性障害の主婦、グミの実のブログです。

レボトミン

2008-12-29 13:48:51 | Weblog
昨日の忘年会で、人と会うと眠れなくなる旨話したら、眠剤を飲むタイミングより早くレボトミンを飲むと効くとのことだった。
早速居酒屋でレボトミンを飲んで、家に帰って眠剤を飲んで布団に入ったら、悩むことなく音楽なしで眠れた。
これで人に会っても眠れる。
よかったー、友人様様、レボトミン様様だ。
早速、年末年始に使おう。

取りあえず、躁になる気配も鬱になる足音もしないので、安心して来年を迎えよう。
いろんなところでお世話になった人に感謝して…。
みなさまよいお年をお迎えくだい。

今日は忘年会2

2008-12-28 14:05:48 | Weblog
今日は忘年会その2。
だらだら生活が4日続いている。
若者の話を聞いてシャキっとしなくちゃ。

どうしてぬくぬくしたお布団は、あんなに気持ちいいのだろう。
毛布の感触もえらい気持ちいい。
抜け出してもまた入り込んでしまう。
布団の罠から抜け出せない。

メリハリが必要だ。
休日だけは、10時まで寝ていいとか。
今日なんて11時半までぬくぬくだらだらだった。
一応、7時にバナナを食べ、薬を飲んだけど。
(先週は、朝食も食べずに薬も飲み忘れていた)

でも、寒いからなのかな。
身体がぬくもりを欲してしているのだろうか。
身体が冬眠したがっているのか。
夜の寝つきもやけにいい。
ここ2日は音楽なしでも眠れる。

睡眠の安定、それが来年の目標だ。
デイケアに行ったり、習い事をしたりして
3月にはK市に帰れるようにしたい。

さ~て、今日は帰る時間を気にせずはっちゃけよっと。

おサボりの日

2008-12-26 17:29:03 | Weblog
今日は晴れだか風が強くてとても寒い。
着替えも顔も洗わずに朝食を食べ、2階でゆっくり二度寝した。
10時にアラームをセットしたが起きずにごろごろして夢の続きを見ていた。
途中、何度も目を覚まし、その度に「起きなきゃ」と思ったが寝続けた。
起こされたのは、お昼。

熱を測ったら微熱があったので、まあいっかと思った。
だから、今日の運動はおサボり。
結果、起きていた午後もだらだら過ごした。
ダメダメな日だったけどたまにはいいかなと思う。

明日はK市に帰る。
新しいスケジュールを立てよう。

9時の壁

2008-12-25 18:45:39 | Weblog
スケジュールは、必要最小限の日課だけ書き込んである。
白い余白の方が多い。
なのに、前後する(時間通りにこなせていない)。
しかし、これを「リカバリー」と呼んで、前向きに捉えることにした。

本日の反省。
それは「二度寝」。
一度入り込むとなかなか抜け出せない、生ぬるい泥沼。
親がコタツを離れる9時まで横になってしまった。
で、ついうとうとと。
結果、2時間二度寝してしまった。

仕事は9時開始なので、9時まで親はコタツを離れない。
でもコタツを退かさないとコアリズムができない。
寒い作業場か魔の寝室しか他に居場所がない。
それでつまらないテレビを見ながらコタツで9時になるまで過ごさなければならなくなる。
9時までの過ごし方が今後の課題た。

当面は、午前中起きているために運動をするという生活で過ごそうと思う。
午前中の運動は代謝もアップしてダイエットにもいいらしい。
うほ、一挙両得。
高望みしないで少しずつやっていくぞ!

今日はOK

2008-12-24 16:17:20 | Weblog
朝7時起床予定が7時40分に起こされて、猫の世話も頼まれたので(普段たまり兼ねて母がしてくれている)、ウォーキングに行く時間が30分以上押した。
でも焦らなかった。
コアリズムの時間になっても親がコタツに入っていたので待機。
またしても1時間以上押したが、焦らなかった。
お昼まで時間があったので、午後にやる予定のウォーキングに行った。
おかげさまで、今日は午前中起きていられた。

昼食の後、予定が無くなったので母と買い物に行った。
今日はクリスマスイブ。
ケーキやチキンを買った。
車を運転しなきゃいけないのに、眠気がきた。
急遽、コーヒー屋に行くことにした。
猫舌の私にはやはり熱かった。

帰って来て仕事を手伝い、父が東京から戻ってきたので、買ってきたケーキを食べた。
正直、あまりおいしくなかった。
ちょっと残念。
余計なカロリーを取ってしまったなあ。
でもまあいいか。

今夜はビールを飲もう。
主治医がビールは180ccまでと言ってるので、一缶を半分にして飲む。
イベントのあるときは、主治医の警告を無視して、ジョッキ4杯くらいは平気で飲む。
楽しむときは楽しまなきゃ。

年末年始は、間2日だけ夫の実家に行く。
ちょっと緊張するな。
泊まるのは1年ぶりだ。
病気の理解は説明しても解らないらしいが、険悪な仲ではなく、上手くやっている。
お互い遠慮もしてるが、お互い我が強い(姑vs私)。
それに実家では、胃癌をやった父の食事の関係で普段通りの食事しか食べられないから、夫の実家へ行ったほうがご馳走が食べられるというメリットもある。
ストレスを感じたらすぐに退室しよう。
多分大丈夫だと思うけど。
いざとなったら歩いて帰れる距離なので安心だ(そうなったら普通に車で送ってもらうと思うけど)。

規則正しい生活も段々慣らしていけばいいのだと掲示板に投稿して分かったし、なんだか肩の荷がおりたな。
気分がとてものんびりしている。
今日はOKだ。

スケジュール

2008-12-22 13:56:18 | Weblog
昨日からK市に帰ってきている。
年賀状を作り一言コメントを書きポストに投函した。
思っていたより時間が余ったので、雑談などしていたが、
夫が明日の仕事のスケジュールをパソコンで確認し始めた。
興味があったので、覗き込んだら、時間軸になっていてとても便利そうだった。
私のスケジュール帳(冊子)は、4月1日に「今日から日記をつけることにする」と書いて以来真っ白。
生理の記録だけして、ほとんど活用されていない。

実家でだらだらしている私に、母は「デイリープログラムを立てなさい!」と何度も言っていた。
福祉施設じゃないんだから、何を言ってるんだかと思っていたが、正論だった。
シャキンとしてたりだらだらだったりする私に必要なのは予定表だ。

早速、Outlookで予定表を立ち上げてくれた。
横軸が1週間で縦軸が朝7時から夜11時だ。
起床時間や身支度、ウォーキング、コアリズム、コーヒータイム、食事など書き込み、日常生活は青、運動は赤と色分けしてもらった。
こうすると生活が見えてくる。
夫によると、最初は余白を埋めたくなるんだけど、あえて余裕のあるスケジュールにする方が上手くいくらしい。
こうして、一週間のスケジュールが完成した。

今朝の予定は、7時起床から始まるはずだったが、なんと8時に起こされていやいや起きた。
いきなり1時間オーバー。
朝食にバナナを食べ、洗濯をし、夫を見送ってから、ウォーキングに行った。
9時5分に帰ってきて、一応掃除のスケジュールには間に合ったが、面倒で布団でごろ寝した。
30分だけ寝ようと思ってアラームをセットしたが、寝れなかったので、もう30分延長した。
そして、いつものようにどうでもよくなって、やっぱりだらだらと11時過ぎまで夢を見ていた。

いい加減に起きようと思って、コーヒータイム。
スケジュールはかなり前後していた。
でもコーヒーが功を奏してやる気がみなぎってきた。
部屋の片付けをし、掃除機をかけ、コアリズムをした。
終わったのが、12時15分。
昼食までのスケジュールをトイレ掃除以外はこなせたことになる。
まだ挽回できるので、トイレ掃除は午後に回して、ドトールに向かった。

午後のスケジュールは、昼食を兼ねたウォーキングとインターネット。
あとはそこに午前出来なかったトイレ掃除を加える。
5時以降は夕食、風呂、就寝以外真っさらだ。
つまりは、自由時間。
たぶん、TVを見たり、ネットをするんだろうな。

他の人はどうやって予定を立てているんだろう。
調べてみようかな、掲示板に投稿しようかな。
さて、そろそろ帰らなければ。
しばらく予定表で生活改善に励んでみます。

2008-12-21 11:17:27 | Weblog
昨日は5時まで眠れなかったのに、今朝は5時に起きた。
変な身体。
どちらも6時間近く睡眠が取れたが、質がいいのは早寝早起きの後者だろう。

でも、5時はまだ真っ暗だ。
新聞屋のバイクの音だけ響いている。
タバコを吸いに外に出たら凄く冷えていた。
いつも座る椅子は朝露で濡れていた。
雑巾を取りに戻ってよく拭いてから一服し空を見上げた。

昔はタバコを吸うと何にも考えられなくなったのに、最近はいろんなことが思い起こされる。
躁の思い出、言われて印象に残った言葉、人物。
掲示板にあったスレッドのレスを考えることもあるが、投稿は控えている。
本当は投稿したいのに何故いこじになっているのか分からないが、時期を待とうと思っている。

吸い終わって猫のトイレ掃除やブラッシングなどした。
まだ6時にもならない。
もう一度寝ようかとも思ったけど、中途半端になるのも嫌なので漫画を読んだり、TVを見て時間を潰した。
すると、7時になり父が起きて来た。
母も遅れて7時20分頃起きて来た。
すぐに着替えに行って散歩ヘ行った。

知らない人と挨拶を交わしたり、集団で話しながらマラソンをしている人に出会ったりした。
朝露の残る時間帯は久しぶりで新鮮だった。

帰ってくると両親の食事が終わったところだった。
珍しく一人で朝食を食べることになったが部屋が狭いのでみんなコタツに入っていた。

いつもはすっぴんで帰るのに、余った時間で化粧をした。
髪もブローした。
今日はいつもとはちょっと違う。
変な早起きのおかげで朝からいろいろと楽しめた。
素敵な一日にしようと思う。

眠れない

2008-12-20 02:24:09 | Weblog
楽しかった忘年会。
帰ってすぐ薬を飲んだのに寝付けない。
送別会の時もそうだったし、屋久島の前日も同じだった。
楽しくて興奮しているのかなあ。
お酒を飲み過ぎたのかなあ。
もう飲まないと書いたレボドミンを飲んできた。
飲んでからもう1時間位するのにまだ眠くならない。

家族以外の人と話すことは、今の日常ではめずらしい。
それで眠れなくなるのだとしたら、社会復帰はまだまだ遠いことになりそうだ。
夫は、何て高いハードルを私に押し付けるのだろう。

「それがグミちゃんの幸せに繋がるんだよ」
「生き生きしていたグミちゃんに戻って欲しい」
「家にこもる生活なら絶対戻ってきちゃだめ」
「外に居場所を作るんだよ」

分かるけど、今すぐは無理だ。
そんなの理想論じゃないか。
私、病気なんだよ…。

同じ病気でも仕事をしている人も趣味を充実させている人もいる。
だから、私の甘えなのかもしれない。
でも、不安定な要素を持って外の世界に出るのが怖い。
完璧主義なのかな。
もうこれ以上失敗したくない。

そうか!失敗が怖かったのか。
昔から優等生だったから(バカだけど)、失敗の耐性が人より低いんだ。
だったら、失敗してみるか。
「仕事だけらは勘弁して」と懇願していた私だけど、いきなり派遣とかに登録しちゃおうかしら。
ハローワークにどんな仕事があるか調べてみようか。
ダメだった時のダメージは相当だろうけど、言い出しっぺは夫なのだからいっぱい迷惑(鬱転など含む) かけてやる。
ちょっと強気になったぞ。

K市に帰って、仕事を始めて、安定するのが理想。
実家で、ボランティアか習い事でも始めるのが妥当。
K市で失敗して、実家に舞い戻るのが悪い例。
K市で失敗して、入院しちゃうのが最悪。
入院は、もういやだ。

ああ、私の将来どうなっちゃうの?

夫は、厳しいこともいうが、私を一番に思ってくれている。
だから、信じようと無理矢理だけど努力している。
でも「やってみなくちゃ分からないじゃない」という言葉には説得力があった。
たしかに夫の提案はこれまでやって来なかったこと。
やってダメなら、またそこから考え直そうという魂胆なのかもしれない。

さて、明日主治医は「あとどのくらいで働けるようになりますか?」の質問にどう答えるかな?
びっくりするだろうな、きっと。

それでは、おやすみなさい。

忘年会

2008-12-19 23:15:06 | Weblog
いつもは寝ている時間だけど、今日は電車に乗っている。
だって、今日は忘年会。
薬を飲み忘れるハプニングはあったけど、たくさん笑っていい日だった。
その日のイメージは、その日一番印象深い出来事で決まる。
今日は二重丸な日だ。

明日は通院。
夫が実家に来てくれる。
まずは、レボドミンをカットしてもらおう。
アモバンは、年末ということもあるし一応貰って飲んでおくつもり。
安定第一。

今日は90点

2008-12-17 21:09:31 | Weblog
朝7時に目覚ましがなって、7時10分に起きた。
この10分のロスタイムを除けば、今日は日曜の決意通りのスケジュールをこなせた。
だから、今日は90点。
なかなか満足な仕上がりだ。
やれば出来るじゃん、私。

継続は力なり。
明日からも続けよう。
ダメなときがあっても続けよう。
そうだ、諦めないのも才能だから。

今日、Gパンを買った。
今年の2月にかったのと比べて、3インチ細いのが入った。
ダイエットも継続しよう。

理想の生活、理想の体型。
現実になるのは、いつのことやら。
でも、先が見えなくてもいい。
今日を大切にしよう。
その日に出来ることを出来る分だけ頑張ろう。
肝心なのは諦めないこと。

双極性障害になって、フリーメールのアドレスに「諦める」という単語を入れた。
しかもスペルミスしたのに訂正するのも諦めた。
病気になって諦めなきゃと思っていたことがたくさんあった。
でも、今は全部を諦めなくてもいいのかなって思えてきた。
人は変われる。
ちょっとずつ、変わっていく。

~お知らせ~
携帯からコメントが出来ません。
コメントへのレスは週末になってしまいます。
ご了承下さい。