グミの実のお味

私はグミの実を食べたことはありません。こちらは双極性障害の主婦、グミの実のブログです。

屋久島に行く

2008-12-05 20:05:55 | Weblog
屋久島へ行くのは日曜からだが、金曜の今日K市に帰ってきた。
明日、友人宅に招待されているのと準備のためだ。
夫が帰って来るまで時間があったので、レインウエアに防水スプレーをした。
乾いたら、念のためもう一度スプレーしようと思っている。

食器を洗い、お湯を沸かし、することがなくなったのでこのブログを書いている。

昨日、トレッキングシューズを履いて30分歩いてみた。
石などの凸凹は気にならない。
足首もしっかりガードされていてなかなかよかった。
しかし、一点だけ気になることがあった。
それは、左足のシビレだ。
正座のそれに良く似ていた。
そこで、帰ってから少し紐を緩めてみた。
これで解決すればいいんだけど。
なんせ、5時間も歩くのだから、負担のないようにしなければならない。

トレッキングの準備は、後はパッキングだけ。
2泊3日だけど、トレッキングシューズなどかさばる物が多いので
1週間用のスーツケースとボストンバック位になると思う。
今思うと、沖縄にしておけばどんなに楽だったか・・・。
でも、人生でそうそう経験できるものでもないし、準備に手間がかかる分、楽しもう。
ほとんど移動で半日つぶれるので、中1日のトレッキングがメインの旅行だ。
雨が降ったとしても、絶対写真は撮ろうと思う。

屋久島は、花崗岩、火山灰、土の順に積み重なって形成されている。
土の部分はわずか5cmしかない。
だから、屋久島の木は少ない土で横に這うように根が張っている。
そこに人間が入ると木は根を踏まれて痛んでしまう。
トロッコ道の脇にちょっとしたスペースがあったとしても入ってはいけない。
このことは、たまたまTVで知ったのだけど、気をつけないとなと思った。
あと、あの有名な「縄文杉」も、去年の台風で枝が1本折れて、そこから腐る可能性があるのだという。
樹医師は、自然の摂理に任せて、何も手を打たないそうだ。
ちょっとショッキングだけど、いい話だと思った。
10時間のトレッキングが出来るようになるまで、縄文杉には頑張って欲しい。

さて、そろそろ夫の帰ってくる時間になった。
レインウエアに2度目のスプレーをしよう。
今日はこれでおしまい。