『ごはん』
監督:安田淳一
出演:沙倉ゆうの,大淵源八,井上肇,紅壱子,小野孝弘,福本清三,浅野博之,
森田亜紀,多賀勝一,福田善晴,戸田都康,鈴木ただし,枦川友彦,皷美佳他
『侍タイムスリッパー』(2023)で話題をかっさらった安田淳一監督が2016年に撮った作品。
安田監督のご実家が米作り農家なのだそうで、お父様がお亡くなりになった後を継ぎ、米農家と映画監督の兼業を続ける安田監督。
本作は日本映画史上もっとも美しい水田風景を描いた作品と言われています。
母親(森田亜紀)はヒカリが小学生の頃に亡くなり、そのときも田んぼに出かけていた父親は母親を看取れず。
いつも田んぼ優先だった父親にヒカリは反抗し、以来、父娘の会話はほとんどなくなっていた。
就職先も東京を選んだから、父親が何をどのように考えてどうしていたのか、ヒカリは知る由もない。
父親は、田んぼを持て余す近隣の米農家30軒の頼みを聞き入れて5町(甲子園球場約4個分)もの田んぼを預かっていたらしい。
1年前、食うに困ってトマト泥棒を働いた九州出身の源八(大淵源八)という青年を雇い入れ、丁寧に米作りを指導。
父親と源八ふたりで田んぼを見てきたわけだが、父親は亡くなり、源八は現在骨折で入院中。
ヒカリが田んぼをなんとかできるはずなどないから、30軒に詫びて田んぼを返したら東京に戻ろうと考える。
ところが、今さら田んぼを返されてもと言う家ばかりでヒカリは困り果てる。
唯一、致し方のないことだ詫びるのはこちらのほうだと言ってくれた西山老人(福本清三)の話を聴き、
せめて源八がまた働ける体になるまではこちらに残って田んぼを見ようとヒカリは決意するのだが……。
米作りエンターテインメントと銘打たれているとおり、米作りについてこんなにわかりやすく描写されている作品は初めて。
何の知識もない若い女性が田んぼを守るなんて無理だと思いましたが、
実際に米を作っている安田監督が描くならば、可能なのかもしれないと思いはじめました。
そもそも無理だと決めつけたらそれは無理ですよね。無謀だったとしても、無理だと思い込まないことが大事なのかも。
言わずと知れた名斬られ役の福本清三が稲刈りを手伝うシーンで「刃物の使い方は任せしとけ」という台詞で笑わせてくれます。
今はもうこの世にいないのがとても寂しい。
生きていたなら絶対『侍タイムスリッパー』にも出演オファーがあったでしょうに。
でもきっと『侍タイムスリッパー』の大ヒットや本作の再上映を喜んでいらっしゃいますよね。