夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『オーメン:ザ・ファースト』

2024年04月18日 | 映画(あ行)
『オーメン:ザ・ファースト』(原題:The First Omen)
監督:アルカシャ・スティーヴンソン
出演:ネル・タイガー・フリー,タウフィーク・バルホーム,ソニア・ブラガ,ラルフ・アイネソン,
   マリア・カバジェロ,ニコール・ソラーチェ,チャールズ・ダンス,ビル・ナイ他
 
わが家よりもイオンシネマ茨木にいるほうが入院中の病院に近い。
家でじっとしていても落ち着かないだけだから、面会前にまず1本、封切り直後の本作を。
 
ずっとホラー映画が苦手でしたから、『オーメン』(1976)も未見です。
それでも『エクソシスト』(1973)や『サスペリア』(1977)は地上波放送時にチラ見したことがあったり、
首が一回転するシーンや緑色のゲロを吐くシーンについて聞いたことがあったり、
知ろうとしなくても耳に入ってくる情報が多かった。
『オーメン』に関しては、悪魔の子ダミアンという名前と誕生日しか知りません。
6月6日生まれの人は幼少期に「ダミアン」と呼ばれたことがあるんだろうなぁ(笑)。
 
さて、本作は『オーメン』の前日譚ですが、『オーメン』を知らないのだから、
私にとっては前日譚も何もあったもんじゃありません。
でも、ダミアンの名前を知ってさえいれば楽しめるホラー作品でした。
 
1970年代初め、修道女となるべくアメリカからローマへやってきたマーガレット。
かつて妄想に惑わされて暴れるなどして問題児とみなされていた彼女を諭し、
道を示してくれたのはカトリック教会のローレンス枢機卿
マーガレットは孤児院で子どもたちの世話をしながら誓願式に備えることに。
 
規律を守る日々を心がけるマーガレットだったが、
ルームメイトのルスは修道女になる前に羽目を外すことも必要だと、
飲酒にクラブにナンパと、未知の世界へマーガレットを誘う。
 
ある孤児の少女カルリータは、なぜだかしょっちゅうひとりで部屋に閉じ込められている。
修道院長らに理由を問うと、カルリータが他人を傷つける行為をするからだと言う。
陰のあるカルリータを打ち解けさせたくて気にかけていたところ、
教会を破門されたブレナン神父に呼び止められ、衝撃的な話を聞かされる。
 
教会がカルリータに悪魔の子を出産させようとしていると聞き、
にわかには信じられないマーガレットは、ブレナンに怒りの目を向けるのだが……。
 
ちょっと話は見え見えですよね。
悪魔の子を産むのはおそらくカルリータではなくマーガレットだろうということは。
見え見えだけど、面白い。
 
以下、ネタバレです。
 
そもそも教会がこんなことを考えたのは、キリスト教が威厳を保てなくなったから。
公民権運動の真っ只中で、特に若者は宗教による指導に否定的。
畏怖をおぼえさせることのできないキリスト教なら要らないと、
教会はどうにかして畏れられる存在になるために、悪魔と手を組むことにするのですね。
 
悪魔に孤児をレイプさせて生まれてきた子どもたち。
人間と獣の子どものわけですから死産が多く、生まれてきても奇形児だったり。
そうではなかった子どもは大事に育て、また悪魔の子どもを身ごもらせるというおぞましさ。
ただし、教会が必要としているのは悪魔の王に君臨する男児のみ。
今までは女児ばかり生まれていたけれど、マーガレットが初めて男児を出産します。
 
しかしマーガレットが産んだのは男児だけではなく女児との双子。
男児さえ生まれればもう母体も女児も不要だと殺されそうになるところ、
カルリータに助けられてマーガレット母娘は生き延びます。
 
3人は幸せに暮らしてほしいと思っても、ここから『オーメン』に繋がるのですから、
そんな順風満帆には進まないのか。
ラストはブレナン神父がマーガレットたち3人の隠れ家を訪れて、
奴らは絶対に殺しにやってくるから気をつけろと忠告してくれます。
平穏に暮らす夢は叶わない、奴らには敵わないとわかっていると、このエンディングは切ない。
 
マーガレット役のネル・タイガー・フリーは美人で演技も上手くてハマリ役。
これぐらいの年齢になっていればその心配もなさそう。
カルリータ役のニコール・ソラーチェも実に綺麗な子。今後はどんな作品で出演するのか。
 
ブレナン神父役のラルフ・アイネソンはバイプレイヤーですね。
ビル・ナイは普段は安心させてくれる役者なのに、ローレンス枢機卿役とは。怖いやんか。
 
そして私は今、オリジナルの『オーメン』を観るべきかどうか悩み中。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オッペンハイマー』

2024年04月10日 | 映画(あ行)
『オッペンハイマー』(原題:Oppenheimer)
監督:クリストファー・ノーラン
出演:キリアン・マーフィ,エミリー・ブラント,マット・デイモン,ロバート・ダウニー・Jr.,フローレンス・ピュー,
   ジョシュ・ハートネット,ケイシー・アフレック,ラミ・マレック,ケネス・ブラナー,デヴィッド・クラムホルツ,
   ベニー・サフディ,デヴィッド・ダストマルチャン,トム・コンティ,ゲイリー・オールドマン他
 
封切り日だった3月29日、に面会してから実家の片付けに寄った後、イオンシネマ茨木へ。
 
原爆の父」と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの伝記作品。
製作国のアメリカはもちろんのこと、日本を除くほとんどの国では昨夏に公開されましたが
これだと日本に原爆が投下された時期と重なってしまうことから、
昨夏の日本では公開が見送られ、予告編すら目にすることはありませんでした。
はたして日本で公開される日は来るのだろうかと思っていたら、8カ月経ってその日が到来。
 
予告編を含めると190分を超える長尺、180分。
第96回アカデミー賞では、作品賞、監督賞、撮影賞、編集賞、作曲賞を受賞したほか、
キリアン・マーフィが主演男優賞、ロバート・ダウニー・Jr.が助演男優賞を受賞しています。
 
第二次世界大戦下のアメリカでは、ドイツよりも先に原子爆弾を開発することが最大の目標。
米軍将校レズリー・グローヴスは、目標完遂のために極秘プロジェクト“マンハッタン計画”を始動させるに当たり、
ヨーロッパの名門大学にも留学経験のある天才物理学者ロバート・オッペンハイマーを任命する。
 
オッペンハイマーはこのプロジェクトのためには秘密を貫ける研究所が必要だと主張。
ニューメキシコ州のロスアラモスに研究所を設立すると、全米の優秀な科学者を集めて原爆開発に邁進する。
そしてついに世界初の核実験“トリニティ”を成功させるのだが……。
 
という話だと思っていたのですが、そればかりの話ではなくて、ちょっと衝撃的。
原爆を開発したことによって戦争終結に導いた英雄として崇められていたオッペンハイマーですが、
アメリカ原子力委員会の委員長を務めるルイス・ストローズが実はオッペンハイマーに私怨を持っていて、
仕返しの機会を狙い続けていたらしくて。器のちっちぇえ男です。
 
物語はカラーとモノクロの2通りで構成されており、
オッペンハイマー側の主観をカラーで映し、ストローズ側をモノクロで映し出しています。
ストローズはオッペンハイマーをソ連のスパイだとしてでっち上げ、
自分の手は汚さずに、オッペンハイマーをよく思わない人物に告発させ、FBIの目に留まるようにする。
どうにもよろしくないやり方です。
 
オッペンハイマーに華々しい舞台を与えるのも嫌だから、裁判にはしない。
あくまで非公表の聴聞会という形にして、ストローズが勝つように周りを固めます。
ストローズ役がロバート・ダウニー・Jr.で、“アイアンマン”の彼はどこへやら、
そりゃこんな役を演じた後にオスカー授与式であんな態度を取れば叩かれるでしょう。(^^;
すごくよかったマット・デイモン演じるグローヴスや、デヴィッド・クラムホルツ演じる旧友イジドール・ラビのように、
オッペンハイマーについて尋ねられたときに、どんな相手であろうが変わらない話をする人もいれば、
黒幕の存在を感じ取って簡単にオッペンハイマーを貶める話をする人もいる。がっかりです。
 
一流のキャストが多すぎて名前が出る機会の少ない役者の中にも目を引かれた人がいます。
グローヴスの部下でありながらオッペンハイマーに黒い感情を抱いていた中佐ニコルス役のデイン・デハーンは、
10年前は将来を有望視される若手俳優だったのに今はすっかり脇役俳優。
でも鋭い目つきは健在で、こんな嫌な役を演じるとなおさら印象に残ります。
また、ストローズの側近を演じたオールデン・エアエンライクは、忠実な部下だったはずが、
だんだんとストローズがいかに小物でこじらせた奴かに気づいた後の表情がよかった。
 
原爆を開発するために、荒野に町までつくっていたことを私は知りませんでした。
ナチスに先に開発されてはならない、それはそうだと思う。
けれど、殺戮のためのみに自分の研究が使われることになったら。
『映画 太陽の子』(2021)を観たときのように、科学者の苦悩についても考える。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメリカン・フィクション』

2024年03月31日 | 映画(あ行)
『アメリカン・フィクション』(原題:American Fiction)
監督:コード・ジェファーソン
出演:ジェフリー・ライト,トレイシー・エリス・ロス,エリカ・アレクサンダー,レスリー・アガムズ,
   スターリング・K・ブラウン,イッサ・レイ,マイラ・ルクレシア・テイラー,ジョン・オーティス他
 
Amazonプライムビデオにて独占配信中。
第96回アカデミー賞では、受賞を逃したものの5部門にノミネートされていました。
作品賞のほか、主演男優賞にジェフリー・ライト、助演男優賞に主人公の弟を演じたスターリング・K・ブラウン
脚色賞と音楽賞にもノミネートされていた作品です。
日本では劇場未公開、アカデミー賞直前の2月末に配信がスタートしたばかり。
 
モンクことセロニアス・エリソンは、アフリカ系アメリカ人の作家。
彼の著作は学術的には非常に高い評価を受けているが、大衆受けがよくないため、売れ行きはイマイチ。
新作を書き上げても出版社は発売に難色を示すばかり。
作家としてだけでは食べていけずに教鞭を執るロサンゼルスの大学では、
学生にも同僚にもついつい辛辣な言葉を放ってしまい、問題視されている。
 
そんな口が災いして、しばらく休職するように言い渡されたモンクは、
久しぶりに故郷ボストンへ帰って家族と過ごすことに。
妹のリサに迎えられ、実家に行くと、母親のアグネスに認知症の兆候が出ている。
弟のクリフはかつて結婚していたが、ゲイであるのが妻にバレて離婚。
以降は開き直って男性のセフレをつくっては日々を謳歌している。
 
母親の世話をリサとメイドのロレインに任せていたのに、ある日リサが急逝。
このままでは身動きが取れないと、アグネスを施設に入れようとするが、利用料があまりに高額。
自分の給料だけではどうにもならず、クリフに援助を頼むが、
きょうだいで両親から目をかけられていたのはモンクだけだったことから、クリフはつれない態度。
 
ふと思い立ち、世間が望む黒人のイメージで小説を書き、エージェントのアーサーに見せる。
セロニアス・エリソンの名ではなく、スタッグ・R・リーというペンネームを用い、
逃亡中の囚人という設定でアーサーが出版社に送りつけたところ、驚くべき反応があり……。
 
くだらないゴミ小説に大金を払いたいという出版社が現れ、それを映画化する話まで出てくる。
冗談で書いたものがどんどん話題になって行きます。
タイトルを『ファック』にしなければこの契約は白紙にすると言ってみたら、それでも話は進む。
モンクが唖然とする展開はブラックな笑い満載で、ニヤニヤしてしまいます。
 
役者陣が皆よかった。
ただ、アマプラの日本語字幕の末尾にいちいち「?」が付くのはなぜですか。
それに、クリフがモンクの兄だと翻訳されていますが、どう見てもモンクより若い。
弟の間違いだろうと思って鑑賞後に調べたら、ジェフリー・ライトは58歳、スターリング・K・ブラウンは47歳でした。
実年齢とは逆の配役の場合もありましょうが、本作に関しては絶対弟でしょ。
 
母のことが気になって劇場に足を運べない日もあるけれど、たまには家で観るのもいい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おまえの親になったるで』

2024年03月23日 | 映画(あ行)
『おまえの親になったるで』
監督:北岸良枝
 
前述の『月』を観たあと、5階のシアターセブンから6階の第七藝術劇場へ移動して。
平日だというのに満席。立ち見も出ようかという勢いです。
この週で一応上映が終了したのですが、これはまた再上映するでしょうね。
 
ご存じでしたか、“日本財団職親プロジェクト”。
2013年に「お好み焼 千房」の代表取締役・中井政嗣氏が発起人となり、
関西の中小企業7社が集まって発足したプロジェクト。
元受刑者に住まいや仕事を提供して再犯を防ごうというものです。
 
このプロジェクトの参加者のひとりが、大阪の建設会社の社長・草刈健太郎氏。
彼は妹を殺されたという悲しい過去の持ち主です。
 
犯罪の被害者遺族が、当の事件の加害者でないとはいえ、
はたしてほかのさまざまな犯罪者の更生に手を貸せるものでしょうか。
 
確かに、出所してきた彼らにの中は、凄絶な家庭環境に育った者もいます。
母親が父親を殺して、遺された子どもとか。
ヤク中の母親からネグレクトを受けてきた子どもとか。
 
それでもまともに育ってまともに暮らしている人もいる。
劣悪な環境に育ったから人を傷つけていいわけじゃない。
 
草刈さんは言います。加害者がひとり減れば、被害者もひとり減る。
自分の妹を殺めた犯人を許すことはできないけれど、加害者を減らすためにも再犯を防ぎたい。
 
手を差し伸べてもいっぱい裏切られます。
もともと辛抱強くできていない元受刑者たちは、草刈さんに感謝しつつも、
ギャンブルに手を出したり、ドラッグをやめられなかったり。
同寮者の金を盗んでまで元の生活に走ったりします。
 
それでも彼らを見捨てない草刈さん。
この10年で職親プロジェクトの参加企業は増え、少年院刑務所と連携を図り、
今はまっとうに働く元受刑者が職業技術訓練に訪れるなどしているそうです。
 
会ってみないと、それぞれがどういう人なのかわからない。
だから手放しで良しとは言えないけれど、応援したいプロジェクトではあります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ARGYLLE/アーガイル』

2024年03月16日 | 映画(あ行)
『ARGYLLE/アーガイル』(原題:Argylle)
監督:マシュー・ヴォーン
出演:ブライス・ダラス・ハワード,サム・ロックウェル,ヘンリー・カヴィル,ブライアン・クランストン,キャサリン・オハラ,
   デュア・リパ,アリアナ・デボーズ,ジョン・シナ,ソフィア・ブテラ,サミュエル・L・ジャクソン他
 
2月は劇場で35本観たので、かなりへろへろ。
3月は自重しようと思ったものの、いきなりファーストデーで、観たい作品の公開初日とかぶる。
実家で母が就寝するのを見届けた後、109シネマズ箕面に寄りました。
 
初めて予告編を観た日から公開を楽しみにしていました。
彼女が女優になった当初は、ロン・ハワード監督の娘ということで親の七光りかと思っていたけれど、
“ジュラシック・ワールド”シリーズですっかりなくてはならない存在になりました。
 
原作の小説などがあるのかと思ったら、映画オリジナルの物語のようです。
 
本作の予告編の最初がカッコよくて大好きだった私としては、本編でも同じシーンを観るのを楽しみにしていたのに、
アンマリだ、シーンは同じでもかかる曲がデヴィッド・ボウイとは違うじゃあないか(泣)。カッコよさ半減。
という文句は置いておくとして。
 
エリー・コンウェイは大人気のスパイ小説シリーズ『アーガイル』の著者。
シリーズは第4作まで出版されており、エリーが出席するイベントはいつも大盛況。
第5作の完成がファンに待ち望まれている。
 
早くも第5作を書き上げたエリーが、原稿完成後の恒例で母親ルースに送信すると、
ひと晩で読んだと言うルースは絶賛後、しかしあと1章加えるほうが良いと進言。
頭を悩ませてもその1章がすらすらと出てこず、
エリーは久しぶりに実家を訪ねようと、愛猫のアルフィーを連れて列車に乗り込む。
 
車内で向かいの席に座った中年男性エイダンはなんと『アーガイル』を読んでいて、
目の前にいるのがその著者エリーだと知ると興奮気味に声をかけてくるが、
エリーが職業を問うと平然とスパイだと答えるではないか。
その直後、近づいてきた別の乗客が突如エリーに襲いかかったところ、エイダンに救われる。
 
いったい何が起きているのかわからないし、エイダンのことも信用できない。
それでもエリーのことを追いかけてくる者たちから逃げるには彼に頼るしかない。
 
エイダンに連れて行かれた先はフランス、葡萄畑の中に佇む一軒家。
そこにはCIAの元副長官アルフィーが隠れ住んでいた。
彼らによれば、エリーが追われている理由は、エリーの小説が事実を示唆するものだから。
しかもエリーは実はレイチェル・カイルという名の凄腕スパイで、
ある日突然姿を消し、負傷しているところを発見された折には記憶を失っていたと。
 
敵も味方もエリーが姿を消している間に何があったかを知りたい。
そして悪事の証拠となる「マスターキー」の在り処を探しているらしく……。
 
序盤はとても面白く観ました。とにかく設定が面白いでしょ。
洗練された雰囲気とは程遠いおばちゃん作家が書く小説がホントの話で、
おばちゃん自身がスパイだったというのにそのことに気づいていない。
こんなおばちゃんが凄腕のスパイだったのかよというところが面白いです。
 
けれどだんだんとダレてきて、飲酒していなくても眠気に誘われる(笑)。
エイダン役のサム・ロックウェルも凄く良いのに、エリー改めレイチェルと共に戦うシーンは、
ブライス・ダラー・ハワードのおばちゃん体型のせいで、少々痛々しい。
エリーが妄想する自身の小説の登場人物をヘンリー・カヴィルジョン・シナが好演しているし、
悪役のブライアン・クランストンとキャサリン・オハラ(“ホーム・アローン”シリーズのママ役女優)、
そして(人間のほうの)アルフィー役、サミュエル・L・ジャクソンが作品を格上げしています。
 
キャストは魅力的だけど、ひねりすぎた脚本のせいでダレちゃった感じ。
続編があれば観に行きますけれど、そのときは期待は控えめにしよっと。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする