『ファヒム パリが見た奇跡』(原題:Fahim)
監督:ピエール=フランソワ・マルタン=ラヴァル
出演:イザベル・ナンティ,ジェラール・ドパルデュー,アサド・アーメッド,ミザヌル・ラハマン他
テアトル梅田にて、前述の『剣の舞 我が心の旋律』とハシゴしたフランス作品。
不法滞在の移民の少年がフランスのチェス大会で優勝したという実話に基づく。
バングラデシュに暮らす8歳の少年ファヒムは、類い稀なチェスの才能を持つ。
チェス大会で勝利を重ね、新聞にも取り上げられるような有名人。
そのせいで、情勢不安定なバングラデシュにあっては誘拐されるかもしれない。
このままでは息子の身に危険が及ぶと考えた両親は、
まず父親ヌラがファヒムを連れてフランスに向かい、
無事に住む場所と職を確保してから家族を呼ぶことに。
不安を抱きながらもなんとかフランスに入国したヌラとファヒム。
手持ちの金で3日間は安宿に宿泊したものの、
仕事が見つかるはずもなく、路上で夜を明かしていたところ、
赤十字の難民センターのスタッフに声をかけられる。
難民認定を受けるまでとの条件で、センターに身を寄せる親子。
早速フランスでも有数のチェスのトップコーチ、シルヴァンに会いに行くのだが……。
チェスの才能を携えてパリへ行って、そこでいじめられるのかと思ったら、
意地悪なことを言うのは大人だけ。
同じチェスクラブの少年少女たちの温かいことと言ったら。しかもオモロイ。
チェスを習うくらいだから、家庭的にはまぁ裕福なのかなと思うけれど、
どこの国のなに人なのかよくわからない子もいて事情はさまざま。
子どもたちはベンガル語しかできないファヒムともすぐに仲良くなり、
言葉をあれこれ教えるところがめちゃくちゃ可笑しい。
「出て行ってくれ」、これをフランス語で言うてみ、と言われたファヒムは、
「うざいから失せろ」なんて言い回しもすぐに披露してみせます。
「ショボい」とか「ムカつく」とか「キョドる」とか、
意味がわからない言葉については即座に尋ねるファヒム。
説明を受けたファヒムが使ってみせると「今の使い方カンペキ」と褒めるのもイイ。
差別しない親を持つ子どもは差別しない。
いきなりファヒムを連れ帰って「今日泊めるよ」と言われて戸惑っても
ちゃんと歓待するんですよねぇ。
親の言うことすることを子どもはやっぱり見て育つのだと思います。
肝心のチェスの試合もようわからんままに非常に面白く見ました。
ファヒムはフランス大会で優勝したのち、世界大会でも優勝したとのこと。
いいお話です。