近くの神社で老人会主催の講演会があり、一般参加で聴きに行きました。
弘法大師生誕の善通寺の57世僧正様なので今お四国参拝の人たちもみえてました。
四国霊場75番札所で今回は未だ行ってませんが、いま29番まで行ってるので
75番は秋ごろになりますね。
老人会の会長さんとお世話下さった方です。年に何回かの、
一般公開で講演を開いて下さるので老人会以外の人も聴きに行きます。
是は神社にいつも掛けてある犬養毅さんの自筆書です。 ↓
庭にウツギの花が咲きだしました。 ↓
是は10センチ丈位の小さな花です。ヒメヒオウギの白です。 ↓
アプロチン(?)名前忘れましたが、花が沢山で綺麗です。
この花も増えて毎年咲きます。なまえ?
十薬が咲きだしました。現代は採る人も無いですが、
香りが薬草で涼しげです。 ↓
胡瓜の花小さな胡瓜が付いています。 ↓
初生りの 胡瓜の先に 黄花附け (俳句) 季語―胡瓜
雨上がり 草引く軽さ 捗れり (俳句) 季語―草引く
十薬の 白き十字の 拡がれり (俳句) 季語―十薬
教養講座で警察の担当からの講座で、高齢者の交通事故のお話とビデオ、
事故で亡くなった高齢者は3年連続増加しており歩行中と4輪乗車中多い
らしいです。高齢になると行動が鈍くなるので要注意。
振り込め詐欺のビデオとお話し、おれおれ詐欺から還付金詐欺など詐欺の
形態も変わってきているので被害防止のお話でした。
注意呼びかけてるのに 被害は増えてるとの事でした。