気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

小泉八雲旧居、堀川めぐり

2014年02月28日 03時29分28秒 | ブログ

    松江だんだん街歩きの旅が○○店の日帰りバスツアーが当たり、暗い早朝

      より出かけた。だんだんとは出雲地方の言葉でありがとうと言うう言葉らし

      いですね。蒜山高原センターで昼食でした,高原の乳製品が多いです。高

      原は流石に積雪が残っている。山陰の大漁市場なかうらは西日本最大の

      水揚げ量で新鮮な海の幸が並んでいる。ズワイガニも生きたままで幾漕も

      有りました。ゲゲゲの鬼太郎の石像、7メートルも有り手にズワイガニをもっ

      ています。

P1090770

                     P1090767

P1090764

                  P1090781

     山陰の浜辺の松、あちこち雪で折れて、根元には沢山の松の苗が植林されて

     いました。写真は蒜山高原の残雪と弓ヶ浜の松林です。

            時折の 松の雪折れ 新しき (俳句) 季語―雪折れ

            鬼太郎も ずわい片手に 夕東風に (俳句) 季語―夕東風

            水揚げの 黄金のごとき 寒ズワイ (俳句) 季語―寒ズワイ

P1090731_2

                      P1090756

    山陰の海の幸、めかぶ茶や海苔の加工品、いろいろですね。松江の武家屋敷、

    小泉八雲の旧居、高浜虚子の句が有りました。堀川めぐりはコタツに入っての

    一周でお年寄りにはいいですね。元気な人は松江散策も良いですし、レンタル

    自転車も有りでした。

P1090785

                      P1090791

P1090797

                     P1090802

P1090795

                     P1090799

       黄砂か霞か空気が汚染されていて曇ったようで遠くが見えません。大山も

       良く見えませんでした。宍道湖も霧が掛ってるようにしか見えません。テレビ

       でも報道されていて全国に広がってるようですね。宍道湖はわずかに塩分

      を含む汽水湖のため魚種が豊富でシジミ、白魚などの宍道湖七珍が有名です。

               春塵の 旅の風景 包み込み (俳句) 季語ー春塵

               白梅の 香の呼び止めし 塀の上 (俳句) 季語―白梅の

P1090810

                   P1090798

 


水温む

2014年02月23日 03時09分29秒 | ブログ

   ◎  寒い中にも温かな日差しが春らしい感じ、土手を通ると梅?桃?の花が咲い

     て綺麗です。川には鴨の群れがゆったりと遊んでいます。彼岸花の葉が所々

     に青々と茂っています。

P1090673

                     P1090675

            水温む 水脈引き遊ぶ 鴨の陣  (俳句) 季語―水温む

            堤塘に 飛び石の如 草青む (俳句) 季語―草青む

            春の寺 さきがけ桃の 花ピンク (俳句) 季語―春の寺

P1090678

                   P1090665

      子供たちの集団下校、寒い冬が終わって終業式も後少しですね。なんとなく

      余裕が見えます。登、下校時間に成ると見回りのおじいさんおばあさん達が

      交代で旗を持ってそれぞれの場所へ立っています。

            信号待つ 集団下校 春の町 (俳句) 季語―春の町

            春の町 電線直す 空青し (俳句) 季語―春の町     

P1090668_2

                    P1090680

 ◎   年金受給者の会の料理教室へ初めて参加させて貰った。料理の先生の

      指導で男女24名の参加。うぐいす餅とホウレンソウの中華風のサラダ、

      鳥手羽肉のピりり揚げ、豚茶漬けの4種類でした。茶漬けも葱と豚肉が

      効いてて、どれも流石有名な料理の先生、味付けと会費300円で好評

      でした。

P1090681                 

       少し暖かになり書道の練習しようかと書いてみるがなかなか思ったように

       書けないので清書までは行かない。書く気に成っただけでも良し、再々の

      努力のみである。書は集中力の持続の時でないと思ったようには書けません。

P1090685

      先日、郷土の歴史 小説の本を何冊も出版されている有名な女流作家

      の講演(まぼろしの秘谷焼)を聞きに行った。小説を書ける凄い先生で

      すが、聡明で落ち着いた可愛い先生でした。お話も謡曲などもされてる

      ので迫力ある分かりやすいお話でした。会場は椅子が足りないくらい満

      員でした。終わってツーショット でお写真撮って貰いました。光栄です。

0219_02

 


日本の刀剣の講演

2014年02月19日 00時16分37秒 | ブログ

  ◎   春の雪に耐えて薔薇の花も色濃くして咲いています。つわ蕗の綿毛も

      しっかりと付いて耐えてるようです。日本の刀剣の講演を聞きに行ったら

     、駐車場もいっぱいで椅子も足りなくて立ち見でした。男性が多くて資料も

      足りなくて後刷りでした。

     薔薇の色 濃くして咲けり 春の雪 (俳句) 季語―春の雪

     葉牡丹の 雪解け雫 とどまれり (俳句) 季語―雪解け

P1090651

                    P1090648

P1090649

                      P1090612_2

      まず歴史民族資料館の館長のあいさつに始まり、全日本刀会長の三上氏の

      講演です。まずビデオ2本でたたら製鉄のビデオと日本刀の造りからと歴史で

      した。たたら製鉄は現地にも行って見てるので良くわかりました。人間業とは思

      えない厳しい環境の中での鉄造りの技は神がかり、凄い力に圧倒されます。

         大雪や たたら製鉄 神の技 (俳句) 季語―大


P1090613

                   P1090621

       砂鉄や鉄の塊、是から刀剣やら出来ることが先人の知恵凄いですねえ。

P1090629_2

                    P1090634

P1090636_2

                     P1090633_2

        刀の力強さ、重み、輝いて綺麗で素晴らしいですよ。凄い時間と労力を

        掛けて緻密に作られた刀剣の魅力ありますね。素晴らしい名刀も沢山

        展示して有りましたが写真撮影禁止なので、拝見するだけですが良いも

        のは良いですね。

P1090632_2

      歴民資料館なので機織り機置いてありました。是も昔の人が苦労して紡い

      だ機械ですよ。昔の人の苦労の後に現代人の生活は成り立ってますね。

P1090637_2

                   P1090638

P1090639_2  

P1090640

     三月ももう直ぐ、各地の郷土雛のお雛様も並べて有りました。あちこちの街町に

     飾られますねえ。沢山のお雛様が各地区の蔵の中に有るんですね。

      古民家の 飾るひな壇 町おこし (俳句) 季語―ひな壇

P1090642

                   P1090641
























春の雪と冬野菜

2014年02月15日 03時16分22秒 | ブログ

      今日朝には雪景色で雪が降っていたのに、昼ごろには溶けて雪景色消え

      てしまいました。この辺は雪が少ないですが、畑には雪が残ってて玉ねぎ

      の苗がぴんと立って強いです。親戚の山野草とか趣味でしてた家に行った

      ら椿や水仙、も何種類か、蝋梅、万作など沢山頂きました。花を見てると、

      寒い時期を忘れそうでした。

P1090599

                    P1090577_2

      惜しげなく 手折りいただく 冬椿 (俳句) 季語―冬椿

      はね除けて 凛と葱芽の 雪間より (俳句) 季語―雪

      石の如 居並ぶ白菜 雪冠り (俳句) 季語―雪冠り

      さきがけの 梅の一輪 春一輪 (俳句) 季語―春一輪

          梅の花も咲きだして家の中が春の雰囲気です。

P1090570

                    P1090600_2

      マンサクも添えとして綺麗です。家の椿はまだまだ咲きそうにないのに頂い

      た椿は咲き誇っています。ピンクの曙でしょうか。

P1090595

                     P1090584_2

        水仙も未だ芽が出かけたのとか、咲いてるのとかたくさんの種類です。

        上手にそだてられています。

       帰宅せし 吾を癒せし 春の花 (俳句) 季語―春の花

P1090601_2

                    P1090603_2

       お野菜も別のお宅から沢山頂きました。冬の寒さで甘みが増してお店で

       買うより新鮮でおいしいですよ。立派な出来です。白菜、水菜、聖護院で

       す。家の白菜や大根は今年は出来が悪くて小さいですが。白菜でも厚み

       が有って漬けても美味しいです。

P1090606_2

                     P1090605

        幾重にも 蒼き水菜の 瑞々し (俳句 季語―水菜

        白菜の 厚き葉筋の 巻く固さ (俳句) 季語ー白菜

        冬野菜 頂き厨の 腕自慢 (俳句) 季語―冬野菜

       餅花も家の外に飾るのは鳥の餌に成るので粘土にしています。

       柳が多いので餅花は間隔をあけて付けています。

P1090592_2

                     P1090596

        お茶の作法も道具が変わると変わるので、今日は盆手前をしました。

        表千家の作法です。寒い時暖かいお茶が美味しいです。正座での作法

        なので膝や足が弱まりお茶習う人が減少してるらしいですね。若い人も

        少なくなってるようです。でも日本人は正座に着物良いですよ。


P1090597_2





















雪景色

2014年02月08日 23時17分38秒 | ブログ

       雪が降らないと云ってたら、降りました。朝起きたら雪景色真っ白でした。 

       でも、晴れてるので、屋根の雪はしずり落ち、道路もべちゃべちゃで溶けて

       道路の雪は消えてしまいました。

P1090554

                       P1090557_2

        一夜さの 積雪眩し 春の雪 (俳句) 季語―春ぬ雪

        時折に 静寂に響き 雪しずる (俳句) 季語―雪しずる

        雪冠り 山茶花艶を 増しにけり (俳句) 季語―雪冠り

    
      雪景色は楽しめました。明日の朝凍結したら怖いので慌ててガソリンスタンド

      に行き冬用のタイヤ替えて貰いました。今までは天気のいい日に早めに変え

      てたのですが、降らないと甘く見てましたね。

Cid_jsvmci_140208112252_28

 

       是くらいの雪でも道路の雪をどかすのに大変な労力が,、疲れました。

       豪雪地帯の方々は大変ですねえ。降ることが無い地域では除雪の仕方

       も道具も分からないですよね。

P1090546_2

                     P1090536

P1090566_2

                     P1090561

        タイヤ交換したら午後はは青空が見えてました。でも所々に雪残って

        ますよ。テレビでは東京の方が26センチ、良く降ってますね。交通の乱

        れが懸念されますねえ。お仕事の人は通勤が大変ですね。気を付けて

        下さいね。

P1090565_2