気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

春隣り

2015年01月22日 02時26分13秒 | ブログ

    大雪情報がニュースで流れ、今朝はこの辺も雪化粧でした。勿論すぐに良い

     天気で溶けてしまいますが風は冷たいですね。去年植えた姫菖蒲が去年は

     咲かなかったのに、咲いてるのを見つけて嬉しくなり写しました。

           酷寒の 花をほどきし 姫あやめ (俳句) 季語―酷寒

              

      桜草もぼちぼち咲きだしました。春の訪れを感じますね。

           春隣り 一番咲きの 桜草 (俳句) 季語―春隣り

              

      葉牡丹は強いです、寒さに挫けないで葉が綺麗ですね。寒い時期、救急車の

      音を聞く事も多いですが無事で元気になられますよう祈っています。

          葉牡丹や こころ渦巻く 救急車 (俳句) 季語―葉牡丹

              

        紅白のセットの葉牡丹渦が綺麗です。

              

      山梔子の実も沢山生ってます。

              

        臘梅の花もはや咲きとおそ咲き有るようですね。

              

        水仙も寒さに強くて咲いてます。

            真っ直ぐに 衿を正して 白水仙 (俳句) 季語―白水仙

               

       椿も種類も多くて咲く時期もいろいろです。

           杖つきて 登る参道 尉鶲 (俳句) 季語―尉鶲(ジョウビタキ)

           霊山に 春待つこころ 八重椿 (俳句) 季語―春待つ

              

       迎春花も咲き始めましたよ。

           参道に 二輪咲き初む 迎春花 (俳句) 季語―迎春花

           力なく 細枝乏し 迎春花 (俳句) 季語―迎春花

              

       紅梅の蕾も膨らんできています。

          紅梅の 蕾膨らむ 力かな (俳句) 季語―紅梅

              

      寒い毎日の後には、自然の中にも春の気配が感じられます。春は

      もう直ぐですね。 寒い時期風邪に気を付けてお過ごし下さい。

      


美術館のお話と茶道教室

2015年01月21日 23時57分07秒 | ブログ

   県立美術館の学芸員の先生の工芸作品を守る~たかが紐結び、されど紐結び

     とのお話を聞きました。沢山の芸術作品の展示、移動の取扱い、保存維持等、

     それぞれの役割を守られて管理されていてさすがに一流品は凄いですね。

          

     美術館保存の柿右衛門の馬の2体だそうです。残りの3体はフランスと他も

     所在は確定で有るらしいです。可愛いので観に行きたいですね。

                  

     柿右衛門の器、是も美術館蔵です。古いものなので値は付けられない

     高価な作品。良い作品が多いですね。是非観に行きたいですね。

                  

        先生に箱の紐の結び方、和紙の紐の結び方を教わり、美術館の作品の

        保存の仕方、管理など映像で拝見しました。皆直ぐ忘れてしまいますが。

                  

     公民館のギャラリーに、公民館利用のちぎり絵と書道教室の作品を展示

       しています。素人作品ですが見て下さいね。皆楽しんで書いています。

                  

  ◎   茶道教室も正月らしいお道具、水指も中は金で綺麗です。茶入れはふぶきで

       雪の輪、御茶杓は湛完柵です。

            松風の 鳴る音温し 初点前 (俳句) 季語―初点前

                  

           お茶碗も中は金で、御仕覆は二重鶴牡丹唐草です。

                  

                  丸じょくで 総飾りの作法です。棗は欅棗です。

                  

      御仕覆は 獅子狩紋錦長尾です。今年になっていろいろ教わったのですが

      まとめてUPしました。お道具も次々変わるので楽しみです。

                  

          炭手前の干支の未のお香入れ、可愛いですね。

                  

           朱の手桶、かいぐの作法です。

                  

           炭手前です。

                  

     ◎  大寒も夜から雨になって三寒四温を繰り返して春も近いですね。畑の

      巻いてない白菜にヒヨドリが来て食べています。寒い中で育ってるので

      甘いですね。巻いてるのはくくってるので食べないですね。ヒヨドリ用に

      ここは残しておきましょう。  

            寒の鵯 啄ばむ菜っ葉の 丸坊主 (俳句) 季語―寒の鵯        

                  

           鵯に食べつくされて茎だけになってしまいました。


本覚大師ゆかりの笹酒祭り

2015年01月19日 00時02分18秒 | ブログ

 ◎   この山に建立されてる本覚大師由縁地の石碑(大僧正桑田仁乗師の直筆)には

      品冶益信(やくしん)は827年備後一宮新市町の吉備津神社の傍に生まれ幼少

      の頃よりこの山の辺りの別所にて修行され、後の奈良の大安寺で修行得度され

      ました。その益信剃髪の寺、奈良、大安寺が笹酒祭りの元祖だそうです。

            

      暖かい笹酒が青竹の筒で頂けます。笹酒はゼンソク、心臓、疲労回復に

      長寿の酒、癌封じの妙酒とも言われています。車で参拝の人にはお持ち帰り

      のお酒がとお接待が頂けます。               

            

     後年になって益信僧正の偉業を讃え顕彰し本覚大師の追贈拝辞されました。

     広谷東観音山では毎年初観音に笹酒祭りを行い沢山の人で賑わっています。

            

            空手の子供たちが年代順に気合奉納していました。 

              空手児の 気合も揃い 初観音 (俳句) 季語―初観音

                   

       大勢の人で大数珠繰りの読経、イベントが有ります。時間に遅れたので

       だいぶ人が少なくなりましたが、、次々と参拝客です。

            

          屋台も並び、豚汁、笹酒は無料で振る舞われます。おかわり自由です。

               風冴ゆる 熱き豚汁 賜れり (俳句) 季語―風冴ゆる

               笹酒や 初観音の 温みかな (俳句) 季語―初観音

            

      一山が霊場になっていてミニの88か所の仏像が並んで一回りできます。

      特に俳句に力を入れられていて展示されていて俳人もこられてますね。

               霊山の 花は山茶花 初観音 (俳句)  季語―初観音

            

            

        羅漢像や千手観音菩薩、子安観音不動明王、弁財天等祀られています。

            

        88のお参りが霊山を一巡出来ていい運動になります。 府中市が

        一望でき見晴らしがいいですよ。 

              参道は 青空の塔 四温晴れ (俳句) 季語―四温晴れ 

            

              一休さんも疲れて一休み、愛らしいですね。

            

     今年は他の行事と重ならなくて笹酒祭りに参拝で来て有り難いです。

     今年の恵方にもなるので、笹酒も頂けて元気頂けました。時々のウオー

     キングコースにも良いですね。四季折々の自然の季節感も良いです。       


臘梅咲ける

2015年01月09日 21時25分46秒 | ブログ

    新年になって早や8日が過ぎてしまいました。今日も手が悴むような

      寒い日でした。いつの間にか臘梅が咲いて香りが良いですね。鈴の

      様で明るくて可愛いですね。            

               

                    臘梅の 香りに包まれ 十麻里神 (俳句) 季語―臘梅

           臘梅の 金鈴の如 咲き満ちて (俳句) 季語―臘梅

           奥宮の 静寂に笹子 聴きにけり (俳句) 季語―笹子

               

      神楽殿には新年の大献華が活けられて、新年のお参りされる方が

      次々と訪れています。

                

           結い御籤 重たき一樹 初詣 (俳句) 季語―初詣

                

           寒の池 水音高く 鯉見えず (俳句) 季語―寒の池

                

        境内の中の干支の並んでいる十二厘神社です。

                

          今年の未です。

                

           山茶花の ピンク散り敷く 乳房神 (俳句) 季語―山茶花

                

                

            冬空に 裸木の顕わに 日矢射せる (俳句) 季語―冬空

            冬の宮 掃き清む日課 の老の有り (俳句) 季語―冬の宮

                 

            寒の宮 グランドゴルフの 弾む声 (俳句) 季語―寒の宮

                 

             天空に 聳える神の 冬銀杏 (俳句) 季語―冬銀杏

                 

              初句会 芸事達者な 卒寿の師 (俳句) 季語―初句会

         久しぶりのブログです。元気ですが雑用が重なって日にちが過ぎて

         しまいました。気ままなブログですが宜しくお願い致します。


明けましておめでとうございます。

2015年01月01日 20時29分12秒 | ブログ

  ◎   大晦日の紅白が終わる頃、除夜の鐘を撞きに行った。ニュースで雪予報

      が出てて何時もより人が少ない。今年も替わりばんこに撞かせて貰った。

      108の重厚な鐘の音が響きます。空は星空が綺麗でした。

                     

        12時になって本堂で一人ずつ名前を読まれ、お経をあげて頂きました。

        後、本堂から移動して胡麻供養して頂きます。

                      

      護摩木に名前を書いて胡麻供養して貰い、後豚汁やお接待でビール、お酒

      で新年を祝いました。車なので飲めませんが、干支の未の切り絵を頂きまし

      た。2015年、平成27年 未年になりましたね。

                     

   ◎   お寺を一時過ぎに帰って、次は神社に初詣です。まず竜神の御手洗で

       清めてから参拝です、深夜なのに参拝客も有ります。

                                       

             新年の御祈祷される方もつぎつぎと有るようですね。

                厳かに 琴の音流る 初詣 (俳句) 季語―初詣 

                     

           深夜2時過ぎてもお守り等買われる人が並んでますね。

                     

       神社の中には沢山の神様がそれぞれの位置に祀られていて数多いです。

       是はお稲荷さんと十二輪さん神社です。暗いので普通は怖いですが、初詣

       の時は時折人と出会うので怖くないですね。

                     

          拝殿は生け花の会場になってます。正月らしい雰囲気ですね。

                     

       一月一日の朝は雪景色でした、昼ごろは日も射して、雪が消えて所々に

       残ってました。野菜の大根やかぶも雪をかぶってます。

                風花の 舞う宮詣と なりにけり (俳句) 季語―風花

                雪冠り  かぶに力の 残りけり (俳句) 季語―雪冠り

                     

        朝のうちに誰かが作った雪だるまが残っていました。可愛いですね。

               目と口と いのち授かり 雪だるま (俳句) 季語―雪だるま

                     

        昼過ぎに賀状を買いに行くと沢山の参拝客でした。お店が少ないので

        屋台の 鯛焼きやたこ焼きに行列が出来てました。

                 初詣 屋台に並ぶ 親子かな(俳句) 季語―初詣

                     

       夕方から雪が降り始め風も強くて道路も凍り用心しないと滑るように

       なって、降り続く雪は積もりそうです。雪の中参拝客も絶えませんね。

             新しい年の今年も宜しくお願い致します。

           皆様にとって今年も良い年で有りますように祈ります。