気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

いけばな池坊展と畑の花

2014年11月29日 22時31分27秒 | ブログ

      ◎   招待状を頂いて、いけばな池坊展 を見に行きました。 歴史は1400

        年前 聖徳太子が創建した京都の六角堂に代々池のほとりに住まいする僧侶が朝

        夕仏前に花を献じていました。僧侶はやがて池坊と呼ばれるようになりました。 

                           

        池坊のスッキリと洗練された生け方は素敵ですね。是は先生の作品です。

             水仙とシクラメンです。

                     

        素敵な生け花、沢山の作品の洗練された美しさに感心しながら拝見

        させて頂きました。後、お抹茶とお菓子を頂き美味しかったです。 

        お花の先生はお茶の先生でもあり素敵ですね。          

                    

  ◎    畑のハマナスの黄葉が綺麗です。暖かなのでいつも寒くて綺麗に咲かない

        菊の花が今年は沢山咲いて葉も枯れずに綺麗です。 

                 是はハマナスの黄葉です。  

                    

              冬菊の 枯るるを知らず 咲き給う (俳句) 季語―冬菊

                    

       苺が買って植えてたのが次々と花が咲いて実を付けてますが寒くなったら

       ??どうなるのかな。温室には地植えなので出来ないしねえ。

                       

        玉ねぎの苗、JAに注文したら店で買ったのより3倍位大きいので

        吃驚、しっかりしてますね。是で200本です。やっと植えました。

                    

             柿もそろそろ終わりますね。子守柿が残して有りますね。

               からすとて 生けるいのちや 子守柿 (俳句) 季語―子守柿

                    

           暖かなので服が薄着で助かるし暖房も要らないので助かります。

           周りの植物も寒くて咲かない花も咲いています。温暖化なのか地震や

           噴火も増えて喜んでばかりもいられないですが、過ごしやすいですね。


市立大祭

2014年11月25日 22時32分16秒 | ブログ

    例年通りの神社の市立大祭が4日間にわたり有りました。天気にも恵まれて

     暖かい小春日和で大勢の人の波で賑わいました。写真は帰り際の夕方に写し

     たので人通りは少ないですが実際は多かったですよ。

             

            銀杏が綺麗でひっきりなしに黄葉がはらはらと落ちていました。

                嵩に佇ち 銀杏黄葉の 掌の中に (俳句) 季語―銀杏黄葉

                祭り屋台 銀杏黄葉の 色を添え (俳句) 季語―銀杏黄葉

            

            紅葉も綺麗で目を引きます。

            

            池にも紅葉が映って綺麗です。

            

      お茶席も高校の茶道部の皆さんも手伝ってくれました。お茶男子も多いので

     頼もしいですね。生徒と大人と交代で立てました。お茶席の手伝いだったので

     祭りは時々しか見れませんでしたが。お茶席も大勢の方々にお越し頂きました。

     お菓子も毎日違う銘のお菓子でした。お点前も有って評判上々でした。        

            

            

              奉納の獅子舞です

            

           例年通り近隣の先生方の作品が並びます。

            

            大祭の 小春日和を 賜りし (俳句) 季語―小春日和

            

           本殿前で太鼓などの奉納です。若い継承者の人が多いですね。

            

            地域の有志による地域の備後絣音頭の踊りの奉納です。

            

            車の通路の神社の裏道は紅葉が綺麗です。

            

            境内には紅白の山茶花も沢山咲いています。

            

         お茶席に子供さんが多くて嬉しいですね。茶道部の高校生や作法を

         身に着けられて感心しました。着物を着る機会も少なくなってるので

         お茶席は良いです。着物姿はみな好きなのに着る機会が少ないですね。

         昔はサーカスも来て雪が降って寒かったのに今年は暖冬で助かりました。

         格式ある神社の大祭も無事に終わり良かったです。


堀川めぐり

2014年11月17日 22時03分43秒 | ブログ

      16日の大山の帰りに松江城の堀川めぐりの船で回りました。10名単位で

        炬燵付きの渡船です。炬燵に入って冷たい風が心地いいです。

           

           船上から見る松江城です。立派ですね。

           

      この辺は武家屋敷跡が並びます。近くに小泉八雲の住居跡や銅像が見えます。

           

               紅葉の 堀川めぐる 屋形船 (俳句) 季語―紅葉

               堀川を 炬燵船行く 冬日和 (俳句) 季語―炬燵

           

       橋も大きいのから小さい橋までいろいろ有って、低い橋を通るときは

       船の屋根も低くなりみんなも頭を低くして通ります。

           

           八つ手の花やつわぶきの花や植えられて、今は紅葉も綺麗です。

           

       川鵜が気にとまっていました。川にはマガモが泳いで近くまで寄ってきます。

       マガモの色が凄く綺麗で可愛いです。赤ちゃんコガモも必死で泳いでました。

           

           船頭さんが民謡を歌ってくれました。上手いです。

           

           

        大山も堀川めぐりも無理が無くて良い旅でした。前にも行った事が

        有りますが、季節も違い、日程表も違うと又違った発見が有って良い

        旅行です。何度行っても良いですね。

           

           


大山の黄葉と堀川めぐり

2014年11月17日 19時50分36秒 | ブログ

     11月16日大山寺の精進料理と紅葉狩りに出かけました。裾野も紅葉が

       始まっていてどんどん紅葉の真っただ中を駆けって感動でした。モミジや

       真っ赤で綺麗でしたがバスからはデジカメで撮れませんでした。

             

           蒜山高原の福王寺に参拝、銀杏が黄葉で眩しいくらいでした。

             

            落ち葉が敷き詰めて、その上にはらはらと降っていました。

             

             古い方の本殿が藁ぶき屋根で印象に残ります。          

             

           新しい本殿は高い所に有り大山が見えて見晴らしが良いです。

             

        天井には胎蔵曼荼羅の絵が掛けられてました。住職さんの飾り気のない

        ユーモア有りの法話が良かったです。

             

             山全体が紅葉していました。

             

             バスで駆けると紅葉の林がどこまでも続いて素敵です。

             

             流石に頂上付近は裸樹となって、是も素敵な光景でした。

             

         大山は雪が積もっていました。冬になったらスキー客で賑わいますね。

             

          紅葉が綺麗で堪能しました。大山の黄葉は素晴らしいの一言です。

             

             大山寺の観証院、山楽荘で精進料理の昼食です。

             

       料理は次々と出るので全部は写せませんが最初だけですね。 きのこ

       4種類とか山菜を工夫してありお刺身も湯葉とかで魚では無いですよ。

       美味しかったですよ。予約のみ受け付けです。ヘルシーです。

             

        後、大山寺に参拝いたしました。石段も88か所で慣れてるのでらくです。            

             

            大山寺本堂です。観光客も多いですね。

             

               賽の河原です。石ころの綺麗な大きな川です。

             

             

              本殿前から大山が後ろに見えます。

             

             

            牛を撫でて供養して願い事をします。

             

              大きな錫杖が立っています。

             

             

       帰りのバスから見た大山です。観る位置が違うと富士山みたいに見えますよ。

             

        大山は何度も訪れていますが時期が違うので、今回は大山の黄葉が

        素晴らしかったです。自然の偉大さが良いですね。良い旅でした。

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

 

                


徳川家の名宝拝観と秋深し

2014年11月15日 22時07分57秒 | ブログ

       歴史民俗資料館に尾張徳川家の名宝を見に行きました。格式ある

       数々の大名道具、種類の豊富さや保存の良さ、豪華さに圧倒されます。     

              

        茶の湯道具、香道具など優美さと華麗さを保っています。(館内は

        撮影禁止であり買い求めた本から写したので湾曲して写っています。)

              

        我が国の伝統文化を代表する茶と香の世界、豪華で格式が素晴らしい

        です。実物の沢山の国宝の数々、拝見出来て光栄です。

          (写真は冊子を写したもので湾曲してうつっています。)

              

           織部向付け、今の時代にも好まれそうですね。

              

  ◎    文学館方面から見た福山城です。

              

          文学館の庭にある木下友爾の句碑です。

              

          2,3日前から急に寒くなり、我が家の花水木もやっと紅葉しました。

          暖房が要るようになりましたね。

               

           南天の実も色つきだしました。

             おもそうに 南天の実の 撓むまま (俳句) 季語―南天の実

              

          ビナンカズラの実、綺麗ですね。

              髪飾り  ビナンカズラの 赤き実を (俳句) 季語―ビナンカズラ

              

          銀杏の黄葉が綺麗ですね。

              

      風炉中置の 御濃茶の作法です。

           

            主菓子の紅葉と銀杏黄葉です。

           

             お茶入れは大海で長尾の御仕覆は二人静です。

           

                

       急に寒波が来て暖房が要るように成り動くのが鈍りがちです。一旦動き

       出すと寒さ忘れてしまいますが。温度差の風邪には気を付けましょうね。