goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Mini 洗車

いつも車検の後は洗車してます。日本車の車検だと車検の時についでに洗車をしてもらうと言うこともあるみたいですね。自分のお世話になっているショップは預けている間の天候次第でちょっと汚れたりすることもあります。とは言っても、今までそんなに汚れて戻ってきたということはないかな。多分車検整備で工場の中に置いてある時間が長いんだと思う。洗車に関しては自分でやりたい派なので、そのまま戻ってくるのが一番嬉しいかな。

朝から実家に行って洗車。


3ヶ月ぶりにワックスがけしてみた。とはいっても写真ではわからん。

全塗装してから17年。ちょっと塗装がやれてきたか。一度コンパウンドかけるといいのかもしれんな。

午後はお家でのんびりしてます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

車検上がり

いつもMiniの車検は1週間。今朝引き取ってきました。珍しく妻サンもご一緒。
今日部品が入ったのものがあると言うことでまだ作業されてました。いつも1週間超えてもいいですよって言うんですが、お店のポリシーなんでしょうか。1週間ではちょっと短いのかもしれませんが、いつも頑張ってもらってます。
作業を終えてMini引き取り。
そのまま妻サンとランチへ。
その後、妻サン初乗り+初詣を兼ねて犬山の成田山へ。


今回はちょっと車高を上げてもらったので、乗り心地と見晴らしが良くなった。

1cmくらいのことだけど、ぜんぜん違う。ちなみにそのぶん、なんかイケテナイ外観になったが。見た目だけならやはり車高は低い方がいい。

奥に見える階段を登ってお参り。
手水舎は花が浮かべられてた。

こういうところも今は映え狙いなのか。

久しぶりの成田山。妻サンの車を買った時以来か。


天気が良くて見晴らし良し。

犬山城と木曽川、奥に伊吹山が良く見える。

そろそろ花粉の季節かなと思ったら、家に帰ったら鼻水出だしました。
今年は今日が初花粉観測日です。

今回ヘッドライトをLEDに交換してもらった。スーパーの駐車場で、ライトをつけてみた。

昼間なので違いは良くわからず。やはりLEDだと白っぽいのかな。
光軸とか光の拡散具合が気になるところ。
あー、交換前のバルブをもらってくるのを忘れたなぁと言ったら、「そういうのでいらないものが増えていくのよね〜」と妻サンに言われてちょっと納得。

今回はヒータコアを交換してもらった。こんな ↓ 部品。

ヒーターをつけてみたら、猛烈なクーラント臭がなくなってて、暖かい空気だけが出てきた!
20年我慢してたけど、やっと普通にヒーターが使えるのが地味に嬉しい。ただこのパーツからする臭いなのかちょっと機械油の臭いがする。これはしばらく様子見かな。まぁクーラント臭よりはいいと思う。

他はドライブシャフトのブーツを交換してもらったのが、例外作業かな。
今回は25万弱。まぁ妥当だと思う。最近の新しい外車やスポーツカーの車検も20万が普通らしいので、それと比べれば決して高いとは思えない。色々部品を交換してこの金額なら納得である。

それと何故かシートベルトの固定のボルトがゆるゆるだった。

シートベルトは検査項目の一つのはずだから、何かあったんだろうな。車検出す前はしっかり締まってたし。
ここは自分で締めてOK。他は特に大丈夫そう。あとはしばらくは様子見かな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自転車 プチメンテ

病み上がりなので、外で作業をするのもちょっと心配。
年末年始の間に、自転車やMiniのボンネット内をキレイにしようと思っていたけど、まったくできなかったもんね。
通勤用の自転車のチェーンの油が切れてきたので、寒い中ちょっと外に出て、チェーンルブだけ塗布。

今年の年末年始はホント最悪だったな。
次の休みに元気に遊べるように、今週は仕事頑張ろ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Mini 車検へ

新年早々、Mini初乗りですが行き先は車屋さん。
車検をお願いしてきました。

お店にはたくさんのMiniが並んでいる。ぐるっと見渡し見てもやっぱり自分のMiniが一番かわいいわ。
みんなの大好きなMiniらしいMiniと、自分の好きなMiniってやっぱりなんか違うらしい。
以前は色とか形とか、あーしたい、こーしたいとか色々思うところがあったけど、今更ながら今のMiniが一番好きだわ。車検で不具合を直してもらって帰ってきてね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Mini 洗車

寒い。3度くらいかな。ただ暖パンと分厚い上着で洗車中は手が冷たいだけだった。
ヒーターが使えないので、走っていると猛烈に体が冷えて来る。帰り道にある電光掲示板の表示は1度だった。めっちゃ寒かったわ。

おっさん、洗車終わったの図。

2週間後に車検に出す。この時にヒーターコア交換。これで普通にヒーターが使えるかしら。。。

午後は家でまったりです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自転車メンテ 覚書

今週は月曜日に京都日帰り。木金曜1泊でまた京都。仕事は割と忙しかった。
今日土曜日はDAHONでお出かけしようと前々から思っていた。と思ったらDAHONのシートポストがないんだった。

TERNのシートポストがボロボロになったから移植したんだった。
買い置きしてあった中華製安物カーボンシートポストに交換。ついでにクランプをバラして掃除して、シムも交換。

ネットではシムを抜くのに苦労している人がいたのでビビりながらやったけど、幸いサクッと抜けてくれた。
ふにゃふにゃの樹脂のシムに交換。

今回買ったシートポストの表面が凸凹してる。多分ずり下がり防止だと思う。金属のシムだとすぐに凸凹が削れそうだったので、樹脂のに変えてみた。

さぁ出かけるぞと思って走り出したら、シフターが動かん。。。orz
シフトダウンはできるけどアップが全くできない。
   ←こんな部品。
何年か前にも調子悪い日があったから、もうダメなのか。。。
初めてバラしてみた。構造はそんなに難しくないんだけど、いまいちどこをどうしたら治るのかというのがわからなくて諦め。
あー、カバンを買おうと思ってネットを見てたけど、こっちの交換が優先かな。なんかしょんぼりだわ。

がっかりしながらTERNでお出かけ。
昭和の場末のような喫茶店に入ってみた(初めてのお店)。


中の雰囲気はバーのような感じ!?


この地方特有の料理「鉄板ナポリタン」を注文。



Googlemapの書き込み通り、悪くないお店だった。一人のお昼ゴハンの時にまた来るかもしれない。
本当はトキトーさんに行くつもりだったけど、意気消沈して行く元気がなくなった。
しかもこの後、自転車屋さんとかいろいろ回るつもりだったのに、食べたらそんなこと忘れて家に帰ってしまった。。。

今日はいまいちの日だったな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝の散歩

今年も紅葉の時期と京都出張が重なったので、朝の散歩が楽しい出張となりました。
今朝が最後。もう紅葉も終わりかな。
よく行くコース。

向こうから歩いて来る方に話しかけられた。輪行をされているそうで、飛行機輪行もされるとのこと。色々聞かれる側だったのだが、後から思えば飛行機輪行の話を色々聞きたかったな。自転車に乗ってて話しかけられることがほとんどないので、ちょっと嬉しい時間となった。

色がしっかり残っているから遠目から見るとキレイだけど、ちょっと枯れかけてます。昨年もそうだったのかな。


先週外交人だらけだった橋のところは今日は一人写真を撮っておられる方いただけ。少し話をして、その後このお寺に入っていかれたので関係者の方だったのね。

同じ通りを行ったり来たりしながら写真を撮って、今年の紅葉は終わりかな。

去年、今年と朝の散歩程度だったけど、京都の紅葉を楽しめて良かった。
次は妻サンとゆっくり訪れたいものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝の散歩 伏見稲荷

朝の散歩。今日は伏見稲荷へ。

ここは相変わらず外国の人が多い。
ちゃんとした自転車置き場が設けられているのでありがたい。初めて来た時はこれが普通かと思ったら、他の観光地ではなかなかそうでもないようなので、改めてありがたいと思う。


鳥居がメンテナンス中。

先週はカバーにすっぽりと覆われていた。取り外し中なのかな。うちの近所では鳥居をこんなふうにメンテするところはないので、さすが京都だなと思う。

今日は曇り。


鳥居の絵馬かな。


今日の自分はお参りというよりお散歩かな。

去年は写真ばっかり撮ってたけど、今年はサクサク歩いたよ。
紅葉は昨年より色づいていないように見える。いまいちなのか時期が早いのか。

時期もあるかもしれないけど、昨年の方がキレイだった。
池まで歩いてUターン。


戻る途中、前からニャンコが歩いて来た。


お、なんかこっちに向かって歩いてくるぞ。


まさか俺のところに来るのか!?
と思ったら、俺の横をすり抜けてった。

横を通る時に「にゃ!」って言われた。もしかして邪魔だったか!?

海外のお姉さんが「oh-! stray cat!!」っていうのがなんか可愛かった。多分それはお姉さんが可愛かったからだが。

すたすたと普通に歩いているお前もなかなか可愛かったぞ。

戻りながら紅葉をパチパチ。

去年と比べると赤みが少ない。まぁ緑の紅葉もあるからか。

今年初めて来たのであれば、おーキレイだわと思うんだろうけど。


今年は動画を撮りながら歩いている人も一段と多かった。

楽しそうだけど、あれはあれでなかなか大変だろうな。撮って喋って編集してというのは自分には難しいな。写真だけ載せるくらいの気軽なのが一番だわ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祖父江の銀杏

今日は時間をもらって祖父江の銀杏を見に行った。
1時間ちょっとで到着。ここまでの道のりはずっと街中なので、一人で黙々と走った。

この時間は人はまばら。銀杏パークというところで写真をパチリ。
この辺りは銀杏だらけで、キレイな景色はたくさんあるんだけど、こうして銀杏の樹の下で写真が撮れるのはここぐらいかな。他は個人の畑なので、基本的に立ち入り禁止。


ウェディングフォトを撮っているカップル。

カップルもカメラマンも中国の方でした。めっちゃ楽しそうに写真撮ってました。
街が発行している散策マップを頼りに自転車で回ってみた。




にゃんこさんたちが日向ぼっこ。

めっちゃ可愛かったんだけど、柵の中で遠くからしか撮れなかったが残念。

名鉄電車が通過する写真をパチリ。

晴れたり曇ったり。この時日が差すとよかったかな。

それでもどこもかしこもキレイでした。

このころは銀杏パークの駐車場はいっぱいで、入れない車が道路にあふれてました。

1時間半くらいウロウロしてから、グーグルマップで見つけた喫茶店へ。cafe  GARAGEさん。

表にMiniがディスプレイされてた。うーん、Miniも好きなのか。知らずに行ったので嬉しかった。
店内にはダットサン フェアレディ2000。SR311と言ったほうがピンと来る。左ハンドルです。

以前にもボソッと書いたけど、学生の頃欲しかった車。当時中古で200万くらいだった。新車の86より高かったけど買えない値段ではなかった。その時に買って今まで乗ってたら、と思わないでもない。
SR311の奥に鉄仮面が置いてあった。こういう人は他にも持ってたりするかもね。
カフェは混んでて、相席。一緒のテーブルの方が常連さんのクルマ好きの方のようでした。50年代のなんとかとなんとかを持ってるとか、スーパーセブンのマークIIとかジネッタに乗っていたとか、ちょっと次元の違う方でした。でも気さくに話していただいてありがとうございます。
そういう車好きの人と近所の方にも人気の喫茶店のようです。
なんと今時コーヒーが350円。しかもモーニングの時間はトーストとゆで卵がついて350円。

こりゃ流行るわけだ。もうちょっと近所だったら自分も頻繁に来たかもしれん。
オーナーさん一人で回されているみたいで、ものすごく忙しそうでした。機会があれば、ゆっくり車の話を聞きたいものですが、いつ来ても忙しそうかもしれないな。

広い店内でSR311の隣のテーブルだったもラッキーだったかも。このアングルで見ながらコーヒーをいただきました。


カフェを出て木曽川のサイクリングロードへ。風がなかったので、ちょっと遠回りして帰ろうと思った。

右手に見えるのは木曽川大堰(馬飼頭首工)。ここまでは天気も良くて無風だった。
北に向かって走っていくと、大垣の方に虹が見える。雲行きも怪しいし、雨なのか。

冷たい風が吹きだした。しかも向かい風。たんたんとペダルを漕ぐ。
木曽川町まで来ると路面がしっとり濡れている。しかも朝よりも寒くなって来た。

ここで食料とスポーツ飲料を胃に流し込んでラストスパート。といっても時速17km/hくらいしか出ないけど。

天気が良ければ秋らしい風景かもしれないけど。

あとはひたすら走って自宅まで。木曽川のサイクリングロードはずっと向かい風だったけど、自宅に向かって南下する1時間は追い風だったので助かった。今日はそこそこ食べながらのサイクリングだったので、体力が切れることもなく無事に走りきれました。

今日のメインは銀杏だったけど、一番キレイだったのはここか。銀杏じゃないけど。


今日の走行距離は66.4km。(ブロンプトン トータル528km)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

朝の自転車散歩

朝一パン屋さんへ。昨年シュトーレンを食べたら美味しかったので、買いに行ったのだが。

写真ピンボケ。たまにある。コンデジの液晶ではピントが合っているのかよくわからんし。

なんと臨時休業。

シュトーレンを楽しみに待ってた妻サンのがっかりした顔が目に浮かぶわ。
今日は木曜日だけど、仕事を切り上げて帰ることになっていたのでお土産に買いに行った。それなのになんで今日お休みなのよ〜
来週リベンジします。

時間があったので、東福寺の近くまで。

ほとんどの紅葉はキレイに色付いているから、京都全体でみればピークなのかも。
ただここは来週が見頃かな。来週も京都出張なのでそれに期待。

写真撮ってたら小学生の子供たちが走って行った。元気な感じが良かったな。

橋から見てもまだめっちゃキレイ。今日は曇り空だったのでしっとりとした感じの色だった。PLフィルターあるとよりしっとりした感じで写るかな。

ここで写真を撮ってたら、「自転車とバイクの人〜、ここに駐車しちゃダメだからすぐに移動して〜」って警備の人に言われた。(自分を含め数台いた)
なるほど本当はダメなのね。昨日の八坂神社の周辺も徹底してたもんね。聞いたら、ちゃんと臨時の駐輪所が設置されてた。こちらは無料なので良心的というべきか。ところどころで写真撮りながら移動している自分なんか、実はアウトのことも多いのかもしれんな。こういうのってちょっと許すとずるずると悪い習慣が広がるから、ダメなもんはダメってしておかないといかんのでしょうね。

来週も来ると思うけど。去年は2週目は全然人がいなかったけど、今年はどうかな。

ここが色づくのが楽しみ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »