Gakkyのお気楽写真日記です。
のんきにいこうよ
与那覇前浜
2017.06
今まで宮古島に行っても、前浜でのんびり過ごすということがなかったので
今年はのんびりお散歩してみました。
海がキレイな時間にゆっくり見るのは初めて。
いやぁ、ホントにキレイでした。
波が荒く砂が舞っていたのですが、それでもキレイでした。
砂のおかげで透明度はあまり良くなかったのですが、満足。
いろんな人がそれぞれ楽しんでましたね。
アクティビティなことをやっている人もいれば、
一人で海に入っている水着のお姉さんもいれば、写真撮りまくっているおっちゃん。
一人走り回って楽しんでいるわんこ。
我が家は写真撮りながらの散歩でしたけど。
ちなみにGoProだとこんな感じ。
旅行直前に買ったGoProも今回はなかなか楽しめました。
動画メインのカメラかなと思っていましたが、写真メインで使っても面白いです。
こういう広がりのある風景で使うと面白です。
星空
2017.06
今日は七夕。
天気が良くて星が見えそうですが、月が明るく街の明かりで星は見えず。
今回の旅行で見た星空の写真をアップ。
ちょっと時間が早かったので、街の明かりが目立ちますが、
キレイな星空でした。
インスタを見てると、街の明かりの部分にシルエットで人が写っている写真が多いですね。
今思えば、真似してみればよかったかな。
昨年買った12mmのレンズ。
今回の旅行中、結構使いました。
普段は全く使い道のないレンズですが、宮古島だとなかなかいいです。
海の写真にもいいし、天の川もバッチリ。これからも旅行で活躍してくれそうです。
ホテルの朝食
2017.06
少し雲の多い朝。
いつもは写真を撮ったり、なんだか忙しい朝なんだけど、
今年は部屋でまったりとして、朝食の時間を待った。
ちょっとホテルの生活に慣れてきた風を装いつつ、朝食のバイキングへ。
食べるものはほとんどいつもと一緒。
冬のカヌチャリゾートの時もそうだけど、朝ごはんは嫁さんの方がたくさん食べてます。
写真は僕の朝食。これとフルーツとコーヒーかな。
外で食事している人も多かった。
カヌチャリゾートの時も、鳥に朝ごはんを持っていかれた人がいましたけど
ここも一緒でした。
人のご飯を取るだけかと思ったら、
ちゃんと蝶々の幼虫を捕まえた鳥さん。
幼虫を地面に叩きつけて、その後泣いているヒナ(でかい口を開けているのがヒナ)に
その幼虫を食べさせてあげてました。
僕、猫や犬も好きなんですけど、鳥も好きなんですよね。
なんだか可愛かったなぁ。
食後に前浜に行ってみると、満潮近くだからかすごい波。
思わずたじろいだ。
いつも穏やかでキレイな前浜の印象なんだけど、
この時は、波がザブンザブンと押し寄せてました。
潮の加減とはいえ、こんな前浜は覚えがないなぁ。
ホテルの中も少し散歩。
ということで、いつものことながら前浜はキレイです。
晩御飯
2017.06
旅行の晩御飯はちょっとした楽しみ。
いつも通り少食な我が家。
お酒は自分がビールと嫁さんが泡盛。
美味しいものをチビチビと。
エイサー
今回の旅行もここ数年同じパターンで、
前半2泊を東急で、後半2泊は伊良部のキャンプ村。
宮古島の東急はオーシャンウィングとコーラルウィングに建物が分かれていて、
今回初めてコーラルウィングに宿泊。
いつもと違う眺めで、なかなか楽しめました。
今回の旅行を通して夕日は見られず、これは次の旅行のお楽しみとなりました。
夜、ホテルの敷地内でホテル主催のエイサーがありました。
職員の人たちと地元の人たちによるエイサーで、久しぶりに触れ合うエイサーは楽しかったです。
40分間、なかなかの迫力でよかったです。
エイサー見るたびに、エイサー祭りに行きたいなと思うのですが、そういえばまだ行ったことないです。
最後に観客の人に太鼓を叩かせてくれたんですが、
嫁さんが大喜びで、満面の笑みでど真ん中でドンドンと叩いてました。
ええまぁ、自分はそれを写真撮ってましたが。
なかなか楽しい時間が過ごせましたよ。
池間 〜 ソフト(休憩)
2017.06
池間島をくるっと一回り。
初めてハート岩を見ました。
なるほどこういうものだったんですね。
男の人が高台でカメラを構えて、女の子がハートの部分でポーズを取っているところを撮影していたので、順番待ちして我が家も。
近くで見るより、この場所から見た方がハートっぽい形なので、
これが定番なんでしょうか。
いつも訪れる場所に行ってみて、写真だけパチリ。
好きな場所なんだけど、なかなか綺麗な色が出ている時に当たらないなぁ。
また次の機会に期待です。
ハート岩見てロープビーチに行くとヘロヘロ。
ということで、ソフトを食べに移動。
ユートピアファームへ、一目散。
僕はマンゴーのソフト。
嫁さんはパッションフルーツのソフト。パッションフルーツって酸っぱいんですよね。
清涼感はありますが、僕はマンゴーのような判りやすい甘さのが好きです(^^)。
景色を見てどんなに感動しても、体がへばってくるとそれどころじゃない。
老体なんで、こういうのを頻繁に補給しないと。
池間大橋
2017.06
最近は旅行中に1回しか通りかからない池間大橋。
今年は潮が引いている時間だったので、以前見た引きすぎてた風景を思い浮かべながら訪問。
向こうの方まで歩いていけるくらい引きすぎているかと思ったら、それなりにキレイでした。
下に降りて写真を撮っている人もいましたが、
そういえばここを歩いたことないなぁ。
雲もありますが、日差しが強くてやはり暑い。
写真で見るより風景が眩しく感じました。
この歳で使うことになると思っていなかった自撮り棒。
ここで初めて人前で使ってみた。
自撮り棒とGoProの組み合わせはなかなかものんですが、
恥ずかしいので写真のアップはなし。
お参り
2017.06
いつも通り宮古島入りしてレンタカーを借りると
張水さんにお参り。
そのままお隣の宮古神社へ。
旅の祈願をして、旅行の始まりです。
そういえば空港の前に昨年建設中だったドームが完成していましたが、
思っていたより小さくて、学校の体育館みたいな感じ。
何に使うんだろうと思いながら通過。
嫁さんお気に入りの浜へ。
昨年の旅行の後からの1年間、宮古島のハッシュタグでインスタを見まくっていましたが
ここに吉木りささんが来てたのにちょっとびっくりしたかな。
マイナーな場所で地元の人しか見ませんでしたが、今年は泳いでいる人がいたし、
ここもいろんな人が来るようになったのかな。
GoPROって画質は良くないのかなぁと思っていましたが、
ホワイトバランスも僕にはAUTOで十分だし、画質も悪くないし、
彩度が高すぎるわけでもなく見やすい感じ。
見た目と違いすぎる画角の写真だけど、広角っていうのは沖縄にはいいですね。
水平線を中央にすれば、一眼だとレンズ交換しないと撮れない広角が気軽に撮れるし。
スマホで確認しながら撮ったり、そのまま取り込めるのも便利です。
一番いいのは水中で気軽に使えることかな。一眼持っていく旅行のサブ機にオススメです。
昨年はドライブレコーダーを持って行きましたが、車に固定して使うだけなので汎用性にかけるし、撮影したデータが多すぎるし単調なので、結局編集を諦めちゃいました。。。orz
移動
いつもちょっと早めの時間からの移動。
朝起きてからそそくさと服を着て、徒歩で駅へ。
ここでハプニング。
なんと嫁さんがiPhoneを家に忘れてきたとのこと。
僕が荷物の番人をして、嫁さん家までダッシュ!
僕では走りきることができない距離です。
さすが嫁さん、俺より若い!
嫁さんは。お疲れサマです。
電車の中で朝ごはん。
程なくしてセントレアに到着。
これまでほとんど使ってなかったGoProで写真を撮ってみたら、
こんな魚眼風な写真ばっかりだと、大丈夫かなとちょっと心配に。
まっ、面白いんですけどね。
機内から窓に押し付けて撮っても、
高いところから撮ってる感があります。
那覇空港でおなじみの空港食堂へ。
ここ、ちょっとお気に入りです。
お昼ご飯はナス味噌炒めと
生姜焼き定食。
で、目的地に到着です〜
(iPhoneで撮影して4倍速に変換)
宮古島に行ってきました
毎年恒例の沖縄旅行に行ってきました。
6/24(土)〜6/28(水)の4泊5日。
いつもは帰ってきたら、すぐに記事のアップを始めるんですが、
今回持って行ったGoProの写真が目眩がするほど多すぎ。
まずはそっちを整理しないとアップどころじゃないわと思って、昨日今日はその作業。
とりあえず行ってきましたということで、一枚だけアップ。
今回は特に新しいところに行ってなくて、ホテルでまったり過ごしたりして
時間があれば写真を撮ってました。行った場所はいつもと一緒なので
目新しさはないです。
でもゆっくり写真撮ったりして、楽しかったかな。
残念ながらお天気はイマイチでした。
そこらへんは来年のお楽しみかな。
ということで、ぼちぼちアップしていきます。
次ページ » |