goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

宿泊先にPCがあると、ちょっと便利

アリビラに泊まって、ちょっと驚いたことは、PCルームがあったこと。

2台だけなんだけど、無料だしちょっとした個室(?)になっていて、
なにかチェックしたいときに助かるかもしれませんね。

まぁ、旅行先まで来てPCを触るのもどうかと思いますが、
行きたい場所を確認したり検索したりしたりするのにいいですね。
おかげで、最終日に1ヶ所下調べしてこなかった場所にいけたので、良かったです。

2008/02/01

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

食後のデザートは

アリビラに戻って、コンビニに行ってみると、

甘いもの発見。見ると食べたくなってしまうのが甘いもの好きの性。

ということで買ったのが、

最初はアイスを食べようと思って手に取ったのだが、
ふと目に付いたのが、ポーラベアー。

お、お、これはBKさんが書いてたやつだ、と思って食べてみました。

しなっとした(ちょっと湿気ったような)ビスケットとアイスの組み合わせは
なんとなく懐かしく感じるような食感でした。
アイスが、ちょっと生クリームぽい食感のバニラアイスだったのが、○でした。

ちなみに自分はOKでしたけど、連れには不評でした(笑)
まっ、連れはモナカとかも駄目な人ですので、食べる前からわかっておりましたが。

 

その後、他の売店をウロウロしてたら、ミニカー発見。

うぉ、昨年内地のミニカー屋で、結構なお値段で衝動買いしてしまったやつだ(^^;)
 ・・・見て見ぬふりをして、通り過ぎました。

2008/02/01

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

噂は本当だった。。。

近頃ちょくちょくテレビで見る、いろんな地方だけの習慣を紹介する番組。

それで、

「沖縄に人はコースターの使い方を知らない。
かわりにおしぼりをグラスの下に敷く」

    、、、というのを見たことがあったんだけど。。。

本当だった(笑)

大木さんで食べてるときに、ぐるっと見渡すと、

お”-、ほんとうにやってる~~

しかも椅子の上でアグラかいてるし(自分もやるけど)

 

ということで、真似してみましたが、

別段、どうってことはありませんでしたが、ちょっと嬉しかったりしました(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大木海産物レストラン その2

次にたのんだのが、「田芋とスーチカーの塩炒め」

ちょっとお菓子感覚で美味しいでしたね~
以前食べた田芋のコロッケよりコッチのほうがおいしいかな。

次に何故か、中おち軍艦巻き。

壁に貼ってあったメニューでお手ごろなお値段だったのと、
ここのマグロは美味しいのか!?と興味があり食べてみたら、
いやこれも、美味しかったですよ。

それと、「グルクンのから揚げ」

これも初めて食べました。
から揚げというより、焼き魚ですが、これも美味しかった。
見た目に反して淡白であっさり。
二人でつつきまくって、あっというまにお頭と骨だけになっていました。

他にも山菜のてんぷら、しまらっきょのてんぷら、ラフテーや他のも
たくさん食べたいメニューがてんこ盛り。
相変わらず、二人で食べるとそんなにいろいろと食べられなくて残念ですが、
ここなら何回か通っても、毎回違うものが楽しめそうで良いですね~

やはりココはオススメでした(^^)
sperryさん、ありがとう~

2008/02/01

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

最初の晩御飯 その1

読谷村での最初の晩御飯。
sperryさんがブログ内でオススメしていたこともあり、
ココだけは、旅行が決まると同時に決まっていた場所(笑)

大木海産物レストラン。

実は、自分の頭の中で、大木海産物”センター”と間違えて覚えていて、
もっと広いところかと勘違いしてました(^^;)
行ってみたら、ちゃんとしたお店で安心しました(爆)

お酒は毎度のことながら、二人で一合。

「北谷長老」という見たことがなかった銘柄があったのでそれにしてみました。
飲みやすかったような気がしますが、どうなんでしょう。
25%らしいので、ちょっと軽め!?なのかしらん。。。

食事は、定食にしようか単品にしようか悩みましたが、
とりあえず単品で頼んでみました。

まず、そーめんちゃんぷる。

ゴーヤーチャンプルも食べたかったんですが、今回はこれにしました。
何はともあれ、美味しいです。

と、海ぶどう(^^)

以前、本島に来たときに海ぶどう丼を食べましたが、
こうして海ぶどうだけで、おつまみとして食べるのは初めて。

食感といい、味といい、これほどまでに美味しいものなのかと、
二人して感激。

病み付きになりたいところですが、家のほうでは、これほど美味しいものが
食べられるかどうか。。。

いやしかし、沖縄の人はこんな美味しいものを食べているんですね~

これから、沖縄に行ったら、頻繁に食べそうな気がします。
これだけではおなかがふくれない、それがいいです(他にもいろいろ食べられるからね)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今回の宿泊先は

アリビラです。(初)

入ってみると、「お”、お”~、さすが違うゎ~」

今までのホテルより、ちょこっと豪華!(実は意外でびっくりしました)

なるほど写真写りがいいなぁ、と早速パチパチ。

部屋に案内されると、このときは改装中のため、ご覧のとおり。

今はもう、終わってるのかな。

見晴らしもよろし。

とはいえ、あくまでも冬の天気なので、海にとびこみた~い♪、とはならない(笑)

部屋はいろいろあるんでしょうね。
今回泊まった部屋はこんな感じでした。

 お風呂がガラス張りかぁ(^^;)と思いながらも、トイレが別でちょっとホッ(^^)


2008/02/01

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

残波岬を後にして、近くのお菓子御殿へ。

うむ、噂にたがわぬ奇妙な物体。

一通りお菓子を眺め、地元のスーパーを横目で見つつマックスバリューへ。

サンピン茶を買って、”さてホテルに向かおう”と車を出すと、

向かいの本屋の屋根に犬発見!

うぉ、あんなところに犬がおるで!とわざわざ車を止めて見学開始。

犬は我が家の期待にこたえるように、アッチ行ってコッチ行って。。。

我が家はこういうのをくだらないのを見るのが好きです。

 

余談ですが、連れなんて、
川にいたアヒルを眺めていて、電車に乗り遅れるくらいです(^^;)
(しかも1度や2度じゃない。。。)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

残波岬のやぎ

残波岬を訪れると、

駐車場横に売店と、何故かヤギ、ウサギ、アヒル?がいる。

えさを売店で販売しており、観光客に人気。
我が家も、岬をウロウロする時間より、ヤギを見ている時間のほうが長かった(笑)

しかし、その売店に入ると、こんな看板が。。。

”そっかぁ、あのヤギを食べちゃうんだぁ~ ┛)"0"(┗”

と大騒ぎ。いえ、勝手な想像ですけどね。

沖縄でヤギを見かけると、なんだか複雑です(笑)

2008/02/01

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お決まりの写真?

残波岬に行ったら撮らねばならぬお決まりの写真!?

とことこ歩いていって、”おー、あったあった!ヽ(´▽`)/ ”と
カメラを向けたものの、向きが違うのか、アングルが違うのか、なんか違うなぁ・・・
と思いながら、パチリ。

しまった、もうちょっとよく見ていけばよかった。
しかし、sperryさんの写真もジャケットの写真も青空だぞ。

うちの写真は、空の色がどんより・・・(^^;)

2008/02/01

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

沖ハム

ヤチムンの里の近くにある沖ハム。

工場見学も可能ですけど、この日はあまり時間がなかったので、
工場の外にあるオブジェの写真を撮るだけにしました。

それが、これ。

でかいですな。黒い子豚さんにはやっと跨れますが、親豚はでかい。

そして、連れが後ろから写真を撮れという。。。

うぉ!でっかいものがぶら下がってる!!

ちょっとちょっと、沖ハムさんこれはでかすぎではないの!?

2008/02/01

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »