goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

ひとめばれの野菜炒め

2012年09月27日 | 中央区道頓堀
 ポニーテールのお姉さんお二人がやってはる、
 居酒屋アンド定食、アンドスイーツのお店である。

 小鉢はポテトサラダと、筑前煮ほか、野菜たっぷりがいい。

 お米は山形県、しょう油は島根県、酢は徳島県のものを使ってはる。
 天かすは黒門市場の、キムチは鶴橋のパクちゃんところのらしい。

 いまいちな食後のミニアイスコーヒーも、
 お姉さんがかわいいから許せる。


 大阪市中央区道頓堀1ー1 ひとめぼれ

和民のチゲ鍋

2012年06月17日 | 中央区道頓堀
 政治学科出身のトッポが福島市から来阪した。
 
 この日の話題は哲倫科出身、通算4人の父親であるブヨのパイプカット、
 美学科出身ヤマトのタイでの手術(タイはキックボクシングとオカマのメッカらしい)、
 法学科出身山下達郎風ロングヘアのカラスが大阪市職員をいつ首になるかほかであった
 (入れ墨はしてないらしい)。

 トッポの福島市みやげは、七転八起のであった。


 大阪市中央区道頓堀1-6 和民 道頓堀店

ナポリのミートソース

2012年02月10日 | 中央区道頓堀
 お店のスタッフの方は,二人とも酒屋さんみたいな前掛けをしている。
 讃岐うどんみたいに半セルフのお店で,特盛りとか、鬼盛りとかもできるらしい。

 注文するとお店のお父さんが,フライパンでしっかり炒めてくれる。
 やきそば,それもかなりやわらかい麺で,しかもからまっていて食べにくい。

 音楽はなぜかアントニオ猪木登場のテーマ曲であった。


 大阪市中央区道頓堀2−1 スパゲティのナポリ

金久右衛門の大阪ブラック

2012年01月31日 | 中央区道頓堀
 そこらじゅうラーメン屋だらけのところに、
 また1軒新しい店ができている。

 スープの色は富山のブラックのようなコーヒー色ではなく、
 やや薄い紅茶カラーである。

 味も関西風にやや薄味で、いただきやすい。

 ちょっと平べったい麺がいい。

 チャーシュー、メンマともまったく問題ない。


 大阪市中央区道頓堀1-4 金久右衛門(きんぐえもん)道頓堀店

はり重のとんかつ

2012年01月11日 | 中央区道頓堀
 開店時間は午前11時から午後9時30分まで,
 特に土曜・日曜はお客さんでいっぱいである。

 ランチもディナーも同じ価格のようで,
 私アキオのように午後2時すぎにランチする人には便利である。

 肉屋さんのやってはる洋食屋さんでメニューほぼ肉料理である。
 エビフライとかカキフライとかはない。

 スペシャル牛丼というのがすごく気になった。


 大阪市中央区道頓堀1-9 道頓堀はり重
 その3 2011-12-08

はり重のチキンカツ

2011年12月08日 | 中央区道頓堀
 肉厚で、しかも肉たっぷりである。

 ごくあっさり、控えめなソースがいい。
 あくまでの肉そのものが主役のようである。

 ちょっと物足りなかったので、
 半分くらいいただいたところで、卓上のマスタードをソースに混ぜた。

 フロアのお姉さんの今日のつけまつげはわりと控えめである。
 まばたきをするとパタパタくらいの音がする。
 

 大阪市中央区道頓堀1-9 道頓堀はり重
 その2 2010-12-28

更科のざるそば大

2011年11月17日 | 中央区道頓堀
 自動ドアを入ってすぐのテーブルに座ろうとしたら、
 もっと奥のテーブルに座れとお店のお母さんからいわれた。

 なんかすごいビップ待遇やなと思ったら、そうでなはく、
 入り口近くのテーブルに座ると、自動ドアが閉まらないらしい。

 ほぼ真っ白で、冷麦みたいなそばにびっくりした。

 お店、それにお店のお母さんはそうでもないが、
 そばはえらい上品であった。


 大阪市中央区道頓堀1-1 道頓堀 更科

空のもやし

2011年10月28日 | 中央区道頓堀
 
 もやしはふつうの1.5倍くらいの大盛りだが,
 肉は小盛りなので、いろんな種類がいただける。

 お客さんの多くはカップルである。
 スタミナをつけたあと,一戦いうんか、
 一発いうんかをまじえるものと思われる。

 ちなみに、もやしではちと力不足である。

 すぐ近くには焼肉セックスマシーンなるお店がある。
 すごく気になったが,今度にすることにした。


 大阪市中央区道頓堀2ー4
 焼肉ホルモン 空 大阪 鶴橋 道頓堀店

ふじ井のハイボール

2011年10月27日 | 中央区道頓堀
 外側に白いラインが1本入っている専用のグラスでサービスされる。

 お店のお母さんはラインのところまでお酒を入れ,
 その上から炭酸を注いでくれる。

 あては煮込み,コールタン,さしみ(生レバー)ほかである。
 和のホルモンなので,味付けはしょうゆや和辛子である。

 西中島南方の「あらた」とほぼ同じメニューである。


 大阪市中央区道頓堀2−4 ふじ井

金龍ラーメンの座敷

2011年08月13日 | 中央区道頓堀
 ちゃぶ台と座敷でいただけ、
 しかも白ごはん食べ放題なラーメン屋はこの店くらいである。

 ちゃぶ台は固定されているので、
 一心茶房みたいにひっくり返すことはできない。

 座敷はちょうど1畳の大きさ、
 あんましふんぞり返ると落ちてしまう。

 メニューはラーメンとチャーシュー麺の2種類しかない。
 常連さんはたいがいカウンターで、立っていただいている。


 大阪市中央区道頓堀1-1 金龍ラーメン本店

ベジフルバーゼブゼの冷やし中華

2011年06月11日 | 中央区道頓堀
 「ベジフル」といっているが、鶏やらエビやらぜんぜんべジでない。
 どうなっとるんや?

 いちおう「バー」だが,八海山や〆張鶴やら、やたら新潟のお酒が多い。
 どうなっとるんや?

 ということで、けっこう??のお店である。

 ガラスの器が涼しげ、
 デザートの自家製柚子シャーベットと熱いほうじ茶がよかった。


 大阪市中央区道頓堀1−9 vegeful bar sebze

だるまの道頓堀セット

2011年04月16日 | 中央区道頓堀
 お世話になっている,油ものの似合うNかうらさんが、
 焼肉と串カツを食べたいのいうのでけっこう探した。
 
 けれど,1店で両方食べれる店なんかあるわけない。
 焼肉は今度にしてもらって,串カツだけでがまんしてもらった。

 道頓堀セットは道頓堀店のオリジナルメニューで,
 小鉢1個と串カツ10本のセットである。


 大阪市中央区道頓堀1−6  新世界元祖串かつ だるま 道頓堀店

かぼちゃの馬車のトンテキ

2011年03月31日 | 中央区道頓堀
 おじいちゃんが一人でやってはる。メニューは一種類しかない。
 おじいちゃんの人柄を感じさせる,角のとれたソースに特徴がある。

 ところで,隣のお姉さんたちは,
 ガラスの靴をはいたシンデレラかと思ったらちょっと違った。

 夜勤明けか、出勤前の看護師さんのようでかなりお疲れ、
 まるでシンデレラのお姉さんたちのようだった。


 大阪市中央区道頓堀1−7法善寺横丁 かぼちゃの馬車


美津ののまぜ焼き

2011年01月27日 | 中央区道頓堀
 鉄板の上にネタをのせて,1回ひっくり返しただけである。

 コテで押さえたり,蓋をしたりしない。
 すべて鉄板がうまいこと調理してくれるみたいである。

 ふんわりしていてサクッとした生地,大きめに切ったキャベツ,
 焼きあがりのビジュアルも美しい。

 この日のスタッフのみなさんは全員男性,音楽はジャズである。


 大阪市中央区道頓堀1−4 お好み焼き 美津の

はり重のビーフカレー

2010年12月28日 | 中央区道頓堀
 長さ3cmくらいのつけまつげのお姉さんがサービスしてくれる。
 お姉さんがパッコンパッコンとまばたきするたびに風がおきる。

 まつげが気になって味どころではなかったが、
 ルーはごくオーソドックスなような気がした。

 肉屋さんのせいもあってか肉多め、
 肉を食べるカレーといえよう。


 大阪市中央区道頓堀1-9 道頓堀はり重
 その1 2009-08-01