goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

桜白馬

2017-03-20 | DIY
** 桜白馬 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
今季最後の白馬 上越へ行っている間 家人と娘が攪拌してくれていて 今日無事甕から粗搾り TVの天気予報を見ていたら 桜の開花予想があり 上野公園は基準木がまだ3輪とかで 開花は発表されずですが 『2月1日以降の毎日の最高気温の累計値が600度を超えた日に桜が開花』するそうだとニュースで 今日600度を越えたのですが 明日は雨予想なので 明日の開花宣言は延期してもらい 明後日には開花ですね それで「桜白馬」命名 でも桜は散るのも早く一気に飲み干してしまいました f^_^;

上越帰り道

2017-03-19 | ぶらり
** 小布施 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
新潟上越の帰り道 長野・小布施の街をちょっとぶらぶら 町のHPには「栗と北斎と花のまち」だそうで 栗の和菓子は知っていましたが 町並みが整備され賑わっていました


** 雪割草 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
小布施町にはオープンガーデンが130軒くらいあるのを この花を撮って知りました 町並みからちょっと離れた駐車場に帰る途中 普通の家だと思った道の境に咲いていました 小さい花で調べると「雪割草」のようで この花は町花になっているそうです


** 戸倉・国民温泉 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
国営ではありません f^_^; 調べると 「愛される」「お役に立つ」とかで名付けられたようです 2回目ですが イイ湯です


** 上信電鉄・下仁田発 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
長野から内山峠を下りてきて始発駅の下仁田駅から最初の踏み切り 本数が少ないので 通せんぼされるのはラッキーか f^_^; この後何回か縫うように踏み切りを渡るのですが 一度追い越した後は抜かれずに並走が終わり 無事帰りました f^_^;

土筆の佃煮

2017-03-19 | いろいろ


** ちょっと釣竿を・・・ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
関川水系の釣りが解禁になり ちょっと釣り糸を垂れたのですが 冷たいからか 魚がいないのか 無反応 代わりに土筆が網一杯に f^_^; 佃煮にしたのですが 見た色の通りしょっぱく出来上がり お茶漬けなら減りそうです f^_^;


** 上越妙高駅西口・フルサット市 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
上越の知り合いが絵や骨董品を出店したので ちょっと覗きに f^_^; 直江津の街を描いた水彩画は5枚売れたと言っていましたが ほかは売れた様子がなく 大皿をタダでと言われたのですが 奥さんが「買ってくれるの」と寄ってきたので 辞退 f^_^; フルサット市は今日(3/19)3時まで 大安売りになるかも 

なごり雪・上越妙高駅

2017-03-17 | いろいろ
** なごり雪 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
今朝雪がぱらぱら降り出したとき 近所の◯◯オさんが 埼玉の自宅に帰る奥さんを上越妙高駅に送る途中に寄りました 「上越で見る雪は今季最後」か 「なごり雪」♪ かな f^_^;
その後遅れて上越に来る家人を迎えに行く途中の妙高方面の山並みと棚田


** 上越妙高駅 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
明日は新幹線開通2周年で「フルサット市 with PLAY MARCHE」という催しがあるそうですが 今日は駐車場も空いていて駅をパチ!パチ! 高田城の桜祭りのポスターもパチリ! 百万人のタイトルに尻込みしますが 雪国では待ちわびているでしょうね 

代休で上越へ

2017-03-17 | いろいろ
** 浅間山噴煙 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
3月11日のブログで夕暮れの浅間山噴煙を画像なしで書きましたが 今日は浅間山を見ながら上越へ 喜ばしい事ではないですが 自然を実感 なるべくほどほどにガス抜きしてくれると良いですね 白い雲のようですが噴煙です


** 妙高高原・大湯 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
以前上越の帰り寄ったら営業時間は午後からで 今回は行きで4時ごろだったので立ち寄り湯 地元の方が多いようで駐車場は満杯でしたが 混雑感なく温まりました 無臭っぽかったですが 肌は私でもしっとりしたような f^_^; 立ち寄れますがほとんど地元専用みたいな雰囲気なので ルールは守りましょう

** 上越到着 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
2月は土日出勤が多く代休で5連休 ありがたいことで 上越へは 長野別所温泉の古い旅館の温泉経由でと到着すると「リフレッシュ休暇」とちょっと驚きの看板 f^_^; 共同湯も大きな大師の湯が休館日 古い隣の共同湯「石湯」は狭く混んでいそうなので退散して 妙高の大湯に行き 上越に到着すると 雛人形がお出迎え 姉の友人の形見だそうで3月中は飾ると言っています