なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

那珂湊港と湯小屋温泉

2009-06-15 | ぶらり
◯ 那珂湊港と湯小屋温泉 ◯  オンマウス ファンクションキー[F11]で見やすくなります
「那珂湊港」「市場の食堂」「キキョウソウ」「湯小屋温泉」「湯小屋温泉浴室」

昨日 燃えないごみ出しと 畑仕事 ブログを投稿したあと 何の気なしに高速道路の渋滞情報をパソコンで見たら 
東北道と常磐道が北関東自動車道でいつの間にか繋がっています 調べるともう半年前に開通していたようですが 普段高速を使わないので無関心だったのですね f^_^; 北関東自動車道の終点先には那珂湊港があり 平日の高速料金は3400円ですが先日ETCを付けたので1000円で行けます 渋滞もないので急遽10時に出発 浮いた往復の差額で漁港で昼食の目論みです f^_^; 
オンマウス左から ◯那珂湊漁港 ◯市場の魚屋の食堂で昼食 ◯帰路涸沼(ひぬま)沼畔?に咲いていた 外来種のキキョウソウ 沼の名がありますが富士五湖最大の山中湖より大きい沼です ◯「湯小屋」の看板と湯舟は 地図で見つけた湯小屋泉荘 鉱泉ですが加熱かけ流しの良い湯でした
ETCを付けたお蔭で 高速料金が往復2000円 土日に混んだ高速に乗るのはまっぴらっと思っていましたが 使いようによっては良い事がありそうです f^_^;
      

コメント (6)

義兄庭の花・6

2009-06-14 | DIY
** 義兄庭の花・6 **  オンマウスは ガクアジサイ と ポピー  小画像はクリックで拡大

義兄庭の花です 咲き終わったものもありますが 梅雨の中休み中に棚卸します f^_^;

◯ エゴノキ ・ サツキ ・ クチナシ ・ セキチク ◯
614egonoki614tutuji614kuchinashi614sekichiku
エゴノキ・セキチクは終わってしまい サツキも残りわずか f^_^; クチナシは今が盛期です 

◯ ラベンダー ・ プルネラ ・ ホシギキョウ ・ メドーセージ ◯
614rabender614purunera614hoshigikyou614medohseji
ラベンダーは名は忘れましたが3種類 f^_^; プルネラも他に白とピンク カンパニュラ系のホシギキョウ
メドーセージとラベンダー(葉似特徴のあるもの・画像とは違います)一種はkazuyooさんにいただいたもの

◯ イソトマ ・ シャスターデージーの仲間 ◯
614isotoma2614isotoma1614fukiage2614fukiage1
イソトマとシャスターデージーの全形とアップ シャスターデージーはアメリカでフランスギクと日本のハマギクを交配したのが始まりなようで 色々種類があるようです これもkazuyooさんからいただきました

◯ ローダンセマム ・ ヒメイワダレソウ ・ ベコニアの赤と白 ◯
614rohdansemamu614himeiwadaresou614bekoniaaka614bekoniashiro
名札にはローダンセマム・ホスマレエンゼと書いてあります が 覚えられないです f^_^; 
ヒメイワダレソウは挿して増やしたもので現在畳み3枚分以上に広がっています
ベコニアは詳しい名があるかもしれませんが まぁ!いいでしょう f^_^; 

前回以降はこちら













コメント (4)

黄金色の田んぼ

2009-06-13 | オンマウス
** 黄金色の田んぼ **  オンマウス  



一足も二足も早く 黄金色になった田んぼです 秋の黄金色は保障されたみたいです f^_^;

613karugamoobi



コメント (3)

梅雨入り と ツバメの親子

2009-06-12 | 生き物
** 梅雨入り と ツバメの親子 **  オンマウス  

今日は良い天気の朝ですが 昨日は梅雨入り初日で朝からちゃ~んと雨になりました 雨でもツバメの子には関係ないようで電線でピーピー騒がしかったです 見ると親鳥もそばにいて「この雨じゃ虫も飛んでないよ」「でもお腹が空いたよ」って会話しているようです f^_^;
仕方なく親鳥は飛んでいきましたが なかなか戻ってきません  


やっと戻ってきましたが 嘴からはみ出ていないので小さい虫のようです それでも大きく嘴を開けア~ン!
一羽だけ頂戴できました このあと昼からは雨も上がり日も出たのですが 子ツバメにとっては長い午前中だったと思います 

コメント (3)

今年も懲りずにツマグロヒョウモンの脱皮観察

2009-06-11 | 生き物
** 今年も懲りずにツマグロヒョウモンの脱皮観察 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

611tumaguro3611tumaguro4611tumaguro5611tumaguro6
昨日挿し木に水をやろうと如雨露を手に取ると ツマグロヒョウモンの幼虫がしがみ付いている感じで 尾の方から糸を出し蛹になる最終脱皮に如雨露を選んだようですが 都合が悪いので板に移動してもらいました
今朝は梅雨入りして雨だったので寝坊をして出てみると 最終脱皮が終わり蛹になっていました
順調に行けば2週間ぐらいで羽化すると思います 2週間で梅雨が明ければちょうど良いタイミングですが 今年の梅雨はどうなるのでしょうか  
左幼虫2匹は別の個体で 同じくらいの大きさだったので最終脱皮も近いと思います 右は脱いだ皮 f^_^;






コメント (4)