
前回のビーズ教室で注文しておいた材料を、
先日先生が届けて下さった。
繋ぐだけの簡単ネックレスなので、少しの空き時間でつくることが出来る。
「よし!今やろう!」と始めた。
レシピの通り順序を間違えないように、細いワイヤーに通していく。
正味30分ほどで出来上がった。

同系色の加工の違った玉を組み合わせるので、光り具合や、
中央の玉のボリュームがステキで、けっこう豪華なものになった。
とても840円とは思えない。
しかしこれは、ハッキリした感じの物なので、
私には似合わない。


そして早速、渡した。
「わー! こんなのもらってもいいの?

と言ってくれた。
大柄なバッチリした彼女に良く似合った。


今朝は涼しいのを通り越して肌寒かった。
18日(木)に母が風邪をひいて、咳と鼻水に悩まされていた。
すぐにかかりつけの医院で診てもらった。
順調に回復してきた。
19日、20日とお天気が悪く

20日はすごい豪雨で「大雨洪水警報」が出た。
地の低い所の道路が川のようになったり、
床下浸水した。
まだ降り続いた時間が短かったのでそれくらいで済んでよかった。
あれが1時間も続いていたらS川も溢れるかもしれない。
このところごたごたと雑用が多く、ゆっくりとした時間が持てない。
そういいながら、その中からビーズ教室に行ってきた。
一心にビーズを通していると何もかも忘れて


左右対称にしないのが今風ということで一部順序を変えてみたが

チョッと落ち着かない気もする。
さ~て、このネックレスを着けてどこへ出かけよう?


“天使のストラップ”のかわいい材料が入っていたので、それも作った。

備忘録
13日(火曜)
母を歯医者さんは連れて行くのに手こずった。
前回、チャンと予約をしてもらってあるのに、
「もう治った。家で寝ている方が良い。」
まるで子供。
どうにかこうにか連れて行って、訳を言い、今日で治療を終えてもらった。
先生は優しく、「おばあちゃん、一応終わりにします。
又いつでも悪くなったら来てね。」
14日(水曜日)
おかみさん会 全体会。
私たちの商店街からは4名参加。
そしてきのう、K公民館へ“ビーズ教室”に行った。
先月は行けなかったので2ヶ月ぶり。
ブローチを仕上げて、

今回はペンダントを作った。
9ピンでパーツを作って繋いでいくやり方。
丸ペンチでワッカを作るのが難しい。(慣れたら簡単!)
私のは“ルビー風”。
皆さん、アメジスト風や水晶風やトパーズ風、杏仁とうふみたいなのや
様々にステキなのが出来上がった。



母を歯医者さんは連れて行くのに手こずった。
前回、チャンと予約をしてもらってあるのに、
「もう治った。家で寝ている方が良い。」

まるで子供。

どうにかこうにか連れて行って、訳を言い、今日で治療を終えてもらった。
先生は優しく、「おばあちゃん、一応終わりにします。


おかみさん会 全体会。
私たちの商店街からは4名参加。

先月は行けなかったので2ヶ月ぶり。
ブローチを仕上げて、

今回はペンダントを作った。
9ピンでパーツを作って繋いでいくやり方。
丸ペンチでワッカを作るのが難しい。(慣れたら簡単!)
私のは“ルビー風”。
皆さん、アメジスト風や水晶風やトパーズ風、杏仁とうふみたいなのや
様々にステキなのが出来上がった。


今月のビーズ作品はCカンで繋いでいくモノだ。
大型のチョッと変わったビーズで、それぞれに金属のカブセを乗せてピンを刺し
ワッカを作る。
考えたデザインどおりCカンで繋いでいく。
今回は先生の作っておかれるお手本のが気にいったので
それを真似て作った。
0ed58c39528e5d27ccb2400755430427.jpg">
どの洋服に合わせようか。
何処へ行こうか。
大型のチョッと変わったビーズで、それぞれに金属のカブセを乗せてピンを刺し
ワッカを作る。
考えたデザインどおりCカンで繋いでいく。
今回は先生の作っておかれるお手本のが気にいったので
それを真似て作った。
0ed58c39528e5d27ccb2400755430427.jpg">

どの洋服に合わせようか。
何処へ行こうか。
