goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

スーパームーン

2015年09月29日 09時30分25秒 | Weblog
27日の晩、本当にきれいな十五夜満月だった。
ススキを飾りお団子をお供えして、とか特別なことはしないけど
ベランダからしばし眺めていた。
ズーット、ずーっと大昔からこのように地球を照らしているのだな・・・
とか、乙女のような心境になった。

翌日TVを見ていると、
28日の晩の十六夜の月は、軌道が一番地球に近くなるそうで
大きなお月様が見えるという。

それでは、今晩もお月様を眺めましょうと、ベランダに出た。
確かに大きなお月様だ。

若かりし頃、夜ウォーキングをしていると堤防沿いにのぼり初めころの
とっても大きなお月様を見たことがある。
あの時も、きっとスーパームーンだったのだなぁ。

カメラを持って、少しでも近づいて写しましょうと、
二階のバルコニーから東の空にカメラを向けた。
望遠レンズも付いていない安物のカメラだからこの程度しか映らなかったけど。


母の三回忌

2015年09月25日 14時36分17秒 | Weblog
9月20日、一昨年亡くなった母の三回忌を勤めた。
命日は来月なのだが、とりこして、このシルバーウィークにすることにした。

母の血縁者は遠方であったり、高齢になってきたりして、
迷惑をかけることにもなりかねないので、
家族(私たち2人と息子家族と娘)での法要とした。


関東に住む孫が帰って来ると、家中大賑やかで、
家の中に“ねずみ花火”が走っているようだ。

亡くなった大ばあばには♪桃太郎さん、桃太郎さんお腰に付けたきびだんご
一つ私に下さいな♪とか唄って遊んでもらっていたが、覚えていてくれるだろうか?


私も、認知症が出ている母には相当てこずらされたのだが、
時が、嫌だった出来事を薄めていってくれる。


皆、色々な人々と関って日々を送っていくわけだが、
色々な影響を受けてきた。
母からも受けてきた。
反面教師的なこともあったが、耐えて耐えて生きてきた人だったから、
私もある程度忍耐強い人に育ったと思っている。


私も、もう人生の夕暮れ時なので
自分を大切に、時を過ごしていきたいと思う。
夕日が少しでも長く照らしていてくれますように・・・。

市美術展覧会

2015年09月23日 14時14分03秒 | 書道
H市の美術展覧会が終わった。
もう30年前に「無鑑査」の資格をいただいて、
母の介護に追われた3年は出品できなかったが、
ずうーっと出品してきた。

書く時間もなかなか生み出せず、
展覧会を見に行く時間も又作れず、
閉館間際に、自分の作品が掲示されている「書」の
会場のみ大急ぎで見てきた。

圧倒される立派な作品の中で、居心地悪そうに私の作品が居た。

お盆前後の暑い中での作品作りだったので、十分納得のいくものとまではいかなかった。
もう少し早くから仕上げにかからないと・・・
いつも、そんな反省の気持ちを持ちながら
一向に改善しないわたしです。

  

会場は撮影禁止なので、家へ返ってきたのを写した。

国勢調査

2015年09月16日 13時52分24秒 | Weblog
先日、地区の係員の方が国勢調査の調査票を配布に来られた。
今年からインターネットによる提出ができるようになったと言うことなので、
「では、インターネットで回答することにします。」と伝えた。

一昨日、店のパソコンで入力しようとしたら
このインターネットエキスプローラでは表示できません、と
前へ進むことができない。
近頃、このパソコンは機嫌が悪いので、家へ帰って
家のパソコンで、やることにする。

昨夕、家のパソコンで、うまく開けて
簡単に入力を済ませ、送信することができた。

第一回の国勢調査が始まったのが大正九年だという。
今年は二十回目だ。
大正九年というのは一昨年亡くなった母が生まれた年なので
今生きているとすると九十五歳だ。
なので、始まって95年目。

5年に1回10月1日の調査により、国の情勢が分かるわけだから
色々な面で生かされるわけだ。
国民の義務として正しく回答しよう。

冬野菜の準備

2015年09月12日 16時38分43秒 | 家庭菜園
この辺りを9日、10日に通過していった台風18号。
暴風警報、大雨洪水警報が出たものの大した被害はなかった。

なのに、台風の影響を受けたく秋雨前線とか線状降水帯?とかが
遠い関東、東北の方で豪雨をもたらした。
鬼怒川の堤防が決壊して恐ろしいことになっている。

夫は、家庭菜園(畑)の様子を見に行った。
少し水がついている程度で大丈夫だ。

今朝は早く起きて、大根、蕪、の種をまき
ブロッコリー、キャベツの苗を植えた。

又明日は雨が降るようだ。
天気予報、インターネットの雨雲レーダーを見ながら
予定を立てて畑仕事をしなければならない。
作物にはそれぞれ、蒔き時、植え時があるので、結構忙しい。

ネギ、小松菜、白菜・・色々・・忙しい・忙しい。

家の健康診断

2015年09月07日 14時44分28秒 | 
家を新築して5年目になる。
先日、ハウスメーカーから5年目の無償点検に来てくれた。
主に外回りの点検で、外壁やタイルの目地やひび割れ、
下水の枡などを点検された。
雨水のもぐりこみ等も見たようだ。

結果、何も異状は見つからないということだった。

ただ、洗面所に行く引き戸が引っ掛かるので、調整してもらった。
網戸の動きの悪い所もなおしてもらった。

新築後5年ともなると、汚れていく一方で、
最初のころの意気込みは何処へやら、
少し汚くなってきた。
私も歳とっていくし
気にしながらも、仕事がはかどらない。

だいぶ涼しくなってきたし・・・又頑張りましょう