goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

黒潮温泉から大井川鉄道へ

2015年03月19日 21時58分35秒 | Weblog
靖国参拝を終え、焼津の黒潮温泉へ。
途中雨が降り出した。
せっかくの富士山の絶景が望めない。
明日のお天気回復を・・・

夜は盛大な宴会。
太鼓打ち。津軽三味線。旅行会社の抽選会。
カラオケ等 盛り沢山。

温泉にもゆっくりつかって熟睡

翌朝、雨は上がっている。
露天風呂へ。
駿河湾の向こうに富士山が頭を出している。



これでここまで来たお土産ができた。
もう一つお天気がパッとしなかったので、これ以降富士山にはお目にかかれなかった。

その後、大井川鉄道のSL列車に乗る。
新金谷駅から家山駅まで 28分間の旅。



ヴォーと懐かしい音、石炭の煙の臭い、昔を思い出した。


帰途、焼津さかなセンターで昼食をとり、お土産にマグロを買って、バスの中の人となる。




靖国神社参拝

2015年03月18日 16時44分37秒 | Weblog
ことしは終戦70年目の節目の年だ。
戦争を記憶している人たちが少なくなってきて、
体験した人は極少数になってしまった。

私は終戦の時は3歳になる前だった。
戦時中、防空壕へ逃げ込んだ記憶がうっすらあるくらいだ。
出征する父と別れたのは一歳三ケ月の時で、全然記憶にない。

戦死した父に会いに11年ぶりで、靖国神社へ参拝した。
同じ境遇の遺族会の仲間と、新幹線で品川駅まで
そこからバス7台を連ねて大鳥居をくぐった。



順次昇殿参拝で、長らくのご無沙汰を詫び、
近況報告をした。
「これからも家族一同を御護りください。
また来ます。」と神社を後にした。

ヘルパーをつけて泳ぐ

2015年03月14日 20時32分48秒 | Weblog
今日のスイミングも 主任コーチの、私特別の別メニューで臨んだ。

1.2.3.4.5と5歩あるいて右足を膝を伸ばして水面まで上げる。
又1.2.3.4.5で左足を上げる。
そうして25mを水中ウォーキングで行く。

つぎは、キックをあまり打たないで、腰にヘルパーをつけてクロールで25m行く。
違和感はない。
「先生、大丈夫みたいです。痛くないです。。」
先生曰く 「調子に乗ると、また逆戻りするよ。」
そーっと、そーっと 25m、クロールで戻る。

コーチ先生が、滑らかに泳げてますよと言ってくださった。
無理をしないで少しずつ、挽回していこう。

腰を痛めるまでの去年12月まで教えてもらっていた
バタフライのスペシャリスト、のコーチ(S大学の水泳部)が
大学を卒業されるので、今回でコーチをやめることに。
私たちのあこがれのコーチだったので残念だ。
「早く腰を治して、バタフライを泳いでくださいね。」と励ましてもらった。

私が水泳を始めて20年近くになるので、こうして幾人もの学生アルバイトの
コーチを送り出した。
皆それぞれ、よい学生さんたちだった。
みんなどうしてるのかなあ・・・。

雑感

2015年03月12日 12時13分51秒 | Weblog
一月は行く。
二月は逃げる。
三月は去る。

よく言ったものだ。

一月は、年末の疲れもあってボーっとして(でも年初棚卸をがんばった)過ぎ、
月半ば、継ぎ歯、差し歯が次々とイカれて歯医者通い。
月末には、漬物石のせいで腰を痛めてしまった。

二月は腰痛のせいで毎日がうっとうしい。
週一のスイミングでは、別メニューで水中ウォーキングを主体でやった。
三月一日は 記録会だったが、早くにエントリーしておいたものの、泳げず
終わった後のお食事会だけは元気?に参加した。
スイミングの友達のおかげで元気をもらって、少しずつ挽回してきている。

この三月二十九日には、
願い寺の御嬢さんが新発意(しんぽっち)さんを迎えて
結婚式を挙げられる。
夫は、お寺の役員をしているものだから、たびたびお寺へ出向き
相談や準備が忙しい。
おめでたい、うれしいことで忙しいのは苦にもならない。
今日は店は定休日で休み。お寺の彼岸会で私もお参りに行くが、
夫はその後相談会があるので帰りが遅くなるといっていた。
それでは行ってきます。