“5月の出来事”のところで、ちょっと記しておいたが
備忘録的に。。。
中学校の同窓会の席で、京都旅行の話が持ち上がった。
以前、妻籠へ行ったり、飯田でリンゴ狩りをしたり、奈良へも出かけた。
学年のなかでも、私たち5組はまとまりがよく、
こういうことはすぐ決まる。
5月25日、11時ごろに京都駅の中央改札口集合ということで、
大阪方面からの人ともうまく会えて、昼食もそこそこに、市バスに乗り込んだ。
500円のフリーパスで北野天満宮へ。
25日は“天神さんの骨董市”で、人人人。
面白いものが色々売っている。
わたしにはガラクタに思える。
友達は“古布”を買った。30センチ×60センチほどのものに
8000円も払っていた。 びっくり!
それから“哲学の道”を歩きましょう、ということになって
“銀閣寺前”までバスで。
石畳の道を、取り留めのない話をしながら テクテク歩く。
「疲れたねー。」と途中喫茶店で一服して、またテクテク。
永観堂あたりのバス停から、京都駅へ。
中学時代の同窓生11人のグループで出かけた小旅行だったが。
あだ名や、君、ちゃん付けで呼び合い、
みんなから元気をもらい、楽しい一日だった。
備忘録的に。。。
中学校の同窓会の席で、京都旅行の話が持ち上がった。
以前、妻籠へ行ったり、飯田でリンゴ狩りをしたり、奈良へも出かけた。
学年のなかでも、私たち5組はまとまりがよく、
こういうことはすぐ決まる。
5月25日、11時ごろに京都駅の中央改札口集合ということで、
大阪方面からの人ともうまく会えて、昼食もそこそこに、市バスに乗り込んだ。
500円のフリーパスで北野天満宮へ。
25日は“天神さんの骨董市”で、人人人。
面白いものが色々売っている。
わたしにはガラクタに思える。
友達は“古布”を買った。30センチ×60センチほどのものに
8000円も払っていた。 びっくり!
それから“哲学の道”を歩きましょう、ということになって
“銀閣寺前”までバスで。
石畳の道を、取り留めのない話をしながら テクテク歩く。
「疲れたねー。」と途中喫茶店で一服して、またテクテク。
永観堂あたりのバス停から、京都駅へ。
中学時代の同窓生11人のグループで出かけた小旅行だったが。
あだ名や、君、ちゃん付けで呼び合い、
みんなから元気をもらい、楽しい一日だった。