goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

涼しい風が吹いてきた

2007年08月31日 22時12分10秒 | Weblog
このところ曇り勝ちのお天気で、少し過ごしやすくなってきた。
昨日は夕方1時間ほど畑へ行って、草取りなどをして来たが
そんなに、大汗をかくほどではなかった。
夕方雷が鳴り、少しまとまった雨が降ったので
窓から吹き込む風がひんやりしてきた。
窓を閉めて寝た。

今朝は又すごい雨だ。
母の機嫌がいいので、大雨の中をプールへ行った。
プールの友達と
「雨が降ると洗濯物がなかなか乾かず、いやだねー。」
「真夏は2・3時間で気持ちよく乾いて、良かったねー。」
(オイオイ、何言ってるんだい)
数日前まで、夏は嫌だ。もう体が解ける!
と散々ぐちっていたのに。

ベストシーズンは短い。
○○の秋
△△の秋
□□の秋

さあ、どうして過ごそう

要介護保険

2007年08月30日 12時18分10秒 | Weblog
母の生活が、自分ではままならないようになってきたので、
先週、市の福祉課へ「要介護」の申請に行った。
そして今日、福祉課の調査員の方が認定の調査にみえた。
約束の10時、母は動作が遅いので未だ朝食中に来てくださった。

20以上の項目があるようで、日常の、朝起きてから、
洗面、着替え、食事、トイレ、テレビ、会話、等々、寝るまでの様子を尋ねられた。
あと、主治医の意見書などを見て数人が審査、認定が下りて要支援、要介護の段階が決められるという。
1ヶ月かかるらしい。

 帰られる時、「施設のケアーマネージャーさんを決めて、もうサービスを受ける手続きをされたらいいですよ。」と言ってくださった。

友達に、最近お母さんの介護保険を受け始められた人がいるので
参考にと思ってたずねてみた。

 「デイサービスを受けるといいよ。
最初は疲れたりして、ちょっとかわいそうな気もするけど、
慣れたら楽しんで行くようになって、いきいきしてくる。」
と教えてくれた。

早速、電話で手続きを開始した。

同窓会たより

2007年08月29日 17時31分14秒 | Weblog
去年の夏、中学校を卒業して48年ぶりに同窓会を開いた。
500人の卒業生の内170人ちかくの参加を得て
盛大に、楽しく、懐かしく、開催することが出来てうれしかった。

「世話人会」なるものの出来、お互い交流が始まった。
そして「サンサン会たより」という会報をも発行することになった。
今はメールでやり取りが容易になったので、遠方の人からも原稿がすぐ届く。
「創刊号」は「お試し号」みたいなモノだったが、
今回は第2号だ。
会長、事務局長がお二人ともマメな方でスッスと進んで試し刷りが出来てきた。
私は、「最後の空き部分に200字で『日々雑感』を書け」と言われて書いただけで、あまり協力的でなかったが、最終校正を頼むと言われた。
「けど、よほどの誤り以外は直さんぞ!」ということだ。(どういうこっちゃ!?)

写真を交えて、数人からの寄稿を上手く配置してある。
1箇所脱字があった以外、上々の出来

「どんど晴れ!」

思いつくままに

2007年08月28日 23時32分38秒 | Weblog
昨夜は、寝ついたかと思った頃すごい雨音で目が覚めた。 
3階の窓をあけたままにしておいたのをハタと思い出した。
寝ぼけまなこで階段を上がり窓に駆け寄った。
西からの風でカーテンが少しぬれていた。
『これで少しは涼しくなるかな』と思いながら又眠りについた。

残念ながら 今朝は、蒸し暑いうっとうしい朝だった。

用事を済ませ、午後は“請求書配り”や“銀行行き”をした。
ついでにH堂でファンデーションを買った。
久しぶりの外回りでルンルンだ。
夏中、ちょっと動くと汗が噴出すものだから、ノーメイクで過ごしてきた。
これから少しづつ涼しくなってくると、おしゃれが気になる。
土用のうちは、清潔なTシャツに何度も着替えていたらよかったが、
此の頃になると、洗いくたびれたTシャツでは気がひける。
売り場を見てみたが、思わしいのがなかった。

マッ あるものを上手くコーディネイトしていくとしよう。
何歳になっても身だしなみは大切だ。
早いとこで、秋の気配を取り入れよう。
いつまでも夏物では『生活に追われた、くたびれたおばさん』になってしまうから。

棟方志巧ゆかりの寺・光徳寺

2007年08月27日 16時58分33秒 | Weblog

先日、夫がドライブ旅行した時のスナップ写真から
一部紹介します。

富山県福光町にある光徳寺には
戦時中、当地に疎開していた棟方志巧の作品が残されています。


  





独特の力強い作風に、じかに触れられます。
実物を見るということは感動がちがうと思います。
わたしも機会があれば訪ねて見たいな~と思います。

悲しい出来事

2007年08月26日 15時09分40秒 | Weblog
ここ数日、気の重い日々を過ごしている。

 そこへ追い討ちをかけるように、悲しいことが起きた。
ご近所で、良いお付き合いをさせてもらっている、料亭のご主人が亡くなられた。
夫とも良いお友達で、よく旅行にも行っていた。
家族ぐるみでお食事にも行った。(家が料亭でも他での食事が楽しいらしい。)
最近持病が思わしくなく入院されていたのだが、・・・

立派な息子さんが家業を引き継いで下さるし、心配なことはない。
安らかにお眠りください。

ストレス発散!

2007年08月24日 16時56分52秒 | スイミング
老母の動きが少しよくなったようだ。
3週間で痛みは治まるとの診断だったので、
3分の1過ぎたので少しは楽なのだろう。

スイミングに行くことにした。
いつものT先生が夏休みで、代先生に教えてもらった。
受講生もお休みが多く、私のコースは3人だけだった。
みっちり平泳ぎのキックをやった。
最初の頃を思うとだいぶ泳げるようにはなったが、
蹴りが弱いと言う。
足首をしっかり返して蹴る。そして閉じる。
閉じる時はつま先を伸ばして伸びる。
戻す時、太ももが抵抗にならないよう曲げすぎない。
 思うことがいっぱいあって、タイヘン

帰りがけにフラットの上手い人に聞くと
「あなたは、伸びる時も頑張って伸びてるからタイヘンなのょ。」
伸びる時は、楽に力を抜けばいいらしい。

プールにいる間は、母のことも忘れて、
心地よい疲労を覚えて帰路についた。

老母の「要介護認定の申請」

2007年08月23日 23時55分25秒 | Weblog
早かれ遅かれ、高齢で介護サービスを受けなければならないのだから
早く認定の申請をしておきなさいよ、とかかりつけのお医者さんに言われていた。

昨夜の入浴時には湯船に浸かることが出来ず、シャワーで済ませた。
着替えも一人では出来ず、大変時間がかかる。

今日は定休日でゆっくり時間が取れるので、市の福祉事務所へ行った。
役所の中でも、福祉関連のお仕事の人は対応が優しい。

要介護の申請書に記入した。係の方が後日調査に来られるとのこと。

家族の介護人(私)がオーバーワークで倒れたら大変なことになる。

少しでも助けてもらおう。

どのケアマネさんにお願いするといいのか、
それぞれ得手な部分、不得手な部分があるようだから
一度、利用されている方にたずねてみよう。

秋はどこにかくれているの?

2007年08月22日 18時19分47秒 | Weblog
 夏の高校野球が、佐賀北高校優勝で幕を閉じた。

例年、準決勝、決勝頃になると気の気配が感じられるのだが、

今年は真夏の暑さをひきつれたまま決勝戦まで来た。
で順延されることもなく終わった。


 話は変わるが、うちの畑はカンカンだ。

カンカンってどういうこと?

 怒っているわけではない。

雨もなく水をやりにも行かないものだから土がカチカチ、ということ。

けど、やっぱり畑が怒っているのかもしれない。

「少しは水やりに来てくれ

 
 
 

そしたらお昼過ぎから雲が出てきた。

お買い物に出ていて帰りがけに、ポツポツ当たってきた。

本当に久しぶりの雨だ。

雷が鳴り、風も沿って、雨脚もきつかったのだが2時間ほどで上がってしまった。
それでも少し庭の木々が潤った。

もう、そろっと秋の気配が顔をのぞかせるだろう。