先日の定休日、本当は書道がやりたかったのだけど、
夫のやっている畑が、草だらけになっているらしい。
先週の定休日は雨の中、一足ある道の駅までお米を買いに行ったので、
畑仕事は出来なかった。
もうこの日を逃すとエライことになる、というので
草取りに行った。
草の中を豆類が上がって来ている。
豆の根は浅いので近くの草を引くと豆の根も浮き上がってしまう。
そこはそっとしておいて、
玉ねぎのところをやる。
マルチをして植えてあるのだが、雑草の種もろとも植えこんだのか、
マルチの穴からにょきにょきイヌふぐりが顔を出している。
ひとつひとつ玉ねぎを押さえながら雑草を抜く。
小一時間掛かった。
玉ねぎが「ヤレヤレこれで伸び伸び根を伸ばせます。」と言ってくれているようだ。
家へ帰って、朝の間に買っておいたパンジー4つとビオラ3つを前庭ガーデンに植え付ける。
夕方、くたびれてしまって何もする気がしない。
歳だなァ。
夕飯のおかずは、手抜き! テヌキ


植え付けから4日目の前庭の様子。

ビオラ

パンジー

雪柳がきれい

ムスカリさん可愛いね
夫のやっている畑が、草だらけになっているらしい。
先週の定休日は雨の中、一足ある道の駅までお米を買いに行ったので、
畑仕事は出来なかった。
もうこの日を逃すとエライことになる、というので
草取りに行った。
草の中を豆類が上がって来ている。
豆の根は浅いので近くの草を引くと豆の根も浮き上がってしまう。
そこはそっとしておいて、
玉ねぎのところをやる。
マルチをして植えてあるのだが、雑草の種もろとも植えこんだのか、
マルチの穴からにょきにょきイヌふぐりが顔を出している。
ひとつひとつ玉ねぎを押さえながら雑草を抜く。
小一時間掛かった。
玉ねぎが「ヤレヤレこれで伸び伸び根を伸ばせます。」と言ってくれているようだ。
家へ帰って、朝の間に買っておいたパンジー4つとビオラ3つを前庭ガーデンに植え付ける。
夕方、くたびれてしまって何もする気がしない。
歳だなァ。
夕飯のおかずは、手抜き! テヌキ



植え付けから4日目の前庭の様子。

ビオラ

パンジー

雪柳がきれい

ムスカリさん可愛いね
25日は梅雨入り前の、最後の洗濯日和だとテレビが報じていたので、
店舗兼住宅のほうにある洗濯機で大きなものも洗って、
店の3階の物干し場へ干した。
新築の家では、電気代節約のため
基本、夜間のみタイマーをかけて洗濯している。
なので、日常の物は夜中に洗って、朝、干した。
バラが咲いた!

レオナルドダビンチ
2週間ほど前、新芽がぐったりしているのを見つけた。
蕾がのっているところも黒くなってしまっている。
友達に、花つくりの名人がいるので、さっそく電話してたずねた。
夜の間?朝方?に虫が出て新芽のエキスを吸っているとのこと。
オルトランを散布するようにと教えてもらって、対処して✾
きれいな花が咲いた。
そして、商店街の女性会の新年会でもらったミラベラの鉢植えが
また花をつけてくれた。

ときわマンサクも、こんな風に葉の色を変えて楽しませてくれている。

新築の前庭は、シンボルツリーにハナミズキ、脇にシラカシを植えてもらって
後は、「わたしがボチボチやってみます。」
と、外構の造園業者さんに言った。
彼は「楽しみですね~
奥さんのセンスで、素敵なお庭にしてください。」
といった。
何しろ土いじりは、夫が家庭菜園をやっているので時々
手伝いには行ったが、
ガーデニングは初めて
。
新築の家の引き渡しは11月末だったが、外構の駐車スペースなどが
遅れていて、チューリップの植え付けが12月も中ごろ近くになってしまった。
それでも球根ちゃんは頑張って、しっかりした芽を出してくれた。

ピンクダイヤモンド

これはホワイト

イングリッシュブルーベルも顔を出した。
ハナミズキのつぼみが大きくなってきた。

フェンス際のバラは、1月の雪降りの合間に苗を植え付けたが
新芽が出てきた。


さあ、次は何を植えようかナ?
忙しくなるぞ
後は、「わたしがボチボチやってみます。」
と、外構の造園業者さんに言った。
彼は「楽しみですね~

奥さんのセンスで、素敵なお庭にしてください。」
といった。
何しろ土いじりは、夫が家庭菜園をやっているので時々
手伝いには行ったが、
ガーデニングは初めて

新築の家の引き渡しは11月末だったが、外構の駐車スペースなどが
遅れていて、チューリップの植え付けが12月も中ごろ近くになってしまった。
それでも球根ちゃんは頑張って、しっかりした芽を出してくれた。

ピンクダイヤモンド

これはホワイト

イングリッシュブルーベルも顔を出した。
ハナミズキのつぼみが大きくなってきた。

フェンス際のバラは、1月の雪降りの合間に苗を植え付けたが
新芽が出てきた。


さあ、次は何を植えようかナ?
忙しくなるぞ
