goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

前庭の様子

2015年04月17日 20時56分46秒 | ガーデニング
お天気がなかなか定まらない。
雨、あめ、アメで  
ようやくきのう木曜日はお日様が顔を出した。

家の前庭のチューリップも
咲いてはみたものの毎日雨降りで、
楽しげに語りあうような雰囲気は見えず、
しょんぼり雨空を見上げているような雰囲気。

きのうの晴れ間で元気を取り戻したようだ。
そのチューリップたちの様子。








ビオラ

2014年03月31日 11時24分57秒 | ガーデニング
先日の定休日、本当は書道がやりたかったのだけど、
夫のやっている畑が、草だらけになっているらしい。
先週の定休日は雨の中、一足ある道の駅までお米を買いに行ったので、
畑仕事は出来なかった。
もうこの日を逃すとエライことになる、というので
草取りに行った。

草の中を豆類が上がって来ている。
豆の根は浅いので近くの草を引くと豆の根も浮き上がってしまう。
そこはそっとしておいて、
玉ねぎのところをやる。
マルチをして植えてあるのだが、雑草の種もろとも植えこんだのか、
マルチの穴からにょきにょきイヌふぐりが顔を出している。
ひとつひとつ玉ねぎを押さえながら雑草を抜く。
小一時間掛かった。
玉ねぎが「ヤレヤレこれで伸び伸び根を伸ばせます。」と言ってくれているようだ。

家へ帰って、朝の間に買っておいたパンジー4つとビオラ3つを前庭ガーデンに植え付ける。

夕方、くたびれてしまって何もする気がしない。
歳だなァ。
夕飯のおかずは、手抜き! テヌキ

  

  

植え付けから4日目の前庭の様子。


ビオラ


パンジー



雪柳がきれい



ムスカリさん可愛いね

植物はすごい

2014年03月25日 14時31分01秒 | ガーデニング
今年は遅くまで寒い日が多く、つい先週まで雪のちらつく日があったが
昨日、今日すっかり暖かくなった。

前庭に出てみると、しっかり花芽が膨らんできている。

シンボルツリーのハナミズキが、今年はたくさん咲きそうだ。

バラの新芽が伸びてきている。
消毒をしてやらないと。。。
楽しみと共に、忙しくなるぞ

久しぶりに写真をアップしよう。


レオナルドダヴィンチ


クイーンローズ


ブルームーン

アナベル、ルドベキアがきれい

2013年06月26日 14時47分24秒 | ガーデニング
今日は夫がお寺関係の旅行で“神戸別院”などのお参り旅行に出かけた。
朝からあいにくの雨降り。
近畿の中南部は相当降っているようだ。
この辺りは、もうあがり初めて空が明るくなってきた。

さて、きのう降る前に写しておいた前庭の様子。





ゴーヤカーテンがだいぶ上がってきた。




いくつか実が出来ている。ゴーヤチャンプルーでいただいた。




アナベルの白がとってもきれい!




ハナミズキの下にあるルドベキアが元気!
黄色からは“元気”がもらえる。


入梅・バラ

2013年05月29日 16時47分11秒 | ガーデニング
きのう近畿地方も梅雨入りしたと、テレビが報じていた。
今日は朝からしとしとと、降ったりやんだりしていた。
月末で請求書配りや、集金があるので、
空を見て止み間に自転車で数軒回った。
明日は定休日、庭いじりもしたいので、あまり雨が降らないといいのだが。

今はバラがきれい




お隣のバラが、うちの方も向いてくれて、玄関先が華やか。





つるばらのブルームーンは気品ある美しさで、わたしは好き。




レオナルドダビンチ 今年はたくさんの花をつけてくれた。




レオナルドダビンチのアップ。



お花はいいねぇ。

前庭の様子

2011年05月26日 23時23分15秒 | ガーデニング

25日は梅雨入り前の、最後の洗濯日和だとテレビが報じていたので、
店舗兼住宅のほうにある洗濯機で大きなものも洗って、
店の3階の物干し場へ干した。

新築の家では、電気代節約のため
基本、夜間のみタイマーをかけて洗濯している。
なので、日常の物は夜中に洗って、朝、干した。


バラが咲いた!

レオナルドダビンチ
2週間ほど前、新芽がぐったりしているのを見つけた。
蕾がのっているところも黒くなってしまっている。
友達に、花つくりの名人がいるので、さっそく電話してたずねた。

夜の間?朝方?に虫が出て新芽のエキスを吸っているとのこと。

オルトランを散布するようにと教えてもらって、対処して✾

きれいな花が咲いた。

そして、商店街の女性会の新年会でもらったミラベラの鉢植えが
また花をつけてくれた。



ときわマンサクも、こんな風に葉の色を変えて楽しませてくれている。

前庭の様子

2011年05月08日 11時31分40秒 | ガーデニング
前回、まんさくの花のアップを写し忘れたので

こんな感じでびっしりと付く。


ハナミズキがとってもきれい


お花に近づいて



ガレージのい入口、西側の端のスペースに植えたドウダンツツジが可愛い花を咲かせている。



庭中央はこんな感じ、・・・チューリップも終わって・・・、次はどんなのを植えようかな?


これは、東側のお隣さんのヤマブキ

鮮やかな山吹色で、ダイニングRから楽しませてもらっている。

庭作り

2011年03月06日 10時46分20秒 | ガーデニング
新築の前庭は、シンボルツリーにハナミズキ、脇にシラカシを植えてもらって
後は、「わたしがボチボチやってみます。」
と、外構の造園業者さんに言った。

彼は「楽しみですね~
奥さんのセンスで、素敵なお庭にしてください。」
といった。

何しろ土いじりは、夫が家庭菜園をやっているので時々
手伝いには行ったが、
ガーデニングは初めて 

新築の家の引き渡しは11月末だったが、外構の駐車スペースなどが
遅れていて、チューリップの植え付けが12月も中ごろ近くになってしまった。

それでも球根ちゃんは頑張って、しっかりした芽を出してくれた。


ピンクダイヤモンド


これはホワイト


イングリッシュブルーベルも顔を出した。
 
ハナミズキのつぼみが大きくなってきた。



フェンス際のバラは、1月の雪降りの合間に苗を植え付けたが
新芽が出てきた。





さあ、次は何を植えようかナ?
忙しくなるぞ