7月22日、入院中の母がノルーウェー疥癬に感染していることが分かった。
感染力の強い皮膚病で、ただちに5階の皮膚科の個室に移った。
隔離だ
飲み薬と塗り薬で治療すれば、3週間で完治するとのこと。
人の皮膚に住み着くダニによるアレルギーで相当痒くなる。
高齢者や癌患者のように抵抗力が弱っていると繁殖が大きくなる。
皮膚と皮膚との接触によって感染する。
ダニの住み着いた角質がはがれ落ちて、それが素肌に着いて感染する。
患者の介護にあたっていた者や、同居の家族にはもう感染している可能性があるとのこと。
・・・なので
24日、夫と二人皮膚科で検査を受けた。
赤いポッツンの所をそっと削いで顕微鏡で見るというもの。
居た居た!
私たちも顕微鏡を覗かせてもらった。
ひげ?足?を持ったゾウリムシのようなもの。
楕円形のは成虫。丸みを帯びたのは幼虫。卵もいる。
二人とも、まだ数が少なくノルーウェイ疥癬までは行っていなくて、
単なる疥癬。
普通の生活ができる。
飲み薬を1週間に1回、2度飲めば完治するでしょう、とのこと。
この薬は飲むとすぐ身体にいるダニは即死するという。
念のため、もう一週間おいて服用するという訳。
このダニは、身体を離れるとエサがないので生きていけない。
卵から成虫になって死ぬまで3週間なので
最長3週間は、気を付けて生活しなければならない。
洗濯物は50℃以上のお湯に浸けて30分、それから洗濯機を回す。
素肌の触れたところはアルコールで拭く。
エライことになってしまった。
けど、貴重な勉強をさせてもらった。
感染力の強い皮膚病で、ただちに5階の皮膚科の個室に移った。
隔離だ
飲み薬と塗り薬で治療すれば、3週間で完治するとのこと。
人の皮膚に住み着くダニによるアレルギーで相当痒くなる。
高齢者や癌患者のように抵抗力が弱っていると繁殖が大きくなる。
皮膚と皮膚との接触によって感染する。
ダニの住み着いた角質がはがれ落ちて、それが素肌に着いて感染する。
患者の介護にあたっていた者や、同居の家族にはもう感染している可能性があるとのこと。
・・・なので
24日、夫と二人皮膚科で検査を受けた。
赤いポッツンの所をそっと削いで顕微鏡で見るというもの。
居た居た!
私たちも顕微鏡を覗かせてもらった。
ひげ?足?を持ったゾウリムシのようなもの。
楕円形のは成虫。丸みを帯びたのは幼虫。卵もいる。
二人とも、まだ数が少なくノルーウェイ疥癬までは行っていなくて、
単なる疥癬。
普通の生活ができる。
飲み薬を1週間に1回、2度飲めば完治するでしょう、とのこと。
この薬は飲むとすぐ身体にいるダニは即死するという。
念のため、もう一週間おいて服用するという訳。
このダニは、身体を離れるとエサがないので生きていけない。
卵から成虫になって死ぬまで3週間なので
最長3週間は、気を付けて生活しなければならない。
洗濯物は50℃以上のお湯に浸けて30分、それから洗濯機を回す。
素肌の触れたところはアルコールで拭く。
エライことになってしまった。
けど、貴重な勉強をさせてもらった。