goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

大晦日

2009年12月31日 12時28分37秒 | 商売
2009年、平成21年も終わろうとしている。

数年前から、われわれ商店街は様相が変わってきた。
10年位前?、いや20年前迄は、年末は商店街がごった返して
迎春準備に大わらわだった。
八百屋さん、魚屋さん、お肉屋さんなど食料関連の店は
大晦日が一番忙しかった。
うちの店でも、大掃除に必要なもの、神様、仏様にお供えする道具、
御餅つきの道具等々、特別なものがよく売れた。
31日の紅白歌合戦が始まっても、まだまだお客さんがあった。

除夜の鐘が鳴る頃、店の掃除を終えてシャッターを下ろした。

あんな頃が懐かしい。

今は、お正月だと言って、特別なことをする家庭も少なくなって、
大型店で、出来上がった食料品を求める人が多い。

そういう私も、今スーパーへ行ってきた。
駐車場が一杯。
殺気立っている。
わたしはうまい具合に出て行く車を見つけて、すぐに入れられた。

おせちの食品売り場は、人が一杯で寄り付けない。

大きな焼鯛がたくさん並んでいる。

売れるところでは、売れているのだな~。

もう商店街では、年末のお客様は呼びこめないのだろうか。

われわれは特別な商売で生き残るより仕方なさそうだ。

愚痴の言い納め。

来年は、良い年になってください。

湖国そだち あきひめ

2009年12月29日 15時24分07秒 | Weblog
不景気で商売も暇になってきた。
とは言うものの、それでも平勢とは違い
少しは忙しい。

UPが遅くなってしまったが、クリスマス前のこと。
知り合いに、苺のハウス栽培をしている人があるので
少し贅沢かな?という気はしたが、今年一年の「ご褒美」と
これから最後の追い込みの為に奮発した。

“湖国そだち・あきひめ”という品種。
甘くてみずみずしく、美味しかった。



最初に撮ればよかったのに、これは残り物の映像 

車の事故

2009年12月21日 20時01分02秒 | Weblog
12月2日、同窓会の世話役会が早く終わったので、そのあと
有志が三台の車に分乗して紅葉狩りに行った。
途中、そのうちの1台が事故を起こした。
幸い、命にかかわるような怪我にはならなかった。
相手の車の人も、車は大破したものの打撲程度だった。

こちらの助手席の人は、肋骨骨折、と左肩の脱臼。
先日訪ねたときは、肩が疼くと言っていた。

もう一人の、後部座席に乗っていた友を見舞ってきた。
どうもシートベルトをしていなかったようで、顔面を強く打った。
未だ少し腫れていて、目から目の下が青く黒ずみ、一部黄色くなっていた。
時々首や頭が詰まるような痛いような気がするので、又明日病院へ行く、
と言っていた。
それには、運転していた友達が付き添ってくれるという。

運転していた人は軽い打ち身程度なのだが、心の傷が大きい。

おりしも、富士山で遭難して2人が死亡したニュースが流れていた。
一人生還した片山うきょうさんが、号泣していた姿が映っていた。

状況は違うが、運転していた人は、この片山うきょうさんと相通じる所がある。

先日会った時も、相当参っていたが、
どういう励ましの言葉をかければいいのやら・・・。

今年最後のスイミング

2009年12月20日 19時41分38秒 | Weblog
週一で泳ぎに行っている“スイミング教室”は、年内
あと一回あるのだが、
「忙しくてもスイミングには休まず、行くぞ」と
自分自身で宣言したのだが、如何な私でももう今回で最後にしようと思って
プールへ出かけた。
(店は忙しくなってくるし、年内にしなければならないことも目白押しだ。)

プールに着くと、「気ぜわしくなってきたわね~。」という会話と裏腹に、
専業主婦のメンバー達は、来週のクリスマスには何か予定を立てているようだ。

私のような商売人は、これからが書き入れ時になるのだから仕方がない。
けれど、この不景気 、売上はどうなるものやら

とにかく、プールへ来たら、シャバ()のことは忘れて泳ぐ。   

今日は足にフィンを着けて、クロールを泳ぐ。
すごくスピードが出る。
インストラクターの先生が、
「フィンを着けると、自分の力以上にスピードが出るので、同じ距離を泳いでも疲れる。」
とのこと。
900メートル泳いで、終わった。
今年の泳ぎ納め。

以外に疲れず、帰ってからも仕事に追いかけられ、こなしていけた。

又来年まで、スイミングはお預け。


雪景色

2009年12月19日 13時00分50秒 | Weblog
昨日から冷え込みが厳しく、ゆうべは風が違っていた。
「雪起こしの風」だった。
今朝起きてみると、きれいな雪化粧。
今年初めて積もった。



先日寄せ植えした鉢が、かじかんでいる。



軒下に入れておいたのだけど・・・。

まだまだ積雪はたいしたこと無い。
地面が黒く見えている。

 けれども、今日は朝10時に歯医者さんの予約をしておいたので
車で出かけなければならない。
JRの弧線橋と、高速道路に入る所の上り坂が渋滞していると、
サイドブレーキを引いたり、発進したり、と大変なので、
少し遠回りになるが、平坦な道を行くことにした。
2.3日前にラジアルタイヤに履き替えておいてよかった。

治療を終えて、帰る頃は、薄日もさして道路が乾いてきていた。
やれやれだった。

これから本格的な雪のシーズンに入ると、歩いていても滑りこける人、
屋根から落ちる雪をかぶる人などがあり、気をつけなければ
車はなおさら、スリップや、ブレーキの利きを考慮して
注意して走らなければならない。

ネックレス

2009年12月17日 20時20分47秒 | ビーズ
今日のビーズ教室は“ネックレス”だった。
スワロとチェコを使う。つなぎは丸大ビーズでやる。

ビーズを通すのに内側と外側で数が違うので、みんな数を数えねばならず
教室が、いつに無く静か。 

単純な作品なので、割合はやくできあがった。

それぞれ、いろんな色使いの物が出来上がった。



フラッシュを焚いたら赤味を帯びて写ってしまった。



実際はこんな感じ。

これは、普段用だな。 

しゃけまつり

2009年12月12日 20時43分23秒 | 商売
今日、明日の2日間、私たちの商店街の恒例の“しゃけまつり”という
売り出しをやる。

「2,000円以上のお買い物で、荒巻しゃけ一本プレゼント」というものだ。

この売出しは人気のある売り出しで、「今年は何日にあるのですか?」と
早くからたずねるお客さんもある。

今朝は、開店と同時に次々お客さんが来てくださり、嬉しい悲鳴だ。

めったに売れない商品まで売れていく。
この時に買おうと思っていてくださったのだな

ありがたいことだ。

午後からは、しゃけ汁のおもてなしが商店街の駐車場である。
去年は寒風が吹いて、寒くて、この暖かいしゃけ汁が大好評だった。

今年は接待をしていてもそう寒くなく、ありがたかった。
暖かい日の割にはたくさんの方に召し上がって頂き 
「このダシはどうやって取るのですか?」
「酒かすが入っているのですか?」
「お味噌は入っていませんね?」
とか、おたずねがあり、
とにかく、皆さん美味しいと言って下さった。

久しぶりに、私たちの商店街が賑わった。


忙しくてもスイミングには行くぞ!

2009年12月11日 19時28分24秒 | スイミング
今日は、お逮夜参りにごえんさんが来てくださる日なのだが、
昨日から、用意をしておいたので、
母をデイサービスに預けると、すぐにプールへ向かった。
どうしても、少し遅刻をしてしまう。
準備運動、ストレッチがもう始まっていた。

水中ウォーキングをはじめ、色々水中体操をしてからスイムに入る。

4種目を泳いだあと、200メートル、200メートルとクロールで泳いで、
トータル700メートル泳いできた。

心地よい疲労感で、気持も身体もスッキリした。

年の瀬に向かい、店も、家事も忙しくなるが、
元気に乗り越えたいものだ。


尚、お逮夜参りは、ご住職もお忙しいようで、
暗くなってきた5時頃に参って下った。

事故の友を見舞う

2009年12月10日 22時14分04秒 | Weblog
3日に自動車事故にあい、肋骨が折れ
自宅で静養している友達が、どんな具合だろうと気になる。


夫が水仙の花を畑から採ってきてくれたので、
それと“マンゴー蜂蜜”を持って思い切って訪ねた。

玄関のチャイムを押すと、力の無い彼女の声が返答した。
ドアーが開いて、パジャマ姿で左腕を三角巾でつった彼女が出てきた。
痛々しい姿だけど、思いのほか表情は元気そうだった。

事故直後は胸が痛くて、肋骨の方に気を取られていたが
翌日、左肩が痛くて動かせず、再度病院で診てもらったら
脱臼しているとのことで、今はその左肩が疼いて辛いとのこと。

昼間は一人で、何も出来ずに、テレビを見て過ごしているそうだ。

そこへ、その事故を起こした車を運転していた友達がやって来た。
彼女は、たいした怪我は無かったのだが、何しろ事故の当事者なのだから
精神的に相当参っている。
「いつも仲良くして、何かにつけてお世話になっている人に『恩を仇で返した』のよ。」
という。
慰める言葉を捜す。

事故というのは、一瞬の不注意で起きる。
こちらが、脇道から大道へ出たのだから、立場は弱い。
相手の車もスピードが出ていたようなのに、たいした怪我でもなく
車が大破したが、よくこれくらいの怪我で済んだというものだ。

運転していた人は、怪我をさせてしまったのだから、加害者になるのかな~。
責任を感じて、今日もおかずを持って来ていたが、怪我も、気持も
日にちが少しずつ軽くしてくれることだろう。

もう一人同乗していたN.Mさんはおでこか、顔面が打てたようで、
たいしたことは無いそうだが、
何しろ頭に近い所だし、鞭打ちも後から出てくると聞いているので心配だ。
パートに出ている事業所に電話してみたが、やはり休んでいると・・・
彼女の方も、一度様子を訪ねなければと思っている。

寄せ植え

2009年12月08日 13時10分48秒 | Weblog
昨日、商店街の店先カルチャー教室で
“クリスマス、お正月用の寄せ植”の教室があった。
会費は実費共で¥2,000 安い

種苗店のご主人が教えてくださるのだが
あいにく仕入れに行かなくてはならない日と重なってしまい
参加できなかった。

今日、昨日サンプルとして作られていたものをわけて頂いてきた。



裏庭が、この一鉢で華やいだ。



先日、安売りの苗を買って植えたのも、マアマアきれい。



お花はいいね~。
ホッとするね~。