9月20日、一昨年亡くなった母の三回忌を勤めた。
命日は来月なのだが、とりこして、このシルバーウィークにすることにした。
母の血縁者は遠方であったり、高齢になってきたりして、
迷惑をかけることにもなりかねないので、
家族(私たち2人と息子家族と娘)での法要とした。
関東に住む孫が帰って来ると、家中大賑やかで、
家の中に“ねずみ花火”が走っているようだ。
亡くなった大ばあばには♪桃太郎さん、桃太郎さんお腰に付けたきびだんご
一つ私に下さいな♪とか唄って遊んでもらっていたが、覚えていてくれるだろうか?
私も、認知症が出ている母には相当てこずらされたのだが、
時が、嫌だった出来事を薄めていってくれる。
皆、色々な人々と関って日々を送っていくわけだが、
色々な影響を受けてきた。
母からも受けてきた。
反面教師的なこともあったが、耐えて耐えて生きてきた人だったから、
私もある程度忍耐強い人に育ったと思っている。
私も、もう人生の夕暮れ時なので
自分を大切に、時を過ごしていきたいと思う。

夕日が少しでも長く照らしていてくれますように・・・。