
オプションで、霧島方面へ出かけた私たちのバスは、
“マリンポートかごしま”に帰ってきた。
見送りのイベントがあるらしく、準備をしてくれている。

飛鳥Ⅱの前にはずらーっとテントが並んでいて
鹿児島の特産品が売られていた。
海産物を買った。
5時、鹿児島港を出港。
ブラスバンドの演奏で送ってくれる。



桜島 そして、見送ってくれた人たちもだんだん小さくなっていく。
夕食は、洋食をお部屋へ運んでもらった。
フィリピン人のお部屋係りさんが、ワゴンに乗せて持ってきてくれた。
リビングコーナーのお茶のテーブルを手早く、大きく広げて
お料理は、お料理のお皿に枠を載せて、その上にまたお皿のお料理を載せて
又枠を載せてと・・・うまく運んできて、手際よくセッティングして、
「ドウゾゴユックリ」と言って出て行った。
こうしてお部屋でいただくのも、ゆっくりくつろぎながら味わえてよかった。
食事を済ませて、6デッキのギャラクシーラウンジでショーを見る。
シネマと合体させて、スクリーンの前でダンスをする。
ヘップバーンの“ローマの休日”や〝雨にうたえば”などなど
ミュージカルのシーンに合わせて踊る。
帽子の動きや、傘の動きなど、目を見張った。
そのほか、アクロバットの要素のあるダンスも素晴らしかった。
夜10時からは11デッキで〝江州音頭+タイム”
音頭とりさんが三味線を持って現れ、
太鼓打ちさんもスタンバイ。



“こりゃどっこいしょー

そりゃしっかりせー
みーなーさーまー 頼みまーす こーれーかーらーは
よいやせーの掛け声を”


から始まり8番まで続く。


私ももう少し若かったら踊るところなんだけど、手踊りだけにして見物した。
楽しいひと時だった。