中学校を卒業して47年目に第一回の同窓会を開いた。
数人の有志で約500人の卒業生の住所を追跡してある程度の名簿が仕上がって
一回目を開いて12年。
この春、第6回を開くことができた。
そして地元にいる世話人が50人程になり、反省会、ご苦労さん会、次回の計画会
をやることになった。
そして昨日30人がうちの近くの料亭に集まり、開催された。
喜寿を迎える来年、第7回を開こう
ということのなった。
毎回数人の物故者があり、元気(?)でも遠出はできなくなったという、
遠方の人もできて、
「やるなら早く。」という声が多く。
決行!ということになった。
執行部の方は、いろいろ準備に大変だろうけど、よろしくお願いします。
数人の有志で約500人の卒業生の住所を追跡してある程度の名簿が仕上がって
一回目を開いて12年。
この春、第6回を開くことができた。
そして地元にいる世話人が50人程になり、反省会、ご苦労さん会、次回の計画会
をやることになった。
そして昨日30人がうちの近くの料亭に集まり、開催された。
喜寿を迎える来年、第7回を開こう
ということのなった。
毎回数人の物故者があり、元気(?)でも遠出はできなくなったという、
遠方の人もできて、
「やるなら早く。」という声が多く。
決行!ということになった。
執行部の方は、いろいろ準備に大変だろうけど、よろしくお願いします。