昨日はたまたまちょっと早めに帰って来られたので、
『した』の「細かすぎて伝わらないものまね」コーナーを
見ることができました。
妹がいつもいつも
「死ぬほど面白いのに見られないアンタはかわいそうだ」
と叫んでいたので興味深く拝見。
笑い死ぬかと思いました。
思いっくそむせましたし。
元ネタがわかるやつもわからないやつも面白いです。
一番笑ったのは、次長課長の河本さんの
"ジャッキー・チェンの映画でジャッキーが戦っている時に
戦闘に参加せずに横で応援している仲間"。
たぶん原文ママじゃない。
オイラは面白いものに出会った際には、
ついつい脳内で、面白さの原因を
それなりに整理してしまうクセがあるのですが、
この企画については
なんで面白いのかすらわからないのに面白いのがポイントですね。
補完コメントや、穴に突き落とすタイミングの絶妙さも
見事ですけれども。
一般的にもすごく人気の高い企画らしいんで、
マニアックなことが広く受け入れられるということの仕組みを
理解するヒントにならないかしら、とか
なんだかセコいことを考えてしまいます。
来週も見たいけど、たぶん見られないのが残念です。うーん。
うちまだレコーダーないんですよね。
なんだかんだで最近の芸人系企画に弱いミーハーです。
『リンカーン』も個人的に期待大の番組。
『した』の「細かすぎて伝わらないものまね」コーナーを
見ることができました。
妹がいつもいつも
「死ぬほど面白いのに見られないアンタはかわいそうだ」
と叫んでいたので興味深く拝見。
笑い死ぬかと思いました。
思いっくそむせましたし。
元ネタがわかるやつもわからないやつも面白いです。
一番笑ったのは、次長課長の河本さんの
"ジャッキー・チェンの映画でジャッキーが戦っている時に
戦闘に参加せずに横で応援している仲間"。
たぶん原文ママじゃない。
オイラは面白いものに出会った際には、
ついつい脳内で、面白さの原因を
それなりに整理してしまうクセがあるのですが、
この企画については
なんで面白いのかすらわからないのに面白いのがポイントですね。
補完コメントや、穴に突き落とすタイミングの絶妙さも
見事ですけれども。
一般的にもすごく人気の高い企画らしいんで、
マニアックなことが広く受け入れられるということの仕組みを
理解するヒントにならないかしら、とか
なんだかセコいことを考えてしまいます。
来週も見たいけど、たぶん見られないのが残念です。うーん。
うちまだレコーダーないんですよね。
なんだかんだで最近の芸人系企画に弱いミーハーです。
『リンカーン』も個人的に期待大の番組。