goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

動画サイト効果は?

2008年01月16日 | ●BMSをゆるーく考える
またひとりごとに近いんですが。

動画サイトの普及によって
勢いが出たものってけっこうあると思うんですが、
BMSに関してはいまひとつその効果が
発揮されていない気がします。
動画サイトではあいかわらず
キー音なし、アナザー基準の高難易度譜面の動画が
多くアップされていて、
他方、作品としてBMSを紹介しているものだと
譜面まで見せていることは少ないんですよね。
すいませんこれはオイラもそうですが
(っていうかあれはもう完全に
 相ッ当コアなBMSファン向けになっちゃいましたね)

この状況で
音ゲー免疫のないご新規さんが入ってこないのは
まあしょうがないとして・・・
一方で、一般の音ゲーファンが
動画をきっかけにBMSを始めたケースとかって、
あるんですかねえ。
プレイを始めた人の数なんてカウントできませんから
いかんともしがたい・・・です。
あんまり大きな声で言えないけど、
MUGENは動画サイトのおかげで
すいぶん盛り返した感じがあるので、
うらやましいんだよなあ。

べつに結論も問題提起もないです。気になっただけ。

いがらしみきおモダンホラー傑作集 ガンジョリ - いがらしみきお

2008年01月15日 | ◎ざっくりモノモノ感想
前の日の記事のレスに
暗いのはダメと書いておいて
こういうのはしっかり読んじゃうんだぜ。
ま、しっかり娯楽作だし、妹が買ってきたものですけど。
名前のとおり、『ぼのぼの』が有名な
いがらしみきおのホラー作品を集めた短編集です。
(個人的には『忍ペンまん丸』がなじみ深いです)

個人的には"観音哀歌(エレジー)"の
ホラーともコメディとも風刺とも似つかない
独特の雰囲気がすごく好きです。
人間のしょうもない部分を悲観的に嘆くんじゃなくて、
「ま、そういうのもアリじゃん?」と
おもしろがって描いているのに
なんとなく共感するところがあります。
結果的に人間以外の意思が何も働いていないというのも
怪奇現象ものの話としては異色なのでは。

ほかのホラー作品は、プロットだけを見ると
さして斬新なものではないんですが、
いがらしみきお独特の
描線、擬音表現が妙に生々しくて、
あの絵でホラーを描くと言うだけで
成立してしまうんですよねえ。
あと、こっちでの人間描写もリアルなんだけど
やっぱりあんまり内面的なところには
踏み込んでいない感じ。
"みんなサイボー"はその距離感を
そのまま作品にしてしまったような内容です。
あくまで娯楽作品ということで
割り切って描いてる・・・だけとは
オイラは思いませんでしたけど、考えすぎかなあ。

そんなにオイラはホラーに詳しいわけじゃないんで
怖さについては保証できませんが、
いがらしみきお作品とその描写に興味があれば
一読の価値はあるんじゃないかな、と思います。

最近読んだマンガは? 2

2008年01月14日 | ㌫ネタフリ
通りすがりのあなたさま。


最近なんのマンガを読みましたか?


反応がなくても泣かない。
"2"とついてるのは
以前にもおなじ質問をしたことがあるからです。

最近読んだマンガ

2008年01月12日 | ㍊本日のミキハラさん
なんかひさびさにマンガ読んでる気がします。
個々に感想を書くほどでもないので、まとめて。


■のだめカンタービレ 1~19巻
実家に既刊のほとんどがあったので
読みあさってきました。おもしろかったです。
ただことあるごとに主人公ののだめが
"規則と自由"の葛藤に悩まされるさまを見てると
「クラシックにこだわることないんじゃ・・・」
と思ってしまうオイラはピアノ脱落者。
まあ超神経質で有名な"ベトベン"も、
変奏曲を得意としていたりしますからね。
よくわからん世界です。


■ピューと吹く!ジャガー 11巻
今までハマーを他人と思えないと言いつづけてきたけど
今回の巻での行動はなんというか、
ヘタレの次元を超越しちゃってますね。
"増戸台ロミオ"に名前の元ネタを知っている妹が大ウケ。


■PLUTO 5巻
新刊が出るたびに前の話が思い出せなくて
読み返すハメになってます。
あいかわらずの感想ですが
ここまで大胆にアレンジしていて
原作の軸がまったくおろそかにされていないことに
おどろかされます。
アトムが死んだあたりから
さすがにブレてくるのかなーって思ってたんですが、
本巻での天馬博士との絡みを見ると
「青騎士」前後のエピソードを引用したと思われる
巧みな組み変えでした。
いまさら気付いたんですが、
もうこれ、『アトム』全般のリミックスなんですね。

「タメイキナンカツイテドウシタンダイ、ウォニイチャーン」 - 『笑う犬』シリーズより、ドリー

2008年01月10日 | ㌶ふと思い出し語録
オイラがためいきをついたときに
妹が使います。っていうかさっき言われた。

元ネタは過去のコント番組
『笑う犬』シリーズのコント、
"生きる"から。
"テリドリ"って言ったほうが
通りはいいかも。

あらためまして

2008年01月08日 | ㍊本日のミキハラさん
あけましておめでとうございます。もう1回。

今年もちょっとテンプレートを変えてみました。
リンクとかホームページとか
いろいろと処理しなきゃならないことがまだあるんで
少しずつこなしておこうと思います。
依頼とかBMS作成とかもね。

今年は創作関連でもっと
アクティブに行動できれば・・・と
現在のところは思っております。
BMSだけでも、最低4つくらいは出したいなあ。
あと今年の意気込みとしては、売れるぞ! と。
どれだけ自分のテリトリーを維持しつつ
人気取りができるかとか、試してみたいです。
そもそも数を出してりゃ
実験的なことをやっても
がっかりされにくいはずなんですけどね。
そのためにもがんばらないと。

でもおもしろいゲームが出たら
また動きがにぶるのかなあああ。うーん。

『BMSセレクション』2007年12月ぶん更新

2008年01月07日 | ●BMSをゆるーく考える
明けましておめでとうございます。
と、あいさつはそこそこに
今回は『BMSセレクション』のはなし。
1日遅れてしまいましたが
チェックよろしくお願いしますー。

先月末にやりそこねていたBMSは
実家でやればいいかーと思っていたのがよくなかったです。
実家のノートPCってば
音再生に致命的なくらいの欠陥があって
とにかくズレるわブレるわ。
判定NORMALのBMSでオートプレイをかけても
ジャストじゃないほうのGREATが出ちゃうくらいひどい。
(VERY HARDに至ってはBADまで出た)
通常の音再生ならズレてもラグになるだけなんで
問題ないのですが、
あれは仕様だったのが欠陥なのか・・・
ドライバを入れ直してもだめでしたからねえ。

ある程度はオート垂れ流しの
シャドウプレイで判断してみたんですが、
それだけでは不十分と判断して
自宅に戻って数時間で
BMSのチェックからやりなおすハメに。
ただでさえ先月はすんごい量のBMSが発表されたので
ギブアップで1日の猶予をいただきました。
それでもけっこう時間がかかったなあ・・・
まあ、準備はしておくに越したことはないというお話です。
すみませんでした。
ただ、他にもああいう環境で
BMSを遊んでいる人がいるかもしれない、と思うと
ちょっとゾッとしますね。

さておき、先月は11月に引き続いての
リリースラッシュでした。
"11/20"効果もなく、師走だったというのに。
一年の総決算的な意味合いがあったのかしら・・・
編集する側としては大変だけど
この勢いが続けばいいなーと思っとります。
んで、結局リリースされた作品のほとんどを
記事に載せちゃってるんですが、
これが今の悩みどころだったりします。
『Bセレ』を始めた当初はもっと厳しく選んで
プレイヤーさんが必要最低限のものだけを
落とせるように、なんて考えてたんですが、
なんだかんだでみんなよくできてるもんで、ねえ。
掲載を見送った作品だってもちろんそうです。
なんかもう全掲載じゃ体裁が保てない!とか言って
主観からなんくせつけて落としてる感もあるかも・・・
こんなことならいっそ全掲載にしたほうが
いいんでしょうか。
逆のパターンで、主観丸出し覚悟で
もっと厳しく選別するとなると、
オイラの感性が世間ズレしていることに
最近ますます気付かされているところなので
よけいに難しいところなのです。

「やいこらなぜ俺の作品を載せない!」
「あの人のあれを掲載しないなんて!」
って意見があれば随時意見をききますので
臆せずメールしてほしいなあなんて思っとります。
あんがい、「ああそんな見方があったね!」と
コロッと掲載に転じちゃうかもしれませんよ。

さてと、今月こそ自分のBMSも
出しときたいと思います。小品ですが。
サイト、ブログ改装もやらなきゃなーと。

んでは一週間ほど実家へ

2007年12月31日 | ㍊本日のミキハラさん
予告したとおり
コミケに顔を出した足で実家に戻ります。
みなさまよいお年を。

好きなお笑い芸人は?

2007年12月29日 | ㌫ネタフリ
またネタフリですか、って
ほんとになにもないんだからしょうがない。
えー、通りすがりのそこのあなたさま。


好きなお笑い芸人、ユニットはおりますか。


年末年始で早くも芸人さん大忙しってことですね。
オイラはお笑いに関しちゃあ
もうひどいくらいミーハーです。
小うるさい人からは見下されてんだろうなーって人ばかり
応援したがります。

近況と年末について

2007年12月27日 | ㍊本日のミキハラさん

・BMSはどうなった?
すみません、年内はちょっとむずかしいかもしれません。
骨格自体はほとんどできてるんで
まあちょっとがんばりゃあできちゃうんですが、
BGAつけたいなーというのもありますんで(まだ依頼してない・・・)。
結局マニアックなミニマル作っちゃってます。
もうひとつの課題?であった
ファンクなブレビものはどうも頓挫ぎみ。
ただ、その過程でいろいろと
ヘンなものの原型もできあがったので、
そのうち役に立てたいですね。


・年末年始の予定
今年はなんのCDにも参加できませんでしたが、
冬コミ(3日目)には行く予定です、というか
気持ちの上では必ず行きます、という勢い。
知ってる人には積極的に声かけますので
やさしくしてやってください。
ただ、やむをえない都合で
予定より早く実家に帰らなければならない可能性もあり。
年始は5~6日ごろまで実家滞在予定。
『BMSセレクション』の更新やメールチェック、
譜面作成などの依頼はちゃんとやります。できます。
チャットや音いじりは小回りがきかないかもしれません。
あとブログもサボるかも。