Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

そんなに気になるかぁ?

2024-06-16 18:08:19 | Work
私がプロパーになって1ヶ月と少し。
仕事の内容が少し変わったくらいで、特段変化ないなぁーと思ってたんですが、やはり何事もなく過ごせるってわけにもいきませんでした。

昔よく一緒にランチしてた総務のプロパー女子のTさんに久しぶりにご飯行かない?と誘いを受けたんです。
いつもお弁当持参の彼女がわざわざ私を誘っての外ランチ。
こりゃ何かあるな とは思ってたんですが、やはり目的があってのランチだったようで・・・(汗)

私がプロパーになったことについてあれやこれやとめちゃくちゃ質問されたんですが、気づいたことは、彼女が彼女の意思だけでこの場に臨んでいるのではないということ。
複数の誰かの知りたいことを背負っていて、そしてその誰かたちが具体的に誰なのかも察しが付きました。

なぜなら、一番熱をもって聞いてきたのが
「Mikiさんはプロパーになったわけだけど、一般職として?それとも総合職として?」
ってことだったから。

Tさんは総務で働く一般職で、女子社員の大半が総合職なのに対し、Tさんのような一般職は総務部と営業部、そして私と同じフロアの運用チームの3つにしか配属されていません。
一年ほど前、会社の給料制度の大幅な改定が行われた際、社内の一般職女子たち10人くらいが団結し、会社の上層部に抗議したのです。
新制度では総合職が仮に昇給時5000円アップするのに対し、一般職は2000円しか上がらないといったふうにアップ率に明らかな格差が生まれたらしく、それに対し「不公平だ」というのが彼女たちの主張だったそうです。

「で?Mikiさんは一般職、総合職どっちなの?」
てか、申し訳ないけど、彼女の質問は大きく的を外している。

「私はどっちでもないよ(笑)嘱託扱いだから」
そのままを伝えたんだけど、私の笑顔の回答はTさんの望む回答ではなかったようです(汗)
「え?違う違う。そういうんじゃなくてさ、総合職なのか一般職なのかって、どっちなのかなって」
「・・・だから、どっちでもないよ。60歳を過ぎてのプロパー採用なので、嘱託扱いの契約社員だよ。総合職とか一般職とかの括りには入らないんだよ(笑)」
「え?違うでしょ?どっちかなんだよね?」

このようなターンを3回ほどしたでしょうか。
作戦を変更したTさん。
角度を変えた質問を投げてきました。
「嘱託になるとそれまでの年収の6掛けくらいになるって聞いたんだけど本当にそうなの?」
あちゃーーー また質問が的外れ(汗)

だからさぁーーーちゃうやん?!
私はこの会社に定年まで勤めあげた後の嘱託じゃないやん?
年収の6掛けとかそんなルールがあるなんて知らないし、そもそもそのルールに乗っかってないっての。
「どうして?嘱託なら6掛けなんじゃないの?」
「んーーーー結果だけ言うと、私の年収は派遣の頃となぁーーんにも変わってないよ」
「どうして??そうなの?嘱託は6掛けって聞いてるよ?どうして6掛けじゃないんだろう・・・」
そんなこと分からん!(笑)
そもそも私はこの会社の給料テーブルを知らないっての。

私の回答に全然納得がいかない感じのTさん。
「どっちなの?やっぱり総合職ってことなのかな?」
と、またしてもこの質問に戻るというね(汗)
だから!!
何回言わせるねん!
嘱託扱いの契約社員です!っての(笑)

仮に私が総合職だったとしてなんやっちゅうの!
総合職なら許せなくて、一般職ならスッキリしたんか?

あのランチから結構モヤッとしてるんですよ。
まじでさぁーー人のことなんてどうだっていいじゃん?
私、社内の誰がいくら貰ってるとか全然気になりませんけど?
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近食べたもの | TOP | 急な出張 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Work