goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

こどもの日 本日もおとなしく

2011-05-05 13:21:40 | つぶやき
昨日に引き続き、本日も家に閉じこもり。

予定では
1.越前岳ハイキング
2.子恋の森公園ハイキング
3.白濱神社ドライブ

のどれかを予定していたのですが、イマイチ行く気が起きなくて。
どうせ、単独行動ですので、予定変更はあり。
無理していくと、昨日のように痛い目にあいかねないので、本日も自宅でおとなしく・・・

せっかくなので、いらない服を捨てようかと思いましたが、そんなには減らず。
もう、ボディコンなんて着ることないのですが、なんだか1枚、2枚たんすに入っています(笑
私に「断捨離」は無理です。
体型が大きく変化しないと、もったいないって思います。

暇なのでパソコンを開いているのですが、ちょっと前まで「婚活」と言っていたのですが、最近は「結婚したくない。またはしなくてもいい」と思っている人が多くなったようです。
理由は、子供が嫌いだからや人といるのがいやとか、周りにうるさくいう人がいなくなったとかあるそうです。
私は、1度は結婚生活をお勧め。
人を思う気持ちは、結婚しないと成長しないような気がします。

私は子供がいませんから、子供への愛情が良くわかりません。
10月10日も自分の体だったものが、目の前で成長するのは面白いでしょね。
だからなのか、私は自分の母親の気持ちがわからない。
両親への愛情が少ないと思っています。

本日はこどもの日。
結婚したくないなんて言わないで、結婚して子供作りましょうよ。
親子でピクニックしている家族を見ると羨ましく思います。

子供の話をすると、
「まだ45歳でしょ。今の医療なら産めるわよ」
といわれます。
まだまだ生理もありますし、性欲もありますから、産めるのかもしれませんが、それは私一人の力ではできませんし、同じ思いをしてくれる方が必要です。
もしかしたら、産むだけで私はいなくなってしまうかもしれませんし。

性欲といえば、この結婚したくない人達に性欲はないのでしょうか?
最近はセックスレス夫婦も増えていますから、結婚しているからと言ってSEXをしているわけでもなさそうですが。
人は知恵がついてきて、動物の本能を忘れかけているのでしょうか?

東日本大震災で多くの尊い命が失われました。
新たな命を作ることも、今後の日本の復興に大切なことだと思います。
原発問題で、この先の環境に心配は多いですが、そのなかでも人は生きていけると思います。



コメント (2)

やっちゃった。

2011-05-04 11:23:22 | つぶやき
今朝、写真を撮りに行って、車のスポイラーを割ってしまった。
思ったより段差がきつかった。

先日運転席側を割って、「交換しなくちゃ」と思っていたら、今朝は助手席側を思いっきり割った。
まあ、はずれなかっただけよしとするか。って感じ。
Dvc00284_2

土曜日のハイキングで、三脚のグリップを落として、三脚が使い物にならなくなった。
三脚も買わなくちゃいけない。
痛い出費だな。

スポイラーを外すって言うのも手だけど、どうしよう?
この際、車を買い替える?
丸6年乗って、走行距離73000km
買い替え時だけど・・・

本日は天気が良くてお出かけ日和だけど、テンションが下がってしまったので、お家でヒッキーになります。
Img_3749_2





コメント (2)

ゴールデンウィーク

2011-05-03 21:43:04 | つぶやき
世の中は「憲法記念日」でお休み。
朝から東名も渋滞していたようである。

私の会社は出勤日。
年休でお休みしている人も多いが、私の職場は半分以上の人が出勤していた。

やっと明日から5連休だと思っていたら、6日も仕事になってしまった。

さて、明日は何をしようか?
天気がいいのかな?

あ、天気が良くても三脚を壊してしまったから、写真は撮りにいけない。
どこにいこうかな?

雨なら山にも登れないし・・・

私って、アウトドア派?

コメント (2)

いざ鎌倉 行ってきました。

2011-05-02 21:07:44 | 旅行記
予定通り「鎌倉」行って来ました。
あいにくの天候でしたが、私の旅行に雨はつきもので、傘を必ず持っています。

ただ、神社仏閣を回るときの雨は、場を清めてくれているのだと思います。
何を見ても、澄んだ感じがしています。

今日の集合は10時鎌倉駅。
自宅を7時に出発して、実家により母を拾って新幹線に乗りました。

おばさんから、「せっかくだからモノレールに乗っておいで」と言われてちょっと遠回り。
Dscf2625_2

藤沢で江ノ電に乗り換え、江ノ島からモノレールに乗って、大船から再びJRで鎌倉へ。


まずは小町通りを抜けて「鶴岡八幡宮」へ。
私、ここでいつもの楽しみをシャットアウトしました。
今日は、ご朱印集めだけを目的にしようと。

Dscf2630_2
最近パワースポットとして注目の「大銀杏」
もっと青々としているかと思いましたが、まだ春は来たばかりですね。
「がんばれ」って応援してきましたよ。

鶴岡八幡宮の空気もとても良い感じでした。
神苑のぼたん庭園は見ごろで、大きなぼたんがたくさん咲いていました。

次に向かったのが建長寺
Dscf2634_2

仏殿を見て感動。古きよき時代を感じました。
Dscf2635_2
このお寺にもたくさんのぼたんの花が咲いていました。

次に行ったのが「長寿禅寺」
お部屋からお庭を眺めていると、時間を忘れそう。
小さなお寺だけど、心が落ち着いた。
お庭の花たちもきれい。
Dscf2645_2


銭洗い弁天徒歩20分の看板に誘われて、歩きました。
「亀が谷坂切通」ここはあまりの急勾配に亀が引き返したという逸話が残る場所。
昨日の登山の筋肉痛が・・・
やっと下り坂になり、住宅地に、そして次に現れたのが化粧坂切通。
Dscf2649_2

雨模様で滑りそうで怖かったのですが、こういう場所好き。
そして、ふうふうして着いた「銭洗い弁財天」
Dscf2651_2

私の予想では、みんなのドロドロした気が渦巻いているような気がしたが、まったくそんなことなし。
人は多いいけど、スカッとした感じ。
お金洗わなくちゃ。と2000円洗ってみました。
有意義な使い方とは?何でしょ???


お昼も過ぎて、お腹がすいたので、鎌倉駅まで戻って昼食。
朝が早かったからお腹がすいていて、「まぐろづくし定食」ペロッと食べてしまった。
小町通でお土産を買った。
自宅用の漬物と、半月のかりんとう。

午後は鎌倉駅からバスに乗って、北鎌倉へ。
さっき歩いた道をバスで揺られていく。

鎌倉駅が中にある「円覚寺」
Dscf2653_2

運がいいことに舎利殿の特別公開をしていた。
そして、この公開のときのみのご朱印を頂いた。
縁ですね。

Dscf2660_2

ここの仏像もとても良い顔をされていた。
Dscf2656_2

でも私が気に入ったのは、「選沸場」の仏様。
Dscf2657_2
ゆっくりお話ができないのが残念。

縁切り寺の「東慶寺」
ここは駆け込み寺だったのよね。
結婚していたとき、駆け込み寺があれば・・・って良く思っていた。
尼さんになるのも悪くないと。

すでに時間は4時。
お茶をして帰宅することにした。

北鎌倉駅前で、はとサブレをお土産に購入。
帰りの切符を購入。
「小田原から新幹線で」
いつもの癖。
でも、よく考えたら大船まで出れば、東海道線で乗り換えなくてもいいのではないか。
それなら、往復3000円程度。
鎌倉って近いなと感じた。

今日はお付き合いのお散歩だったけど、近いこともわかったので、今度は仏様とお話にこよう。
またまた楽しみがふえた感じ。
鎌倉って、血なまぐさいイメージがあったが、そうではなく、皆さんが大事に祭っている感じがする。
ゆっくりゆっくり、心が落ち着く場所である。

























コメント (4)