goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

年賀状

2004-12-21 04:18:27 | 出来事
12月も残すところ10日。今年は居候がいるおかげで、何かとあわただしい毎日を送っている。毎年何していたのだろうと記憶をたどる・・・。

大切な忘れ物。年賀状の注文。今年は、車を買い替える予定だったので、その車の写真を年賀状にする予定だった。予定は大はずれ!!慌てて印刷用の年賀状を注文した。今年は何枚あれば足りるかな?去年何枚出したかしら?まったく記憶なし。とりあえず100枚。

ところが昨日、写真用の年賀状にぴったりの素材を見つけた。今年はこれで・・・慌てて印刷用の枚数を減らす。私の顔が送られても困る人用に30枚。「出来上がりは28日の17時ですがよろしいですか?」「ハイ」いいも、悪いも仕方が無いね。あとは写真のほう。自宅で印刷するのも大変なので、写真屋さんにお任せ。「間に合うかしら?出来上がったら連絡します」「お願いします」

今年の写真は「アイドル風」。もらった方の笑い顔が目に浮かびます。

コメント (2)

ソファー

2004-11-26 17:47:26 | 出来事
4畳半の居間にテレビ、ステレオ、ソファー、テーブルと、所狭しと置いてある。
昨日までは、電気ストーブで暖をとっていたが、さすがに深夜は冷える。
せっかく湯船で暖まっても、あっと言う間にさめてしまう。
部屋全体を暖めるに今年もファンヒーターの登場。
去年は灯油18Lを買うのに1000円札でお釣りが来た。今年は1000円に1円玉が数枚。高くなったな・・・

スリムな電気ストーブから、どっしりとしたファンヒーターへ。
また部屋が狭くなる。あまりにもヒーターに近すぎて、低温やけどしそう。
そうなると、いつもソファーにゴロンして過ごす。暖かい部屋と疲れたからだ。
3秒で夢の世界へ・・・

このソファーに横になるとみんな寝てしまう。不思議なソファー。

コメント (4)

忘年会

2004-11-11 18:00:11 | 出来事
そろそろ忘年会の予約をしなくてはいけないシーズンになりました。
毎年、私の職場は、会場と会費でもめるのです。
3つのグループで課が構成されているのですが、上司の方々は、1度に済ませていただければ、自分の懐も痛まず、時間もとれるということで、合同で行うのです。しかし、グループごとに特徴があり、幹事はは頭を悩ませます。
飲める派のメンバーは、居酒屋で飲み放題つけてお安く。もちろん2次会、3次会もがんばりますよ。
飲めない派のメンバーは、おいしいお食事ができるところなら、少々高くても。子供がいるので、終了はお早めに。
なのです。

ここで幹事がどちらから出るかが重要なポイント。飲める派から出ると、飲めない派に「この食事は何なの?」と怒られますし、飲めない派から出ると「会費高いのに、飲み放題じゃないからお酒飲めない」と飲める派から苦情。
従って、みんな言い出すのがイヤで、12月も中頃に、30人入れるお店を探すことになるのです。
今年もそうなんでしょうね。それでまた幹事やらされるんでしょうね・・・私ですか、もちろん飲める派ですよ。飲めない派のチクチクとした言葉が想像できます。はぁ~

コメント (4)

私も怒ります

2004-11-04 11:42:56 | 出来事
久々に怒鳴ってしまいました。
基本的には人のやることに干渉しませんが、全く関係のない人間を巻き込んだりする事に対しては、無性に腹が立ちます。
堪忍袋はやっぱりあったようです。
普段「怒る」という行為をしない私が怒ったので、周りの人たちの方が驚き、その後相当気を使ってくれています。

本当はけりを入れるつもりで当人のそばまで行ったのですが、ここで手を出すのはまずいだろうな。と怒鳴るところでやめました。
大人になったな。と思います。

ここでパワーを使ってしまったので、本当に怒らなくては行けない人に怒れそうもありません。
怒るって、疲れますよね。

コメント (3)

働き蜂

2004-10-14 02:06:03 | 出来事
知っていますか?働き蜂はみんなメスだということを。
生殖能力を持ったメス蜂の中で一番強かったものがその巣の女王になり、生殖能力のないメス蜂が働く。
そして、オス蜂たちはせっせと女王蜂と交尾をし、子孫を残す。

私は働き蜂です。
生殖能力?あるのかな。もう何年も使えないようにコントロールしているし、そろそろ年齢的にも限界だし・・・
働くこと、そうね24時間のうち、14時間は仕事に束縛される。それが毎日。
オス蜂との交尾。しないよね。

働き蜂は、女王のため、巣のみんなのために働いて死んでゆくの。それが当たり前だから、生まれたときからの役目だから。

私の役目は?何だろう・・・

コメント (3)