不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

梅雨が明けましたか?

2011年07月09日 | Weblog

今朝の東山

 

西駒

 

昨日の乗鞍

 

いよいよ、夏山シーズンが始まります。

 

同級の友人は、

千丈ヶ岳に

シカの食害予防のネットを張る

ボランティアに行っている。

 

乗鞍も西駒も、

登山客が増えてきたようです。

今度の連休は、

すごい人出になるんでしょうね。

 

 

今朝の散歩で気が付いたんですが、

ジョギングシューズより、

ツッカケのほうが、

ツチフマズに

良い刺激が有ります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東埔からのバスで

2011年07月08日 | 台湾(ブヌン族を知る)

水里に着いて、

台北に行く良い方法を考えたが、

集集線が台中まで行くそうなので、

台中でバスに乗れば良い。

 

時間が有るので、近くの食堂に入った。

ワンタン麺を頼んだ、

これが、薄味。

台湾で唯一、不満な食事。

辛いのを入れたり、

香醋を入れたり。

 

水里からのバスは混んでいた。

二人が、ようやく座れる状態。

友は、お爺さんの隣に座った。

 

そのお爺さんの話。

 

55歳以上は、バスは無料になるそうです。

 

日本の東北大震災に、

義援金を出してくれました。

その金額は、17,000元

日本の金額で、約 5万円です。

 

年金暮らしのお爺さんが、5万円。

 

私は恥ずかしかった。

 

私の義援金の金額。

 

義援金が今、どうなっているのか。

 

政府の対応。

 

 

3年ほど前に、

台湾に震災が有った。

 

この地に、大きな被害が有ったことは、

日本人はほとんど知らない。

 

私も知らなかった。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東埔を離れる。

2011年07月07日 | 台湾(ブヌン族を知る)

昼、12時のバスで東埔を離れます。

小橋さんには、本当にお世話になりました。

その小橋さんが、

マレーシアの正装で

インドネシア バリ島の正装で、

バス停まで同行してくれました。

 

何故、その時の写真を撮らなかったのだろう。

私たちの気持ちが、

唖然とした状況だったのかもしれない。

 

小橋さんが、シンガポールから

マレーシアに渡り、

マレーシアに滞在してたことは

詳しくは聞かなかった。

そして、インドネシア バリ島も。

 

小橋さんが、初めての旅で、初めての地で、

正装まで誂えるほど、

旅を楽しみ、その地に馴染み、

良いお付き合いをしていたことは、想像できる。

 

現在は日本にいると思うが、

お会いしたときには、

旅の話を詳しく聞きたい。

 

小橋さんが、正装で見送ってくれたこと、

私と友の、大切な思い出です。

 

バス停の場所。

結婚式の帰り、

小橋さんが、手を携えたお婆さんの家。

 

ありがとう 小橋さん。

 

さよなら東埔温泉。

さよならアランさん。

 

きっと また来ます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2011年07月06日 | Weblog

半袖のTシャツでは、肌寒い朝です。

家の前の畑にゴマが蒔かれました。

芽が出てきたところです。

 

綺麗に咲いていますね。

 

光前寺の仁王門の石段で佇んでいます。

走ってくる人がいます。

私には、もう無理。

心臓が爆発してしまいますよ!

 

夫婦池。

中国で良く見かけた、

木の幹が白くなっていたのは、

自動車から目立つように、ではなく

殺虫剤だったのです。

この薬は、ガットサイドと言うそうで

幹に穴をあけてしまう虫を避ける為だそうです。

 

 

 

ばあばが買ってくれた水着も、

ちんちの所が気持ち悪いのか

着るのを嫌がります。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原住民

2011年07月05日 | 台湾(ブヌン族を知る)

原住民(先住民)

活動中心の廊下に掛けてあった写真。

ほんの一部です。

 

 

以前の台湾旅行に、

原住民族の意識はほとんどなかった。

 

花蓮に行ったときに、

アミ族のが有り、

生活を覗き見ることが出来たと思うが、

あえて、行くことはなかった。

 

観光で民族舞踏など見ても、

民族の本質を知ることが出来ないし、

おみやげを買うことぐらいで、

すぐに忘れてしまう。

 

今回の旅で、

台風の影響により、行く先の変更で、

東埔温泉に行き、

小橋さんとアランさん一家に会うことが出来、

初めて、民族のことを勉強することが出来た。

 

小橋さんとアランさんには

感謝をしています。

 

 

 

まとめではありません。

もう少し つづく。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の統治時代

2011年07月04日 | 台湾(ブヌン族を知る)

日本の統治時代に、造られたつり橋の橋脚。

朝霧橋 と書かれている。

 

 

山が崩れたり、大水のために流されて、

この部分しか残っていない。

 

アランさんの家の裏にあるのだが、

道ももうすでに無くなっており、

この場所に行くのに苦労をする。

 

山にも、切り開かれた道も残っているが、

廃道になっているところが、

山肌に見える。

 

各地の温泉も、

入浴する温泉施設にしたのも、日本。

 

山岳民族や、

お年寄りの方々は、

日本への感謝の気持ちが有り、

好意的に思っているそうです。

 

隣に住んでいる姪と記念撮影

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アランさんの畑

2011年07月03日 | 台湾(ブヌン族を知る)

アランさんの畑です。

ここは、唐辛子。

 

土が少ない畑ですが、

作物は立派に育っています。

急な所には、桃やスモモの木が、

土砂が崩れるのを防いでいるようです。

 

畑の片隅に、アヒルと鶏。

いつかは、食べられてしまうのか?

 

ようやく、対岸の温泉街に

陽があたり始めました。

 

朝食は、温泉街の食堂で

活動中心の責任者のおじさんが

ごちそうしてくれました。

 

いただきました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼の

2011年07月02日 | 台湾(ブヌン族を知る)

東埔を離れる日。

お世話になった、ブヌンの頭目 アランさんに

何かお礼を と言うことで、

朝から、スモモ採りを手伝うことにした。

 

7時に家の前に集合です。

 

奥さんと、小橋さんは、もう出かけてしまったようです。

 

畑の奥の崖を下りて行きます。

以前の災害のとき、崩れた土砂で

畑が分断されてしまいました。

 

河原まで下り、

崩れたところを越した所に、畑が有りました。

 

奥さんと小橋さんが早く来て、

すでに籠一杯と半分くらい採ってありました。

 

少しの手伝いになってしまいました。

 

高い所のを採ろうと手を伸ばすと、

足元が崩れてズリ落ちます。

枝を持つ手が、枝を揺すって、

完熟の良い実が落ちてしまいます。

 

慣れた頃には終わりで、

あまり、戦力にはならなかったようです。

 

一籠 35キロくらいでしょうか、

紐を頭にかけて、籠を背中に、

軽そうに見えるが、大変だと思う。

 

我々は、歩くだけでも大変なのに、

アランさんはスリッパです。

 

お二人は、すごいです。

 

田舎に泊まろう の様な考えでしたが、

我々は、役にたったでしょうか?

邪魔ではなかったかな?

少々甘い考えでした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目に

2011年07月01日 | Weblog

このブログ、6年目に入りました。

良く続いたものです。

 

国語、英語、歴史、が大嫌いで、

日記などは、1日で嫌になっていた私が、

何故、5年もブログが続いたのか。

 

理由の一つに、

一本の指で、苦手な漢字が出てくる。

 

一時期、旅の本を読んだから。

旅の本は、200冊ほど有ります。

個人旅行記は、全て個性が出ています。

色々な本を読んでいるうちに、

形式ばったことのないこと。

自分の思ったことを素直に出せること。

書いてある所に行ってみたくなること。

観光地巡りでは、見えない、感じないことを、

体験できること。

写真を撮ることによって、

その場を、思い出すことが出来ること。

現地の人たちと接触してみると、

意外と、好意的であること。

 

毎日のつまらない記事でも、

読んでくれる人がいること。

 

或る意味、

家族より、私の行動など、

読んでくれている方々の方が、知っている。

妙な、ことになっています。

 

まとまらないことになっていますが、

これからもよろしくお願いします。

 

 

今朝は涼しいです。

でも日中は暑いので、

ゆいかが幼稚園に行っている間、

ひー君の天下です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする