みどろ便り

みどろパソコン教室のページです。

暑さ対策

2010-06-30 12:16:18 | Weblog
暑くなってきましたね。

今日は夏に向けて、お金のかからない暑さ対策をご紹介します。

********************
帰宅時、熱気のたまった部屋はたまりませんよね。
そんな時、エアコンのスイッチを入れる前に、エコな暑さ対策。
まずは、窓を全開して、外気より高い温度を外に逃がします。
プラス、換気扇を回し、扇風機を窓の外に向け設置。

熱気が部屋にこもったままエアコンをつけても、
温度が下がるまで時間がかかるし、
その分電気代も余計にかかります。

その間に、シャワーを浴びて汗を流してしまいましょう!
一度シャワーを浴びると、汗が引き、体感温度も一気に下がります。

「帰宅→エアコン→夕食→お風呂(シャワー)」という動作を
「帰宅→お風呂(シャワー)→エアコン→夕食」のように、
ちょっと発想を変えてみるだけで、部屋も早く快適温度になり、
電気代の節約にもなるのです。(オールアバウトより)
**********************

夜寝るときに氷枕や保冷剤を使用すると良いそうです。
直接、氷枕にしないでタオルに巻いて布団の中に忍ばせておくだけで、
体感温度は随分下がるとの事。
エコな対策で経済的に暑さしのぎができると良いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのチーズ焼き

2010-06-24 20:42:52 | 料理
今が旬のズッキーニ。
炒めたり、フライにしたり、おいしいのですが、
今日は「チーズ焼き」です。
先日ご紹介したイタリアンソルトを使います。

まずは、ズッキーニの選び方。(野菜もぐもぐより)
・皮にハリがあり、色ツヤが美しいもの。
・あまり太くなく、太さが均一なもの。
・上下の端、切り口がみずみずしいもの。

【ズッキーニのチーズ焼き】
材料:ズッキーニ
   人参
   エリンギあるいはマッシュルーム

1.ズッキーニは輪切り、人参は細切り、茸は適当な大きさに切ります。
2.すべての材料をオリーブオイルとイタリアンソルトで炒めます。
3.とろけるチーズを乗せて、オーブンで軽く焦げ目がつく程度焼きます。

いつもは緑のズッキーニを使いますが、
今回は黄色いものを使いました。
白く見えているのは1センチ角ほどのちっちゃなお餅です。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ!

2010-06-23 17:11:03 | Weblog
今日は朝から食器棚の整理。
食器って、何となくたまってしまって、
時々整理しないと、山盛りになってしまいますよね。(^_^;)

一段ごとに全部を出して、使わないものは処分。
残りをきれいに並べ直して、終了。

棚の中に空きができ、スッキリ!

この季節に、この爽快感。
やって良かった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ

2010-06-22 19:39:35 | Weblog
今回の大河ドラマ「龍馬伝」
毎回、欠かさず見ていますが、出だしの音楽から良いですね~。
何を言っているのかは不明ですが・・・(笑)

紫舟さんの書はもちろん、脚本・映像etc・・。
どれも素晴らしいです。

キャストも素敵です。
私が特に好きなのは岩崎弥太郎。
あの汚さが、たまりません。(^_-)-☆
本当に馬力のある人だったんですね。

それと、岡田伊蔵。
人気の若い俳優さんが予想外の好演です。

最後に近藤勇。
お笑いさんとは思えない迫力ある演技。
怖いくらいです。

とにかく毎週、テレビにくぎ付け。
これからどうなるのか、とっても楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は梅

2010-06-21 18:47:49 | 料理
生姜に続き、先週作った梅シロップ。
毎日コロコロゆすっています。
そろそろ良い色に仕上がってきましたよ。

この季節、色々忙しいですが、
後の楽しみのためには、頑張らなくっちゃ・・・。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートメニューに追加

2010-06-17 21:11:15 | パソコン
デスクトップのスタートボタンをクリックすると
いくつかソフトが表示されています。
この中に自分がよく使うソフトを追加することができます。

よく使うソフトをここに表示させておくと、
スタートからすべてのプログラムをたどらなくて良いので
とても便利です。

【スタートメニューにソフトを追加する方法】(VISTAも同様)
1.スタートボタンをクリック
2.使いたいソフトの上で右クリック
3.「〔スタート〕メニューにアイコンを追加」をクリック

※Windows7の場合は:「スタートメニューに表示」をクリック

メモ帳や電卓等を追加しておくと便利ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜の季節

2010-06-16 18:14:39 | 料理
新生姜が安くなってきたので、
例年のごとく、甘酢漬けを作りました。

今年は800gと少し少な目ですが、
きれいな色に仕上がりました。
冷蔵庫で保存すれば、半年以上持ちます。

今年も楽しみです!(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ・パッド

2010-06-14 23:54:24 | Weblog
先日、初めて「Ipad」(アイ・パッド)を体験。

指先でタッチするだけで、操作ができるので簡単。
インターネットができて、ゲームができて・・
なかなかおもしろそうです。

文字がとても大きくなるので、シニア世代も使いやすいです。
バッテリーも10時間近く持つので、長時間の使用も大丈夫。
特に、新聞や本など、電子書籍を読むには良さそうです。

パソコンには性能面で劣りますが、
気軽にネットや電子書籍等を利用したいなら
パソコンより手軽で便利かもしれませんね。

最後に、私自身の感想としては・・・
「入力がしづらい」ですね。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薬を調べる

2010-06-11 13:54:10 | 情報
今日は、病院で処方された薬の効能や注意点を調べるサイトをご紹介します。
自分がもらった薬の詳しい内容を知ることができます。

おくすり110番

※まずは、「病気別の薬フォルダー」から入りましょう!
※「ハイパー薬事典」では薬の検索ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとクイズ

2010-06-10 21:06:15 | ゲーム

クイズのページを見つけました。
ちょっと面白いですよ!

ちょこっとクイズ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする