みどろ便り

みどろパソコン教室のページです。

プーシキン展

2006-03-31 00:23:33 | おでかけ
めちゃめちゃ久しぶりに1人でおでかけしました。
行き先は「プーシキン展」
印象派を中心とする名画の数々を見てきました。
絵に関してはそんなに詳しいわけではありませんが、見るのは好きなんですね。
どれも見ごたえのある作品ばかりでしたよ。

有名なマティスの「金魚」
色使いがとってもきれいなんですよね。
背景はけっこう雑なんですけど、その中心で泳ぐ真っ赤な金魚がすごい!
ほんとに「金魚!!」って感じでした。(*^_^*)

そしてもうひとつ、ゴッホの「刑務所の中庭」
題材は暗いのですが、光の表現が美しくて、力強くて、
とても存在感のある作品でした。
全体的にやさしい感じの作品が多かったので、けっこう印象に残りました。

最後にショップで作品の写真を見たのですが、全く違いました。
写真では表せないんですよね。
やっぱり本物はすごい・・・。(*^_^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索のコツ

2006-03-30 23:12:49 | パソコン
ネット上には色々な情報があふれています。
それらを探すには、検索サイト(ヤフージャパン・Goo等)を利用します。
今日は検索サイトを使ってうまく目的のページを探すコツをご紹介します。

★検索の窓にキーワードを入力
検索の基本は、「キーワード」です。欲しい情報のキーワードを
検索サイトの「検索窓」に入力して、検索します。
キーワードは、アルファベットの大文字、小文字、ひらがな、
カタカナは区別されませんので覚えておきましょう。

★用語を追加して絞り込む
キーワードを追加することによって、情報を絞り込むことができます。
キーワードのあとに「スペース」を入れてキーワードを追加していきます。

★キーワードをうまく選ぶ
欲しい情報を探すためには、キーワードをうまく選ぶことが必要です。
例えば、お蕎麦やさんを探す場合「そば」だけでなく「手打ち」「十割」
など、より具体的なキーワードで検索したほうが目的のページが出易いです。

これらを参考に、うまく目的のホームページを見つけてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語テストの結果

2006-03-29 18:19:17 | Weblog
以前ご紹介した、「全国一斉!日本語テスト」
2月末で終了し、先日、結果が発表されました。
総受験者数は70万969人で、平均点は61.25点だったそうです。

以下、記事抜粋です。

『今回のテストは、漢字の読みや送り仮名、敬語の使い方、手紙文の頭語と
結語の組み合わせなどを問う全30問のテスト。
ATOK(日本語辞書)のマーケティングなどを目的として、1月からネット公開したところ
ブログなどで話題となり、多くのユーザーが受験した。

最も正答率が低かった問題は「“かつ”を入れる」の正しい漢字(活)を選ぶもので、正答率23.26%。
最も正答率が高かった問題は「御中」の読み方(おんちゅう)を問うもので、97.05%が正解だった。

年代別平均点は、高い順に60代(62.93点)、40代(62.51点)、50代(62.49点)、30代(61.67点)、
20代、(61.38点)、6位が10代(58.85点)で、年齢が上がるほど得点が上がる傾向だった。

得意分野は年代別で特徴があった。10~20代の若年層は、送り仮名や現代仮名遣い、
漢字表記の問題が得意で、50代以上は、手紙の問題や慣用句の知識を問う問題が得意だった。』
【ITメディアニュースより】

70万人以上の方が挑戦されたと知って驚きました。
これを機会に、日本語をあらためて見直したいものですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香り

2006-03-28 21:31:16 | 料理
つくしをたくさんいただきました。
新鮮なうちにと思って調理を始めたのですが、
これって、下ごしらえが結構大変なんですよね。
はかまを取るだけで、すごい時間がかかりました。
おまけに、指が真っ黒に・・・(^_^;)

一部は卵とじにして、残りは茹でておきました。
卵とじは、茹でずにそのまま使ったのですが、
苦味もなく、しゃきしゃきとしていて、とてもおいしかったです。
苦労したかいがありました!

春ですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見特集

2006-03-27 15:29:24 | 情報
先週、Gooのお花見特集を紹介しましたが、
Yahooからも特集が出ました。
こちらのお花見情報の方が、ちょっと見やすいかも・・・。
あちこちで桜が咲き始めているようですよ。(*^_^*)

お花見情報

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけの季節

2006-03-25 00:03:21 | 情報
いよいよ春ですね。
と言いながら、まだコタツから離れられないのですが・・・(^_^;)
とりあえず、冬は脱出したようです。

そろそろまた、あちこちお出かけをしたいですね。
これからはお花見ですよね。
まだまだ桜もつぼみですが、来月にはきれいな花が見られます。
今から場所を探しておかないと・・。

お花見特集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワード

2006-03-23 21:51:09 | パソコン
インターネットをしていると、色々な場面で「パスワード」を決めなくてはいけない場面に遭遇します。
パスワードは実社会でいう印鑑のようなもの。
インターネット上では本人であることの証明です。
ですから誰かに容易に推測されるようなパスワードは大変危険です。
銀行のキャッシュカードの暗証番号も同じですね。

 ≪悪いパスワード例≫
 ・IDと同じ
 ・自分の名前、家族の名前、恋人の名前、ペットの名前や自分の旧姓
 ・誕生日や結婚記念日
 ・住所の一部や電話番号
 ・辞書に載っている単語
 ・ありがちなパスワード(1234、HirakeGoma、xyz、abcdなど)

自分が忘れては困るので、つい簡単な覚えやすいものをつけがちですが、
出来るだけ、他人が類推しにくいものを考えましょう。
アルファベットと数字や記号を組み合わせたもの、そして規則性がないものがオススメです。

色々工夫してみてくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!オールジャパン

2006-03-20 07:15:48 | Weblog
やりました!!!
日本が韓国に勝ちました~!おめでとう!

7回のHRには震えましたね。(*^_^*)
もちろん、それ以外にも素晴らしいプレーはたくさん。
野球のことを良く知らない私でもわかりました。(笑)
国を背負って戦っている姿って素敵ですね!
特に「サムライ」イチローが燃えているのには、ワクワクしました。
日本チームの気迫勝ちですね。(*^_^*)

明日はキューバ戦。
この勢いで、是非がんばって欲しいです。
フレーフレー、オールジャパン! \(^o^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winny(ウィニー)について

2006-03-17 19:16:42 | パソコン
最近テレビや新聞でよく耳にする「Winny」という言葉。
何だろうと思われる方も多いかと思いますので、
今日は、Winnyについて少しご紹介します。

【Winnyとは?】
パソコンの利用者同士がインターネットを通じて、音楽や映像など
様々なデータを交換する「ファイル交換ソフト」の一つです。
「Winny」を持つパソコンどうしの間で、パソコン内のデータを自由に検索しあい、
自分の欲しいデータがあればコピーできる仕組みになっています。

このソフトは、インターネットを介して不特定多数のコンピュータ間で
データを自由にやり取りできるため、本来はコピーできないソフト、音楽、画像等も、
このソフトを使って自由なやり取りが可能になり、
著作権侵害をはじめとする違法なデータ流通の温床になっているとの非難もあります。

今回は、このWinnyを通してウィルスが入り込み、
個人情報が流出していることが問題になっています。

情報流出が起きる原因は、ファイル交換ソフト「Winny」を使用しているパソコンが、
「Winny」を利用するウィルスに感染している為です。
このウィルスが、「Winny」の機能を利用し、
知らないうちにパソコン内のデータをインターネットに流出してしまうのです。

今回の事件では、Winnyをパソコンに入れていない人には直接関係はありませんが、
ネット上には、それ以外にもたくさんのウィルスがひそんでいます。
それらを防ぐためには、まず、わけのわからないページ(特にアダルトサイトなど)にアクセスしない。
そして、セキュリティーソフト(マカフィー・ノートン・ウィルスバスター等)をパソコンに入れ、
常に最新の状態を保つことが必要です。

また、教室でもセキュリティーに関して勉強をしましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップの背景を変更しよう!

2006-03-15 23:08:46 | パソコン
デスクトップの背景は、簡単に変更することができます。

【背景の変え方】
①デスクトップ上の何もないところで " 右 " クリックし、
 表示されるメニューの [ プロパティ ] をクリックします。
 ★「画面のプロパティ」画面が表示されます。
②「デスクトップ」タブをクリックします。
③「背景」欄のリストから適当な背景をクリックします。
④上部のプレビューで確認し、「OK」をクリックします。

【デジカメなどで撮った写真を使いたい場合】
①背景にしたい写真を保存しているフォルダを開く。
 ★一般的に、写真は「マイドキュメント」の中の「マイピクチャ」に入っています。
②背景にしたい写真上で「右クリック」し、表示されるメニューの
  「デスクトップの背景に設定」をクリックします。

挑戦してみて下さいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする