大和市 福田 桜の名所 千本桜 和菓子 みどりや

神奈川県大和市福田和菓子の店みどりや、楽しくておいしい和菓子や豆知識をご紹介します。

大和市福田 千本桜お花見情報

2009-04-09 16:33:38 | 千本桜・開花情報
おはようございます、大和市福田の和菓子屋みどりやの小菅澄子です。
今日は初夏を思わせるような陽気。
歩くと汗ばむくらいの気温でした。

そろそろ桜も散り始め、川と側道は桜色のじゅうたんをひいたよう。
花びらがはらはらと散る桜並木を歩くのも、また風情があります。
そしてそろそろ八重桜が咲き始めます。

春のみどりやの和菓子をご紹介します。限定品もたくさん!

横浜ウォーカー掲載「さくらプリン」

子供の頃お土産に買ってもらったプリンに思いを馳せ、
ちょっとレトロなしっかりプリン。
春はほのかに桜の香る生クリームで。数量限定


200折限定「さくらふわり」


今まで桜の時期にはみどりやの特徴である
「上生菓子」を販売できませんでした。
今年は材料と技法の違う和菓子たちを
かわいい「わっぱ」に詰め合わせ。
お祭り気分だけじゃない、楚々とした桜を楽しんでいただけます。


カリカリ最中の「もなかあいす」

こちらも春の限定
当店の看板商品「千福最中」の皮をコーン代わりに。

もち米の香ばしい香りと焼きたての最中のサクサク・カリカリに
ハーゲンダ○ツばりのバニラビーンズたっぷりバニラと
和菓子屋ならやっぱり抹茶な抹茶アイスをはさみます。

みどりやのかんぴょう巻・いなり寿司

米は新潟の親戚で作ったコシヒカリ(八石米)とコシイブキ。
ガスでふっくらと炊き上げて。


山菜おこわ

自慢のもち米「黄金もち」「新大正」を使ったおこわ。
もち米っておいしいんだなって思っていただけるはず!


新潟産黄金餅とだるまささげの赤飯

私の親戚が作ってくれる美味しい豆「だるまささげ」と
美味しい米「黄金餅」「新大正」のお赤飯。香りと甘さが違います。

名物 かしわ餅

お祭りの日は蒸かしたて暖かいかしわ餅をご用意します。
こし・つぶ(ヨモギ)・みその三種類です。
桜 餅

お花見といえば桜餅。 モチモチのやき皮にこし餡、春の味です。
まだまだおいしいものが沢山あります。

草 餅

ヨモギの香り豊かな腰のあるだんご生地につぶ餡。こちらも春の定番。

定番の看板商品はまた明日ご紹介。お花見に来てね


近所のおすすめスポットです。
大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediatti.net/~ootaya/


チラシはオリヅル堂(POP・写真等販促商品作成)謹製。
問い合わせは「みどりや」まで046-268-0312


みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
営業時間  年中無休
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日   9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いているブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

みどりやHP
みどりやの商品や値段など、のせてあります。

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿