ルンルン!楽しい園芸

ベゴニアから始まった、花や観葉植物との出会い。植物を通して友人もたくさんできました。ルンルン!散歩も楽しい。

枯れかかったポピーが

2017-07-28 22:37:13 | Weblog

 6月中旬にでかけた”くりはま花の国”

ポピー祭り花摘み体験の最終日、摘んできたポピーが 枯れ枯れの茎から咲きました

わが家のポピーはすでに咲き終わっていましたので、あまり花は期待してはいませんでした

茎、葉は朽ちかけて見えましたが、蕾が残っていたので摘んできました。

朽ちかけた茎から、綺麗に咲きました

  

 


お庭拝見

2017-07-28 20:04:15 | Weblog

 三舟でお会いした方のお庭を見に行ってきました

佐貫の山間にありました。(ご主人の体調が良くなくて三舟で会えなくなっていました)

昨年頂いた種のニゲラとピンクのカスミソウが咲いたので写真を送りました

是非お花を見に来てと電話があり行ってきました

ご主人手作りの花台、ひな壇に仕立てた花壇

     

   

  

   

 

 


キッチンから

2017-07-27 09:21:12 | Weblog

 猛暑の日が続いていましたが、昨日今日とホッとする日になりました

豪雨被害が日本中いたる所で発生しています。

被害に合われた方お見舞い申し上げます。

九州の実家は大きな被害はなかったのですが、ラジオで故郷の市の降雨量が発表される度に

連絡を取った日が続きました。

房総は雨が少なく、水不足を気にしながら花壇に水を撒いています。

久し振りの雨にホットしています。

久し振りの投稿

6月からラッキョ漬け、梅漬け、ジャム・・・・・・・

その一部を投稿します

まずラッキョ

昨年8K漬けたのですが足りなくて、今年は10Kに増やしました。

鹿児島の砂丘ラッキョにこだわっていて、鳥取のラッキョと値段が変わらないとお店に方に言われても

やっぱり鹿児島にしました

         

 

ラッキョの後 梅を漬けました

梅も今年は10Kにしました。 昨年10㎏買って8Kを梅漬け、2Kをジャムにしました。

         

 麦・米味噌が出来ました

ちょっと固めの麦みそ、でも美味しく頂いています

今年になって作った米味噌例年通り美味しい

     

梅ジャムとブルーベリージャムを作りました

1kgの880円のL寸南高梅が格安になっていたので2㎏購入

300gを味噌ドレッシングに、1.7㎏を梅ジャムに

Dさんの畑で出来たブルーベリージャムを頂いて2~3日前にジャムが出来ました

      

 

頂いた赤シソと青ジソでシソジュース

         

      ←青シソジュース

  味は変わりませんが、やっぱり色のついた赤しそが美味しく感じます

 

 ゴーヤの佃煮              ショウガの佃煮              ちりめん山椒

 ゴーヤの苦みは苦手           新ショウガが出た時の季節限定   頂いた山椒をたっぷり使いました 

佃煮は(途中の映像

      

 

 柏の葉の保存

久住連山&霧ヶ峰の山歩きで頂いて来た柏の葉を蒸して冷凍保存しました

Dさんのご主人が「柏の木があるよ~」と教えてくれたんです

二人で採って来ました。

今 冷凍庫の中・・・・柏餅はいつできるか????

   

    蒸して乾かして冷凍保存、カラカラの葉っぱ上手く柏餅出来るか心配

*画像のアップロードのサイズを間違えてしまいました。ボケて見難くてごめんなさい