
今日松江レディース10キロの日。3年目の参加だが、いつも比較的天気が良い。
ただ今回は3連休の中日なので観光客にはいい迷惑か。

スタート15分前。気温が低い日陰は寒いし、日向でも風があって結構冷える。おしっこ行きたくなってきた。

スタート。最後尾よりチョイ前スタート。
今回はハナから1時間切れるとは思っていなかった。体重は去年より3キロ以上増。1月以降はスピード系の練習はあんまりしていない。やれるとしたら決めた6:00ペース設定を9キロ守る練習と、最後の1キロがどんだけ飛ばせているか。

スタート500m位でようやく集団がばらけた。最初の1キロは6:17。

9号線にはいると2キロ地点。キロ6:02で来ている。両足の脛が張るのが気になる。

国引き大橋の登りは結構走れた。金曜日皇居ランで3回も坂を上がれば訳はない。

なぜか国引き大橋からの眺めが撮りたくなって撮影。3キロは6:05

結構、喉が渇く。メッセ前の給水所で水を貰うが、走るのはやめなかった。
4キロ5:58。微妙に緩い下りというのもあるが、結構ランナーを抜いていく。
5キロ6:00。きつくてやめたくなる(+_+)。まっ自分の場合、本気で走るとこのあたりから2キロが一番きつい
6キロ6:16。城北小の坂はペースが落ちたが、ここを抜けると先が見える。
7キロ6:12。

ここからちょっとペースを上げる。前のオレンジ色のウエアの女性ランナーは3キロあたりからずっと前後を走っている。お互い意識して引っ張り合いをしていたと勝手に思った。
8キロ6:01。
フラフラ歩いている女性ランナーがいた。ほんの数秒並走して大丈夫ですかと声をかけたら顔が土気色。貧血か脱水症状のようだ。無理せず休みんさいと言い残して抜いた。たぶん歩いても彼女は時間内は厳しかったかもしれない。
でも走れる機会はまた来る。俺だって岡山マラソンは関門に間に合わなかったんだし。
9キロ5:54。

オレンジランナーさんに先を行かれたが、あっちもペースを上げたようだ。負けられん。張ってきた太ももをたたいて気合を入れる。

一度は置いて行かれたオレンジランナーさんに追い付く寸前。ゼーハー走りながら写真撮っているバカは俺ぐらいなもんか。

オレンジランナーさんを抜き最後の気力を振り絞って最終コーナーを曲がる。

タイム的に1時間を切れないのはわかっていたけど、足は動いていた。頭なのかで飯田マキトの「挑戦者」が流れていた。
10キロ5:28。
ゴール。1:00:30。昨年より30秒遅れ。
1時間はヤッパリきれなかったが、最後の1キロをキロ5:30切ったのには驚いた。

ゴール後休憩していると、嫁さんがメールをくれた。

マーブルで放送していたのを撮ったらしい。半分しか映っていないが明らかにオレだった。良く気付いたな。走り方に特徴があるらしい。

もうちょい頑張れば1時間切れたかな??。結果論か・・・・・・。
ただ一つわかったことは。痩せればまた早くなるということ。