goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2月1日(月)

2016年02月01日 23時32分55秒 | パソコン
 寝るのが、遅くなったが、テレビのオンタイムが付く前に目が覚めた。
歯磨、洗顔、着替えて、六仙公園に行く。
 まだ暗いね。
 6時20分、滑り台前、ラジオ体操の人たち、4,5人が、集まっていた。
バックヤード、清掃のS譲、Sさん2人が来ていて、仕事を始めていた。
 パトロールする。
 6時半を過ぎたので、記念碑前、ラジオ体操を始めていた。
トイレ脇、広場でも、ラジオ体操、今日は11名来ていたよ。
 かたらい広場、相変わらずごみが、
水飲み場、給水校網に。ポテトが捨ててある。

戻る。

 Sさんたち、西の道、清掃していた。
 7時、母屋に戻る。
朝食準備
 7時15分、テレビを見ながら朝食。
妻が出かけて行く。
 8時15分、再度、六仙公園。
寒いね、大爺、岡爺が来ていた。
 9時、母屋に戻る、寒いので、長男の為、お勝手のストーブをつけておく。

 9時45分、出かけて行く長男を外で見送る。

離れで、パソコン。
10時50分、六仙公園に行く。
 S譲さんたち、まだいた。
行って、「まだ終わらないの」

11時05分、S譲さんと、Yさん宅まで、家の立て直しを見に行き、ダスキン前で、別れて離れに戻る。
11時50分、パソコンを止め、買って置いた、弁当を持って、母屋に行き、
弁当を温める。
12時、次男が降りて来て、テレビを見ながら、昼食
13時、次男が、イオンの本屋へ行って来ると出かける。

13時30分、鍵をかけ、離れへ。
母屋に、「隣に居ます」の名札を作ってかけておく。

チャイムの鳴りが悪いので、修理をする。

パソコン作業をする。
 妻が帰った様だった。
15時、母屋に行く。

15時20分、離れで、パソコン、外付け、ハードディスクが、認識できないって。
15時45分、あきらめて、他のパソコンにつないでみようとした。
 試しに、再度繋いでみたら、認識した。
 とりあえず、カメラの写真ファイルを、移動させよう。
 2時間以上かかるって。
イオンで、お茶して来ようかな。
16時、イオン、ラウンジ。
16時35分、ラウンジを出る。
 すると、スリッパ売り場に、妻が居た。
「買い物して、一緒に帰ろう」だって。
16時45分、1階に行き、買い物に付き合う。
17時25分、レジ、
 まてよ、
妻に、「自転車で来ているの」と尋ねる。
 そうだと言う。
一緒には、帰れないよね。
 買い物袋に、荷物を入れたのを見て 「先に帰るから」と店を出る
17時45分、家に戻る、妻は、すでに帰っている。
 こたつで、買ってきた、ドーナツ食べながら。テレビを見る。

19時、夕食。
19時20分、長男が帰って来る。
19時25分、風呂に入る。
19時50分、風呂から出る。

20時、イオンまで、お弁当を買おうと家を出る。
 六仙公園、雨が降っているね。
家に戻り傘を持って、再度家を出た。
タルタルチキン、南蛮弁当を2つ。おはぎ2つ。
20時34分、セルフレジで買う。

20時50分、離れに戻る。
パソコン。
 ストーブをつけやかんを乗せる。
20時55分、データーの取り込みなど
21時10分、ブログの準備、今日は写真、1枚も撮っていなかった。 
21時17分、ブログを書き始める。
21時35分、やかん、のお湯まだかな、
見に行く。
まだだね。

21時47分、やかんがうるさくなったね、
 湯たんぽを入れて来よう。
21時54分、布団に入れて来て、ストーブを消す。
23時30分、ブログを投稿する。
  4,554位 / 2,383,183 ブログ .昨日:12289歩.起床:5時45分.血圧:126、68.脈 拍:65.体温:36.1.体重:71.9.天気:曇.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(木)

2016年01月28日 23時48分19秒 | パソコン
 ビデオを見ていて3時半過ぎ寝た。
 5時45分、オンタイム。
 6時30分、歯磨き、洗顔、体重測定。
 6時50分、血圧、体温。
着替えをする。
 7時、母屋へ、
 7時15分、テレビを見ながら朝食。
 妻が出かけ
 8時15分、六仙公園に行く。
 蝦爺来ていた、梶爺、大爺犬を連れた新爺など。
 
 9時40分、出かけて行く長男を外で見送る。
六仙公園。

10時45分、解散。

 母屋で、こたつに入り、数独。
11時30分、歩いてイオンまで行って来ると次男が出かける。

12時、弁当を温める。次男が戻って来る。
 次男塩ラーメン、私は、うどんのカップ麺をプラス、
テレビを見ながら昼食。
13時、次男が部屋に戻って行く。

 妻、買い物してから帰ると言っていた。
15時、妻が、戻って来る。

15時20分、空のペットボトル2本。
 六仙公園パトロール。

15時50分、かたらい広場、運動広場入り口付近、バイク2台が、止めてある。
 運動公園内で、キャッチボールしている、営業さん2人、
行って、バイクを止めているか尋ねる。
 答えるより早く、「すみません」と謝るので、公園内に入れてはいけない事を知っている。
それでも、丁重に、こちらには、看板が無いのですが、水飲み場のある大きな入口には「バイクは入れません」と書いてあります。
 子供たちが、マネして入り込み、バイクを乗り回すので、大変申し訳ありませんが、どかして頂きたいのですが」と頼んだ。

16時05分、イオンC口。 
16時10分、水、2本貰う。

16時15分、ラウンジへ行く。
17時、ラウンジを出る。

17時20分、六仙公園、滑り台前。暗くなったね。
17時30分、離れに水など置き、母屋へ。
 妻、こたつに入ってのんびり、買い物していなかった。
料理教室で、出かけるが、松屋の牛丼にして、と言う。

 石油も無いよね。
離れに行き、ストーブの石油タンクを持って来て、少し残っているのを入れ、予備タンクを空にする。

17時45分、次男と、八幡町のエネオスに行き、18リットル2本セルフで買う。

 前の人が、石油をこぼしていたので、タンクを入れていたポリ袋が、ぬれた。
一度家に戻り、タンクを降ろすと、車の中が、石油くさくなってしまった。
 ふき取ってもだめ。

松屋へ、次男と行く。
 弁当3つ買う。
イオンに寄る。
18時30分、カップラーメンなど非常用を食べてしまったので買う。
 お弁当も2つ買う、お菓子も買うなど、10点。
18時40分、家に戻る。

18時45分、隣の奥さんが、妻を迎えに来る。
 一緒に自転車で、出かけて行った。
18時50分、次男と、テレビを見ながら、夕食。
 次男が風呂のスイッチを入れてくる。

19時25分、風呂に入る。
19時45分、風呂から出る。離れに行く。

 ストーブをつけ、やかんを。
20時10分、長男が、帰って来た。
20時37分、やかんがうるさいので、行って湯たんぽにお湯を入れる。
 だまされた、まだ、ぬるかった。
2階の布団に入れてくる。
20時45分、紅茶を入れ、パソコン再開。
 紅茶もぬるいよ。
10時50分、ブログを書き始める。
21時17分、妻が帰って来る。

23時48分、ブログを投稿する。
  4,510位 / 2,379,493 ブログ .昨日:14139歩.起床:5時45分.血圧:140、66.脈 拍:58.体温:35.5.体重:71.8.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(月)

2016年01月25日 23時31分51秒 | パソコン
 5時45分、目を覚ます。
歯磨き洗顔、体重を測り、血圧、体温、を測り終える。
 着替えをして、
 6時10分、六仙公園。
 6時50分、S譲さんたちに挨拶
 7時、母屋、朝食準備。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食
 8時30分、六仙公園。
 大爺、飛行機を飛ばしていた。
 8時58分、丸形トイレ、建物まで飛んで行った。
昨日、鍵をかけ忘れたらしく、運よく中に入れ、取れた。
 9時20分、母屋に戻る。

 9時40分、長男を外で見送る。
こたつで、数独を、手こずっている。

10時50分、六仙公園、
 大爺がまだいて、テーブルで、話をしている。
 行って見ると、金爺。お話。
S譲さんから、資料を貰う。
11時16分、Sさんと、囲いのカギをかけてくる。
11時45分、母屋に戻る。
11時53分、弁当を温める。

12時、次男が下りて来る。
 テレビを見ながら、昼食。
14時35分、妻が、帰って来る。

離れに行き、パソコン
15時30分、妻と次男が、イオンへ買い物に行くと行って来る。
「後で行くから」
15時30分、六仙公園パトロール
16時05分、イオンC口へ行く。
16時10分、妻と合流
 買い物を終え、妻たちと別れる。
16時30分、ラウンジへ行く。
16時50分、ラウンジを出る。

17時10分、母屋へ、こたつで、テレビ

18時50分、夕食。
19時15分、お風呂に入る。
19時30分、風呂から出る。
19時40分、離れへ。
パソコンのスイッチを入れ、ストーブ。
やかんを乗せておく、
19時45分、パソコン、メールtりぇっく。

20時10分、ブログを書き始める。
20時30分、湯たんぽを入れてくる。
20時40分、パソコン再開。
23時30分、ブログを投稿する。
  5,987位 / 2,376,477 ブログ .昨日:12528歩.起床:5時45分.血圧:128、64.脈 拍:63.体温:35.7.体重:71.3.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(土)

2016年01月23日 23時36分18秒 | パソコン
 6時、オンタイムで、目を覚ます。
先日から、土曜日、雪になると、騒いでいたので、天気予報など見る。
 土曜日、妻は、ゆっくりしているはず。
 7時15分、テレビを見る。
 8時、母屋に行く。
 9時40分、バイクで、出かけようとしている、長男に、「帰り、雨(雪)がひどかったら、車で迎えに行くから」と言い、送り出す。
10時、六仙公園に行ったが、誰もいなかった。

母家、こたつで、数独。

12時30分、妻が、炒飯を持って来る、
 プチフールで、パンを買って、持って来る。
昼食。
13時15分、妻と次男を、ひばりヶ丘駅まで、車で送って行く。

離れ、パソコン、ウィルス感染?おかしくなる。(すぐに画面が乱れる)
 システムの復元など試す。
15時45分、少し放っておこう。
 六仙公園パトロール。
イオンC口。
 2階で、半額タイムセールやっていたので
16時かな?
 ラウンジ5組が待っていた。
2人掛け、
 混んでいたので、16時13分、ラウンジを出る。
16時25分、六仙公園、滑り台。
16時28分、みはらし広場、自転車が2台見えたので行って見る。
 ヒコーキクラブではなかった。
16時30分、S譲さんが来ている、
 会長さんや、犬の散歩の人たちと、お話していた。
 (お悔やみ)
16時50分、S譲と家の前で、判れる。
 離れで、ストーブをつけ、数語句。
18時20分、お勝手の明かりがついているので、母屋に行く。
 こたつに入り、数語句。

18時50分、夕飯
19時15分、お風呂に入る。
19時45分風呂から出て、離れに行く。
ストーブの上にやかん
 パソコン、修理など。
20時、長男が帰宅。

20時30分、パソコン復元。何とか使用できそう。
21時、やかんが、沸騰している。
湯たんぽを入れてくる。
 戻って、パソコン
21時06分、ブログを書き始める。
21時25分、紅茶でも入れて来ようかな。
21時27分紅茶を入れて来て再開。
 失敗、すぐに入れればよかった、やかんに残ったお湯、もう冷めてしまっていた。
石油ストーブ消したので、ファンヒーターの方をつける。
23時30分、ブログを投稿する。
  5,319位 / 2,374,507 ブログ .昨日:10594歩.起床:6時00分.血圧:128、56.脈 拍:60.体温:35.7体重:71.5.天気:曇.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(金)

2016年01月22日 23時30分54秒 | パソコン
 4時50分、に目が覚めた、
 下に行き、歯磨き洗顔。
 いつもの手順

 5時30分、六仙公園。
 5時50分、東側、市道から、写真だと、明るく感じるが、まだまだ暗い。
     
 6時、みはらし広場
     
 明けの明星が、光っている。
     (右中央)
     
 声をかける人がいる。こんな時間に、誰だろう、
S譲さんであった。7時と聞いていたが、まだ6時だよ。
 毛皮の帽子を頂いた、さっそくかぶる。暖かいね。
 6時28分、かたらい広場、折り返す。
     
 東の空が、明るんできた。
     
 6時30分、トイレ脇も、八小前も、ラジオ体操、していないね。
     

     
 少し明るくなって、学習広場、富士山が、見え始めた。
     
しかし、西の空を撮ると、自動で、青っぽくなる。
     
 2本杉も撮ってみる。
     
 6時45分、噴水前広場に戻る。
 S譲さん、Sさん2人、で、公園の清掃をしている。
 7時、滑り台前を、一回りして、家に戻る

 7時15分、テレビを見ながら、朝食。
 7時30分、妻が、自転車で、出かけて行く。
 
 9時45分、長男が、バイクで、出かけて行くのを、外で見送る。
六仙公園に行く。
凧があがっている。
     
 大爺が、またあげていると思ったら、金爺であった。
     
10時20分、金爺も自転車で来ていた、2人とも、帰って行く。

会長さんが、自転車で来て、S譲さんを探している。
 かたらい広場あたりに居るはず、と言うと、東口方向へ走って行った。
ワンちゃんが、亡くなったのだね、と思った。
 後を追ってみる事に。
 かたらい広場に行ったが、すでに。戻ったようだ、南の通りで、行く。
滑り台前に居た。
会長さんと、話終わった所。

 やはり、ワンちゃんが、亡くなっていた。
11時、家に戻る。
 こたつで、数独をやる。

11時50分、昼食準備、温めたりして億。
12時、次男とテレビを見ながら、昼食。
13時30分、次男が2階へ、私も、離れに。

昨日、パソコンが、壊れた、
 たぶん、感染したのかも。
マザーボードが、壊れた時のように、モニターが、乱れる。
 別のモニターでも駄目であった。
F8で、セフティーモード。
 画像の乱れは起らない。
システムの復元。

 せっかく、ブルーレイが見られるようになったが、背に腹は代えられない
パワーDVDの、修正プログラム、前まで戻して見る。
14時35分、外で、妻が帰って来た音が。

 一応大丈夫そうなので、パソコンの電源を切る。
母家へ行く。
15時、イオンにでも行ってこようかな。
 準備をして、
15時40分、六仙公園。
16時、バックヤードにS譲さんが来ていたよ。
     
16時15分、藤棚の上に、お月さん。
     
公園内をパトロールして、イオンい向かう。
 畑の道、
ひばりタワービル、お月さん。
     
 どちらの写真が良い?
     

16時30分、イオン、C口を入る。
16時35分、ラウンジへ
17時、ラウンジを出る。
17時10分、家に戻る。
妻買い物に出かけている、こたつで、テレビを見る。
18時50分、夕食。
19時15分、風呂に入る。
19時45分風呂から出て離れへ戻る。
 ストーブをつけやかん
20時、ブログ準備。
20時52分、お湯が沸いたので、湯たんぽに入れ、2階の部屋に。
 ストーブを消す。
紅茶を入れる。
21時、石油ファンヒーターのスイッチを入れる。

  4,826位 / 2,373,499 ブログ .昨日:13078歩.起床:4時50分.血圧:139、75.脈 拍:63.体温:35.5体重:71.6.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(水) 「本條秀太郎のJ:COMシャミ専科まつり

2016年01月20日 23時58分39秒 | パソコン
 昨日のシャミ線倶楽部でのお稽古で、「本條秀太郎のJ:COMシャミ専科まつり」(公開収録)
について説明があった。
 生徒も成果を、披露する。

My J:COMの「本條秀太郎のJ:COMシャミ専科」
 ページで、「本條秀太郎のJ:COMシャミ専科まつり」(公開収録)へご招待!
している
    

 座・高円寺2は、高円寺駅北口を、線路沿い、都心方面に行き、環七の手前左側にある。

 水前寺清子さんを見たい、どうしても行きたい、と言う方は、
日曜日までに、連絡頂ければ、出演者知り合い枠で、招待状が手に入りそうなので、ご連絡くださいね。
    
 5時50分、目を覚ます。布団の中で何時だろうなどと思っていると、
 6時、テレビのオンタイムが付く。
 湯たんぽを持って、下に行き、お勝手で、歯磨き、洗顔。
 体重を測り、布団にもぐりこんで、血圧体温。
 6時30分、計り終え、着替えて、母屋に顔をだし、六仙公園に行き、ポールを下げてくる。
 まだ雪が残っているので、公園内には、入らず。
 7時、母屋で、朝食準備など。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食。
 7時30分、気が付けば、妻が出かけていた。
 7時45分、テレビをけし、こたつで、数独。

 9時40分、長男も、バイクで、出かけて行った。
外で見送る。
六仙公園に行く。
 バックヤードの中に自転車が見えるので気になり、行って見る。
 月曜日、Sさん自転車で来ていたが、雪で、自転車では、帰れないので、置いて行ったのだね。
まだ雪が残っているので、取りには来られそうにない。
 9時50分、みはらし広場、ヒコーキ、飛ばしているかと思ったら、風が強いので、凧を上げていた。
     
 蝦爺さんは、ヒコーキを持っているが、大爺は凧を上げている。
新爺も自転車で来ている。
     
 丸い、道もまだ見えないほど雪が、残っているね。 
10時20分、あまりにも、北風が、冷た過ぎ、解散、皆が家に帰る。

10時30分、離れ、ストーブをつけ、パソコン。
 資料100枚を、スキャナーして整理する。

10時32分、S譲さんから、電話が入る。六仙公園の雪の状態を聞かれる。
 公園内の通りに、道はできたが、まだ、かなりの雪がもこっているなど、説明した。
11時前電話を切る。

パソコン作業続き。
半分ぐらいで、12時になる。
 母屋に行き、弁当を温めておく。
次男が降りて来て、お昼にする。
 焼き鳥も温めたよ。

14時半過ぎ、ジェイコムが、リモコンの、セット方法で、来る予定になっているので次男、下で待っていたが、
13時20分、部屋に戻る。
 2階で物音がしているので、片付けなどしているのかな。
14時、寒くて我慢できないと、次男が下りて来る。
 いつもなら、布団に入っているらしいが、片付けたので、暖を取れないのだ、

14時21分、電話がある。ジェイコムの人からで、「これからお伺いします」と。
 しばらくすると、家の前の通りをはしごなど積んだ軽自動車が止まる。
 すぐに外に出て見ると、2件先に止まり、車から降りて行く、違ったのかな。
家に戻ろうとすると車に乗り込み、走り去って行った。
 家に戻る、車の音がするので、窓からのぞく。
先ほどの車が戻って来る。
 外に行く、2件前で停め、家々を探している様子、私に気が付いて来る。
「ジェイコムさん}と声をかける。
いつもなら、ジェイコムのマークが入った車で来るが、今回は違った。

 次男の部屋に案内する。
14時35分、妻が帰って来る。
いろいろ、試している、
設定など、確かめている。

センターへ電話をしている。
 どうやら、設定が違っていたようだ。


 最初から、違っていた?
書類を作り、サインをして受け取る。

 書類を作る時間のほうが、長くかかるので気の毒。
15時過ぎ、外で見送った。

母家でしばらくこたつ。
 珈琲でも飲みたいね。
 イオンへ行ってこようかな。
離れに行く。パソコン作業中のままだった。
 作業を始める。
16時30分、作業が終わる。そうだ、六仙公園の状態を見て来よう、ついでに図書館にも行って、借りている本を返して来よう。
16時35分、六仙公園、噴水前広場
     
 雪がだいぶ消えているね。
 噴水の周りも、雪が無くなっている。
     
 バックヤード前
     
みはらし広場手前
     
 みはらし広場、テーブルとイス。
周りの道もわかるね。
     
 下り坂
     
 八小記念碑前あたりは、日影なので、雪が解けていないね。
     
 トイレへ行く道も
     
 中央の下り坂、坂の雪は無いね。
     
陽だまりの木
     
 枝が折れている
     

16時40分、学習広場。
     
 縄文広場、手前から、夕日、富士山が見えているのだが、逆光。
     
図書館前の通りからなら富士山が良く見えるだろう、急ぎ足。
16時48分、図書館前、まろにえ通りから富士山を。
     
 本を返却。
学習センター、ノブちゃんいないようなので、素通り。
 リサイクル、CoCoふわっとに顔を出す。
 落合川に出る。
17時11分、こぶし橋。
     
 かたらい広場、東に出て、そのままイオンに行く。
17時25分、イオン、A口を入る。
17時30分、ラウンジに行く。
18時35分、ラウンジを出る。受付終わっていたよ。

18時47分、華星で、お弁当を2つ買う。
18時54分、六仙公園手前で妻から電話。
「今どこ、イオンでソースを買ってもらいたかった」
 手遅れ、もう家に着くよ。
19時、家に戻る。

 夕食。
19時40分、風呂、
20時、風呂から出る。
20時10分。ストーブ、上にやかん。
パソコン。
取り込み。
メールチェック。
 ブログ準備。
21時15分、ブログを書き始める。
 湯たんぽにお湯を入れる。
コーヒーメーカーセット。
湯たんぽを入れてくる
 ストーブを消す。
21時25分、珈琲を持ってパソコン再開。ファンヒーターのスイッチを入れる。
22時45分、長男が帰宅する。
22時50分、ファンヒーター燃料切れ。
寒いよ!!
23時59分、ブログを投稿する。    
  4,723位 / 2,371,408 ブログ .昨日:5712歩.起床:5時50分.血圧:131、72.脈 拍:62.体温:35.4体重:71.6.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(土) 湯たんぽで、火傷しそうに

2016年01月16日 23時50分43秒 | パソコン
 時間はわからず、
寝ていて、寝返りした拍子、足が、あちっち。
 おかしいと思い、手を伸ばすと、お湯が漏れている。
仕方なしに灯りお付け起きて、布団をまくる。
 見事、おねしょ、みたいに、布団が濡れていまい、熱湯で、湯気が立っている。
敷布団をまくり、湯たんぽを持って、お勝手に降りる。
 湯たんぽのカバーが濡れてしまい、閉じた、紐が、なかなか解けない。
取り出して、逆さにして、ゆすってみるが、栓からの、水漏れは、無い。
 湯たんぽ、2つ持って来ているが、前にも何度かお湯が漏れた。
いっぱい、お湯を入れるのが悪いのだと思い、今はそんなに入れていない。
でも漏れた。
 栓を外して見る。
やはり、パッキンが入っていないのが、悪いのかな。
 厚紙を持って来て、栓の内側の円を、鉛筆で書き、切り取る。
それを入れて、栓を閉めて見た。
 湯たんぽのカバー、ぬれてしまったので、ひざ掛けに包んで持ってあがる。
敷布団を廊下に出す。
 マットの上に毛布を敷き、その上に、電気毛布、配線はしない。
それに毛布を掛け掛け布団で寝て見る。
 湯たんぽは、漏れると困るので、抱く。
頭のほうが寒いので、コートをすっぽりかぶった。
 電気を消した。

 6時、オンタイムで、目を覚ます。
湯たんぽは、もう、漏れてはいなかった。
 湯たんぽを持って、下に行き、歯磨き洗顔。
 体重を測り、
布団に入って、血圧体温を測る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時45分、ベランダに、敷布団を干す。
もう、乾いていたよ。
 8時、「本條秀太郎の、シャミ専科」を見る。

新国立劇場での舞台が、思い出される。

 9時、着替えて母屋に行く。
朝食準備、昨日から8枚切り切らしているので、6枚切りを貰う。
 妻が、申し訳なさそうに「ハムを切らしちゃった」

こたつで、新聞の数独を解きながら、朝食。
 その後も、長男が、買ってくれた「超特盛!絶品ナンプレ500」Vol.4をやる。
11時、六仙公園に行く。
家族連れが大勢遊びに来ていた。
 すぐに家に戻る。

12時 数独。
12時30分、妻が、うどんを作り持って来て昼食。

13時、次男と、妻が出かけて行く。

14時00分、六仙公園に行く。
 誰もいないね。
 古橋さんが、ヒコーキを飛ばしていた。
東北方面、給水所に向け、1機ロストしたと言う。
 丸いトイレあたりや、お花農家の温室の屋根など、
史跡モニュメント通り、など検索

 一周した後、かたらい広場なども
南の通りで、中央の市道に戻り。
14時35分、古橋さんと別れ、イオンに向かう。
14時50分、イオン、ラウンジへ、列が出来ていた。
15時10分、ラウンジ、カウンターで、珈琲2杯。
15時30分、混んでいるので、ラウンジを出る。
 1階で、ホンダの、車展示
Nワゴン、下取りありで、安いね。
 今レンタカーと同じ?乗ると愛着が出る。

こんな時、セールスされると、危ないよね。衝動買い。
 でも老人だし、着ているものも、どちらかと言うとみすぼらしいし。
運よく、見向きもされなかった。
 危ない、危ない。
C口を出ると、熱も冷め、もう、買いたいとも思わないよ。
15時45分、かたらい広場、南へ行く、前から、朝爺がやって来た。
 一緒に、東口から。
回って、
15時55分、みはらし広場に行く。
犬の散歩の奥さんと話。
 後ろの桜が咲いているよ、と言うと気が付いていないと驚いていた。
「12月10から、あの、梅の花も咲いている」と、教えると見に行ったよ。
花壇、ボランティアのWさんがくる、今年初めてなので、新年のご挨拶。
 朝爺も来る。
16時04分、「ホンダさんから電話が、車出来上がったので、明日の午前中に、お届けします」との事。
16時20分、家に戻る。
 あした、レンタカー返すのだから、燃料満タンにしなければね。
16時30分、記念に写真を撮って、燃料を入れに行く。
小金井街道,八幡町のエネオス。
16時40分、給油して、精算する。
16時50分、家に戻る。
 布団、取り込んで居なかった。
取り込んで、布団を敷いておく。
17時、数語句を持って、母屋に行きこたつで、数独。
59問解いたよ。

18時、妻が戻って来る。(1000円ゲット)
18時30分、次男の友人が車で六仙公園に、
話に行って来ると出かけて行った。
18時50分、妻がカレーを運んでくる。
夕食。
19時30分、次男が帰って来る。
風呂に入る。
19時55分風呂から出る。
 昨年シーズンが終わってから、いくつか湯たんぽを買ってきたはず、
お勝手で、探す。
 あった、栓を見て見る。
ちゃんとパッキンが入っているね。
それを持って離れへ
20時10分、ストーブをつけ、やかんを乗せる。
 パソコン電源入れたまま、
すぐに作業を始める。
20時47分、ブログを書き始める。
21時06分、お湯が沸いたようだ、手を止め、湯たんぽの支度へ。
 今度の湯たんぽの栓には、パッキンが入っている、少し安心できるね。
 お湯を入れた後、珈琲をドリップ。
上に行き布団の中に入れてくる。
 ストーブを消す。
 石油ファンヒーターのスイッチを入れ
21時15分、パソコン再開。
 珈琲を持って来る。
のみなからブログを書く。
23時50分、ブログを、投稿する。
  7,340位 / 2,367,522 ブログ .昨日:11829歩.起床:6時00分.血圧:142、67.脈 拍:58.体温:35.1.体重:70.5.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(金) 成人の日記念日

2016年01月15日 23時31分48秒 | パソコン
 4時29分、地震があり、目を覚ました。 


15日04時29分頃地震が。
震源地は茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)
震源の深さは約60km、
地震の規模(マグニチュード)4.3

東京都は 震度2  東京千代田区大手町 東京中野区江古田*
     震度1 

 テレビをつけ、速報を見る。
 しばらくすると、軽井沢で、バスの事故のテロップ。
 心肺停止が、6名だと言う。
何やら、悪い予感と言うか、胸騒ぎ。
 テレビをつけたままでいる。
下に行き、トイレと、歯磨き、洗顔。
 2階に上がり、体重を測る。
血圧、体温を計る。
 4時49分、血圧体温を測り終える。
 5時、着替えをする。
やな予感が当たる。心肺停止が11人に増える。
これから明るくなって、もっと犠牲者が増えない事を願う。
 懐中電灯を持って、六仙公園に行き、パトロール。
     
 6時、噴水前広場に戻る。(曇っていて、富士山は見えなかった)
     
バックヤードに灯りが、行って見ると、S譲さんが、すでに来ている。
 挨拶、他のSさん2人もやって来る。
 「歩いて来るねと」言い残し、パトロール。
 7時、家に戻る。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食。
 7時30分、妻が出かけて行く。
 7時45分、六仙公園に行く。
 S譲さんたち、噴水前広場を清掃している。
みはらし広場に行って見る、大爺、今日は来ないね。
など、思っていると、
 7時55分、自転車で、やって来たよ。
 先日から、5分ずつ、遅れて出勤。
 8時18分、みはらし広場藤棚から、八小記念広場を眺めていて、
何か、異変を発見。
     
それは、どんぐりの丘、上の方に植えた、桜の木で、たった1本、枯れないで残った桜。
 花が咲いているのだ。
     
 上の方にも咲き始めている
     
 全体に、少しだが、間違いなく、桜咲く。
     
 三味線、習っているので、曲も聞くようになった。
梅は咲いたが、桜は、まだかいな。

 咲いちゃったよ

 金爺が来て、岡爺が来て、蝦爺に電話して。
蝦爺が来て。
 9時15分、家に戻る。
 9時40分、長男が、出かけて行くのを外で見送る。

10時20分、六仙公園。
 ヒコーキクラブ、帰ったね。
10時30分、バックヤードに顔を出す。
11時、家に戻る。
寒いね。
こたつでテレビ。
14人が死亡、27人が重軽傷となってしまった。

12時、次男が降りて来て、弁当を温め、テレビ、麻雀を見ながら、昼食
13時20分、次男が部屋に戻る。
 寝不足、こたつで居眠りしていた。

14時35分、妻が帰って来る。

15時、イオンに行く。
 ラウンジへ、珈琲2杯。
16時、ラウンジを出る。
16時30分、離れに戻り、パソコン。
17時10分、母屋に行く。こたつで、テレビ。

18時50分、夕食。
19時45分、風呂。
20時10分、風呂から出て離れに、ちょうど、長男が帰って来た。
 ストーブをつけ、やかんを乗せておく。
20時15分、パソコン。

20時31分、ブログを書き始める。
20時50分、お湯が沸いたので、湯たんぽに入れる。
21時、2階に行き布団の中に入れてくる。
ストーブを消す。
コーヒーを入れる。
21時10分、パソコン、再開。
23時30分、ブログを投稿する。 
  7,813位 / 2,366,631ブログ .昨日:14026歩.起床:4時33分.血圧:139、77.脈 拍:61.体温:35.4.体重:71.5.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(金)

2016年01月08日 23時46分52秒 | パソコン
 5時30分、目を覚ます。
歯磨、洗顔、体重を測り、血圧、体温。
 5時55分、着替える。
 6時、テレビを消して、下に行く。
ゴミを、まとめる、
ゴミを持って、家を出る。
母家の前にもゴミ、
 6時10分、妻に、プラゴミ、出して奥ねと、妻に言い、六仙公園に向かう。
 ゴミを出して、六仙公園。
ポールを下げる。

 六仙公園、パトロール。
 6時15分、ラジオ体操が、始まる。

 6時25分、バックヤード付近、清掃のSさん3人と会い、挨拶する。

歩いて来るねと、公園内を、ウォーキング。(歩行計忘れ)
 7時05分、家に戻り、朝食準備。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食。
 7時28分、妻が、玄関を出て行く。
 7時45分、テレビを消す。
 六仙公園に行く。

 8時15分、背中に、ヒコーキが入った箱を背負い、自転車で大爺が来る。
みはらし広場に行き、挨拶する。
 大爺も蝦爺のヒコーキ、預かっていなかった。

 8時半、岡爺が来る。岡爺も預かっていないとの事で、やはり持ち帰られたのであろう。

蝦爺も自転車で来る。

 大爺が、自転車のリテーナー調整などはじめる。
8枚あるうちの、ローギア、4枚ぐらいが、入らないらしいよ。

 見ていたら、9時35分になっている。
急いで家に戻った。
 8時40分、長男が、出かけて行くのを、外で見送った。
六仙公園。

10時30分、バックヤード付近、Sさんたち戻って来る。
 
 少しお話など。
11時前、噴水前広場出口で、S譲さんと別れる。
 母屋に行き、こたつに入って、珈琲を飲みながら、数独。
11時50分、弁当を温める。
12時、次男が、下りて来る。
 テレビを見ながら、昼食。
13時、次男が、2階の部屋へ。
13時30分、離れに戻る。

前に組み立てたパソコン、スイッチを入れる。
 起動しないので、調整、F10でバイオスなどセット。

 ハードディスクを調べると、空き領域が、少なくなっていた。
何が重いのか、調べる。

 Windows Oldが70%以上、使用しているようだ。

中を確かめ、必要がなさそうなので、消去する。
 再起動させてみたが異常はなさそう。
 ディスク、クリーンアップと、デフログをする。

前に、Windows10をインストールできなかったが、
IEを起動させると、Windows10のお誘い。
 再度インストールしてみる。
何か上手く行きそうに見えていたが、

 何かエラーが出て、長い、問い合わせナンバー
 センターに、問い合わせろ、とのメッセージ。
諦め、中止した。
15時30分、母屋に顔を出す。
妻に「コーヒー飲んでくる」と言い、家を出る。
15時45分、みはらし広場、
 桜の丘、上の入り口から、杭を持った、小学生の女の子、3人組が、歩いて来て、藤棚下へ来る。

声をかけると、入り口の所に、倒れて落ちていたのだと言う。
 一緒に見に行き、開いている穴に、差し込んでおいた。
     
一周して、東口を出て、かたらい広場。
6グループが、遊びに来ている。
     
 通りの北の端で、3人のグループが、ボールけり。
自転車が、止めてある
     

 東の入り口広場で、ボールけりをしている。
     
 スポーツ広場の外で、4グループが、ボールなど蹴っている。
     
 犬の散歩は端っこで
     
スポーツ広場には、南側で、お兄ちゃんたちのグループが、ボールけり。
奥、北側では、ちびっ子たちが、三角ベースの野球をしている。

 ほかに、公園に来ている人は、いない。
子供たちが、運動を楽しんでいるのだ。

 かたらい広場が、オープンした時には、全体を、運動広場と表示していたが、
今の、ネットの中で遊べと言うのでは、2組で、一杯、
ほかの6組の、遊び場が、無くなっているのが、現状。

 狭いと言うだけでは、あまりにも知恵が無い。
健全な、遊び場が無い子供たちのため、広く使える公園となるための、知恵が必要なのではないだろうか。


 狂い咲きか、つつじの花が、ところどころ咲いていて、子供たちを見守っている。
     
16時10分、イオン、C口。
16時15分、ラウンジへ。
16時50分、ラウンジを出る。(珈琲3杯)
16時55分、C口で増爺と会う。
増爺と一緒に歩き
17時、朝爺の家の前で別れる。
 畑の道、夕日が沈んだ、山並みがきれい。
     
17時10分、六仙公園、かたらい広場に戻る。
 子供たちの姿が無くなっている。
 ベンチ脇に、杭がおちていた。
さっきはなかったよ。
     
17時15分、富士山の見える場所、
富士山のシルエット。
17時17分、縄文へ曲がる手前のベンチ。
 来る時に、おじいさんが座っていて、休憩していた。缶のお汁粉なども、飲んでいた。
良いお歳なので、近くに落ちていた、たばこの吸い殻を拾い「こんばんわ」と声をかけた。
 あえて、「ごみをよろしく、お願いいたします」とは、言わなかった。
     
空き缶の中に、ゴミを詰め、ベンチの上に、捨てて行ったね。
     
 来たとき取った風景に、ばっちり、写っているよ。
 恥を感じて次からは、持ち帰ってね。
17時20分、学習広場からの富士山
     
17時35分、公園を出る。
     
離れに、荷物を置き、母屋に。
 こたつでテレビを見る。

しっかり歩きが、9千歩台。1万歩にしたいね。
18時30分、六仙公園、早歩きで、いつものコース東口までを、歩いて来る。
 
19時00分、家に戻る。
夕食。
19時35分風呂に入る。
19時55分、風呂から出る。
20時、離れでストーブをつけ、やかんを乗せておく。
 
明日の七福神、2階で探し物など。
 テレビのアンテナ、先日いじったので、写らない、点検する。
20時40分、湯たんぽを入れて来て、やっと、パソコン。
21時ブログ準備、
21時15分、長男が帰宅。
21時16分、ブログを書き始める。
23時45分、ブログを投稿する。
  7,814位 / 2,360,114ブログ .昨日:17623歩.起床:5時30分.血圧:134、75.脈 拍:71.体温:35.5.体重:70.8.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(木) 七草粥

2016年01月07日 23時55分14秒 | パソコン
 本日7日は七草粥
中国の人日の節句に七種の野菜を入れた汁物を食べ、
1年間、平和で暮らせるように祈る風習が日本に伝わって広まった。

人日(じんじつ)とは、1月7日、五節句の一つ。
七種粥を食べることから七草の節句ともいう。
 中国では、正月の
1日を鶏の日、
2日を犬の日、
3日を猪の日、
4日を羊の日、
5日を牛の日、
6日を馬の日とし、
その日にはその動物を殺さないようにしていた。
そして、7日目は人の日(人日)とし、犯罪者の処刑は行わなかった。
七草粥
春の七草
せり: ビタミンB、カルシウムが豊富
なずな(ぺんぺん草):「利尿作用、高血圧、胃や肝臓の回復 
ごぎょう: 気管支炎、咳止めなどに効果 
はこべら: 利尿作用に効果
ほとけのざ: 胃の疲労回復、解熱効果
すずな(蕪(かぶ): カルシウム、ビタミンC、ビタミンKが豊富
すずしろ(大根): 胃や肝臓の回復
 以上、年寄りの知ったかぶり。

 6時、オンタイムで、目を覚ます。いつものように、歯磨き、洗顔、血圧体温体重など済ませ。
着替えて六仙公園、
離れに戻り、天気予報などチェック。
 7時、母屋に行き、
 7時15分、テレビを見ながらこたつで朝食。
 7時30分、妻が出かけて行く。
 7時45分、六仙公園に行く。
みはらし広場で、岡爺や、大爺が、ヒコーキを飛ばしている。
ベンチには、蝦爺が座っていた、
 昨日、大爺、蝦爺、新爺で、東京タワー方面のツーリング。
その土産話を、楽しみにしていた、
 東京タワーだけではなく、築地や、お台場まで行って来たと言う。
16時半過ぎ、暗くなって、戻ったと言う、
 イオンの外で、お疲れ様をやったので、何度も六仙公園に見に行ったが、会えなかったのだ。

 7時50分、蝦爺さん、すでに、木に引っ掛けてしまっていた。
     
これは、ちょっと高すぎて取れない、風が強く吹くのを待つしかなさそう。
 するともう1機引っ掛かっていたよと言われた。
     
紙飛行機に、見えるので、昨日古橋さんが来ていて引っ掛けたのかな?
 注意して、公園のパトロールするとき、落ちていたら、拾おう。
 8時過ぎ、今日は、風が無いが、少し曇っている、太陽が出たら、増爺の来るかな、など話をしていた。
 8時20分、噂の増爺が来る。
岡爺と、飛行時間の競争をしている。
 みなさん右回りなのに、増爺のヒコーキは、左回り。
 増爺と岡爺のヒコーキが、バサッと、接触した。
空中でぶつかるのをはじめて見たよ。
 幸い、どちらも、大した被害なし。

 9時前ごろ、増爺が、うずくまっている。ふざけているのかなと思ったら、顔色が悪い、
蝦爺が、介抱して、ベンチに座らせるが、気を失って、倒れそうな気配になる。
 梶爺もくる。
藤棚下ベンチに移動して、寝かせる。

 9時30分を過ぎたので、蝦爺にお願いして、家に戻る。
 長男が、出かけて行く処。
 9時46分、外で、長男を見送る。

六仙公園に行く、噴水広場から、みはらし広場を見ると。増爺が、ヒコーキを飛ばしている。
 もう大丈夫そうなので一安心。

10時05分、ホンダから、電話が入る。
 車を取りに来るとの事。
家に戻り、準備をする。
 門扉を開け、車に乗り込むと、車内が、冷蔵庫、
車庫から、隣の市道に車を出して、エンジンをかけたまま、車内を暖めておく。

10時15分、車を取りに来た。
 代車は、Nワゴン それも3500Km 新車のレンタカー
申し訳ないよね。
10時25分、書類など書いて、ホンダの人を見外で見送る。

 母屋こたつで、珈琲でも飲もうかな。
10時32分、Sさんから、電話が入る。かたらい広場に居るとの事。
 六仙公園に行く。
増爺、大丈夫そうで、引き揚げたとの事。
 噴水前広場、ベンチ
Sさんが来る。
Sさんの電動自転車、後輪のスポーク、5本が折られたと言い、自転車屋に、見てもらいに行って来たのだと言う。
 私が、見ると、確かに後輪のスポークが、無くなっている、しかしほかにも曲げられているのが、数本見つかった。
自転車屋に電話すると、1台分、部品を取るので、大丈夫との事だった。


それにしてもひどいことをするね。

 ジェイコムのシステムを変更する、その下見に来るのが午後1時の予定。
早めにお昼を済ませるか。
11時35分、別れて、母屋に戻る。

 長男の部屋に行き、布団などあげておく。
 11時50分、弁当を温めていると次男も降りて来る。
「何時に来るの」と次男が、尋ねるので「1時の予定」と言う。
「兄貴に、頼まれているので」と次男。
テレビを見ながら、温めた弁当で、お昼。
12時40分ぐらいから、次男が「来ないね」と来るのを待っている。
「1時に来ると言うのだから、1時半近くじゃない」と私。
それでも、何度も外をのぞいたり、車の音がすると立ち上がって見たりしている、
13時30分になっても、何の連絡もない。
ホンダの人が、丁寧だっただけに、いつもなら、ジェイコムさんは、こんなもの、忙しいから、時間通りにはならないよ。
と言うのになんだか、こころ焦る。
 とうとう次男が逃げ出す。
「所沢に行って来る」
「大丈夫だよ、お父さんが、ちゃんと応対するから」と言って、送り出した。

13時45分、やっと、ジェイコムから、電話が入る。
しかし、「いつ、お伺いしたら都合がいいでしょうか、明日はいかがでしょうか」と言う問い合わせ。
 「今日、1時に来られる約束なので、部屋など片づけ、待っているのだと言う」

これから伺いますと言う事に成った。
14時10分、見えられる。
 取り付ける場所を、ちょっと見。
後は、下の部屋のこたつで、システムの説明を受けたり、
契約書の作成など。
 1月14日、1時からの工事となった。
15時過ぎ終わる。離れに戻り、書類など置き、再度母屋へ、
15時10分、妻が途中で買い物して、帰って来た。

 家の者、こんな時みんなが、逃げる

15時15分、珈琲でも飲みにイオンへ行こう。
 六仙公園。冷たい風が吹いている。
ヒコーキが、外れるかもしれないぞ。

 木に引っ掛かっているはずのヒコーキが、見えない気がする。
15時30分、木の下に行って見る。
     
やはり2機とも無くなっている。

周りを探し回る、無いね。
 蝦爺の家近くに行って見る。
蝦爺さんが出てきたので、取れたのか尋ねると、先ほど見に行った時は、まだ引かかっていた、と言う。
「無くなっているよ」と教えた。
朝爺に、届いていないかな
15時45分、朝爺に電話してみる。
届いていないとの事。

 蝦爺が来て、再度探す、遊びに来ていた人たちにも尋ねた。
無い。

16時、イオンに行く。ラウンジで、珈琲2杯、産経新聞を見ながら
16時30分、ラウンジを出る。
 六仙公園経由、
16時55分、家に戻る、妻、買い物に出かけていた。
2階から「お帰り」と次男の声、
 次男が帰っていた。
こたつで、テレビを見る。

17時45分、妻が帰って来る。
17時50分、アップルパイを焼いたと言って、持って来る、
 なんだかわからないものを食べる。

18時、テレビ見るのを中断して、イオンに、弁当を買いに行って来る、と、妻に言い、
 「夕飯準備できたの、チョイ切しなくていいから」と言い聞かせ、家を出る。
 六仙公園パトロール。
 語らし広場、5小横からC口。
中華ドラゴン
18時35分、お弁当を2つ買う。
 C口を出て、来た道、六仙公園、かたらい広場、東口に戻り。1周パトロール。
19時10分、葉や、ポールを上げて置き、家に戻る。
 長男も帰っている。
新しい車、良いねと言っていた。
妻が、準備できたと離れに言いに行ったが、電話しているので、戻ったと変な事を言っている。
離れに見に行ったが、だれもいないよ。

19時15分、夕食
19時35分、お風呂、
19時55分風呂から出て、
20時、離れ、ストーブをつけ、やかんを乗せておく。
メールチェックや、各、取り込みなど。
ブログの準備。
20時30分、ブログを書き始める。
 お湯が沸いているのにきずかずブログ。
21時、沸騰しているのに気が付き、湯たんぽに入れる。
 ストーブを消して、 2階の布団の中に入れてくる。
ノートパソコンの電源を入れ、Windows10のインストールに挑戦。
22時部屋が冷えてきたので、石油ファンヒーターを入れる、
23時55分、ブログの投稿。
Windows10 まだPCをチェックだって。
終わりそうにないね。
  8,005位 / 2,359,186ブログ .昨日:17623歩.起床:6時00分.血圧:147、69.脈 拍:69.体温:35.2.体重:70.8.天気:晴. 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(火) リコール

2016年01月05日 23時50分11秒 | パソコン
 5時55分、目を覚ます。
 歯磨き洗顔。体重を測る。
血圧、体温を測る。体温計の調子が悪い。
38.8度、そんなにあるわけがない、
 至って正常。
もう、一つの体温計を、取り出してダブルで、計ってみる。
 6時10分、着替えて六仙公園に行って来る。
 7時、母屋、朝食準備、妻も長男も今日から仕事。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食。
 8時16分、ストーブとこたつ、それにテレビを切り、六仙公園に行く。
大爺と、岡爺が飛行機を飛ばしている、
 ベンチに蝦爺が座っていて、そばに犬の散歩で、新爺。
 8時30分、西に抜けてマルフジに向かう。
 9時、マルフジでたまごを買う
 9時09分、マルフジを後にする。
 9時22分、神明通りから、六仙公園西口に向かう。
 9時28分、みはらし広場に、増爺も来ているね、
 9時30分、西側の通りで、家に戻る。
 冷蔵庫に、たまごを仕舞う
 9時35分、長男が、出かけようと外に出る。
後を追う。
 長男忘れ物、家に戻る。
洗濯機の上に置いておいたはずの、カードキーが無いと言う。
 周りを探し回る。
 洗濯機の後ろなど懐中電灯で照らして、探すが見つからない。

部屋に忘れていないかと聞くと、探しに行ったがないと言う。
確かに、洗濯機の上に置いた。
10時を過ぎてしまい、仕方なく、出かけて行った。

 急いで布団を干しに行く。
干し終わり、母屋に行く。
 すぐに車の洗車に取り掛かる。
お風呂の残り湯をバケツに汲み、洗車を始める。

 水がよごれると、お風呂に汲みに行く。
11時50分、終わって、片付け。
濡れたスリッパを干す。
離れに行き、着替える。

 母屋で、弁当を温める。
12時10分、次男が降りて来て、お弁当で昼食。
12時40分、次男が2階に行き、私も、車で、出かける準備
12時43分、家を出る。

12時55分、花四交差点の、ホンダに行く。
 予約して置いた、リコール依頼。
受付を済ませるとすぐに取りかかってくれた、
 ショールームに座って待っている。

珈琲を持って来てくれた。
13時、持って行った、数独などやっていると、コーヒーのお替り。
13時45分、修理の人が来た。
 リコールしているが、移動中に車をぶつけてしまったと、お詫びに来る。
部品を注文したので、後日、修理のため、預からせてほしいとの事。

14時40分、珈琲のお替りを持って来てくれると、リコールがおわったと、来る。
 ココをぶつけてしまったとリアの右テールあたりを指さされたが、判らない。
14時50分、家に戻った、妻が帰っていた。
 車を良く見て見たが。判らなかった。
15時10分、離れに行く。
イオンの、ラウンジへ行こうと、空のペットボトル2本をリックに入れ準備。
15時20分、母屋へ行き、イオンい行って来ると言う。
 妻と次男が、お勝手にいて、お勝手が、散らかっている。
長男から、次男に電話が入り、やはりカードキーが、見つからないので、探してほしい、お母さんにも聞いて、と連絡があって、探していると言う。
 「お父さんもさんざ探したが発見できなかったよ」と言う。
一緒に探す。
 これだけ探してないのだから、長男お部屋に有るだろうと言い、
15時45分、次男と2階の、長男の部屋に行く。
そんなに探す所が無い。
 布団をまくり、探す、机の上を探す、しかし無い。
15時53分、次男は下に降りて行く。
 クッションなど、もとの布団の上に戻す。
15時55分、ホンダから、電話が入る。
 7日の日に、車を引き取りに期待が、都合はどうかとの事、取りに来てくれるとの事で、代車も貸してくれるとの事。
何か申し訳なくなる。
 クッションあたりを足で、もじもじ。
 あれ、何か四角いものが、足の裏にあるね。
見ると、長男のシャツの胸ポケット。
 電話を切ると同時に「あったよ」と叫ぶ。
「どこに」と次男が上がって来たので、シャツの胸ポケットに入っているよ」とシャツを次男に渡す。
調べていた次男が、あった。
 お勝手に行く、妻も自分が無くしたのかと心配していたが、ほっとした様子。
次男が、長男いメールを打つ。
 カードの写真を撮って送ったりしている。
シャツの写真も撮っている。
 長男から、ごめんねと、連絡があったと言う。
16時10分、イオンで水だけでも貰って来ようと家を出る。
六仙公園、みはらし広場、朝爺と、新爺が居た。
朝爺がヒコーキを飛ばしている。
 新爺は自転車で、お孫さんを探しに来たらしい。
少し話。
16時20分の夕焼け小焼けが終わっている。
そのままイオンに行こうとしていて、布団を、干したままであることを思い出し、家に戻る。
16時30分、布団を取り込み、敷いておく。
六仙公園、
東口を出て、イオンC口。
 水2ペットボトル。
16時50分、ラウンジへ行く。
カウンター出珈琲2杯。
17時15分、ラウンジを出る。
17時40分、家に戻る、離れに水を置き、母屋でこたつ、テレビを見る。

19時夕食。
19時40分、風呂、
20時風呂から出ると長男が帰って来る。
長男にリコールの事、車をぶつけたと言われたこと
何処だかわからないなど、話をした。

長男が、懐中電灯を持って車の所に行く。
 ここだよ、と長男が指さす。
 見るものが見ればわかるのだね。
 
20時05分、家を出て、六仙公園パトロール。
イオンに行く。
 お弁当売場、なにもないね。
中華ドラゴン、売り切れている。
華星のお兄ちゃんが居て目を合わせると、首を振る、
 ご飯が無いのだ。
再度食品売り場など見て回る。
20時23分、次男に電話をして、お弁当が無いと言う、
カップめんなどで何とかするとの事
20時30分、六仙公園。
20時50分、母屋に「帰ったよ」と言い、離れに戻る。
パソコンスイッチ。
 ストーブをつけ、やかんを乗せる。
マールチェックや取り込みなど。
21時30分、ブログの準備
21時35分、やかんのお湯を湯たんぽに入れ、2階の布団の中に入れてくる。
21時50分、ブログを書き始める。
23時40分、火の気がない、寒くなってきた
23時50分、ブログを投稿する。
   9,028位 / 2,357,214ブログ .昨日:14268歩.起床:5時55分.血圧:143、68.脈 拍:62.体温:35.6.体重:71.4.天気:晴. 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(月) HP ProBook 4515s HDD交換

2016年01月04日 23時54分03秒 | パソコン
 5時20分、目を覚ます。
 5時35分、血圧体温を測り終える。
 湯たんぽを持って下に行き、歯磨き、洗顔、体重を測り、着替えをする。
 5時50分、六仙公園、ポールを上げる、
 6時10分、滑り台前、まだ暗いのに、ラジオ体操の人来ているよ、
挨拶する。
 バックヤード、S譲さん、Sさんが来ている、挨拶する、歩き出すと、Sさんも来た。
(Sさんばっかり)
 6時20分、東の空が少し、赤くなる。
     
 6時30分、ラジオ体操が始まった。
 6時33分、学習広場から、富士山がうっすらと、見え始めた。
     
ラジオ体操の人たちのわきを通って東口へ
     
 今日は、ばかに空き缶などが落ちている。

かたらい広場、出て、ボックスに空き缶を捨てる。 
 6時42分、富士山の見える場所まで戻って来る。
まだ、暗いね、
     
 東口を入ってモニュメント通り。空き缶拾いきれないので、ベンチの上にまとめて3缶だけ残す。
 縄文外の、自販機回収ボックスに捨てる。
また空き缶、拾って、両手に持つ。
 手袋はしているが、空き缶の、つめたさが手に伝わって来て、手が痛くなる。
 西口自販機回収ボックスに捨てる。
 6時48分、梅の木。
 
だいぶ花が開いているね、
     

東の空が明るくなってきた。
     
 八小広場から、写真を撮る。
     
 1周する、ラジオ体操は終わっている。
 また空き缶2つ拾い、両手に持つ、手が冷たくなる。
 7時、噴水前広場に戻る。空き缶を捨てる、
 7時10分、離れに戻り2階へ、
 7時15分、テレビ
 7時50分、母屋へ。朝食準備。
 8時、朝食。
 8時20分、離れに行く。
ノートパソコン、HP ProBook 4515s 起動しない。
 リカバリーなどいろいろ試すが、インストールしても途中で、フリーズしたまま。
 念の為、昨夜は、そのままにしておいたが、だめだった。

今回は、分解して、ハードディスクを取出し、調べてみる事にする。

 まずは、コンピューターのメモリを増設するときの、手順で分解していく。
て人としては

1. 必要なデータを保存します。
2. コンピューターをシャットダウンし、ディスプレイを閉じます。
3. コンピューターに接続されている外付けデバイスをすべて取り外します。
4. 電源コードを抜きます。
5. バッテリ ベイが手前を向くようにしてコンピューターを裏返し、安定した平らな場所に置きます。
6. コンピューターからバッテリを取り外します。

 今回は、作動しないのだから、電源コードを繋がないで、バッテリをはずすだけで済む。

7. バッテリ エリアのネジ、7つを取り外します。
     

8. コンピューターのディスプレイがある方を上にし、コンピューターの背面の縁から2つのネジカバーおよびネジを取り外します。

     

9. コンピューターを可能な限り開きます。
注意: コンピューターを開くときに、ディスプレイのヒンジの限界を超えるほど無理な力を加えないでください。限界を超える力で開くとディスプレイが損傷します。
10. スイッチ カバーをディスプレイの方向にまっすぐにスライドさせて、スイッチ カバーを取り外します。

     
11. キーボードから2つのネジを取り外します。

     
12. キーボードを奥のディスプレイの方向にスライドさせ(1)、キーボードを手前に回転させて(2)キーボード ケーブル コネクタにアクセスできるようにします。

     

     注意: キーボード ケーブルが引き裂かれないようにしてください。
13.赤丸のネジを2つ外してスライドさせてフロントのカバー、タッチパッドを取り外します
     

HDDが見えます(手前の銀色の部分)
     
14.赤丸のネジ3つ外せばHDDが外せます。
     

15.横のネジ、4本をはずして、ハードディスク カバを取り、ハードディスクを取り外す。

UD-500SA ハードディスクをUSBに繋いで、テスト。
     
ハードディスクが壊れている、交換しよう。
 昔買った1Tbのハードディスクを探し、持って来る。
ハードディスクを付け替えます。

16.ネジ3つでHDDをもとのように取り付けます。

17. キーボードをキーボード トレイに戻し(1)、キーボードを所定の位置にスライドさせて固定します(2)。
     

18. キーボードのネジを取り付けます。
     

19. スイッチ カバーをスライドさせて固定します。
     
20. コンピューターのディスプレイを閉じます。

21. コンピューターの背面の縁の2つのネジおよびネジ カバーを元の場所に取り付けます。
     

22. バッテリ エリアのネジを元の場所に取り付けます。

     


23. コンピューターを裏返して安定した平らな場所に置き、バッテリを元の場所に取り付けます。

24. 外部電源を取り付けます。

 リカバリーディスクを用意して、コンピューターの電源を入れ Windows7を インストールし始めました。

上手く行きそうな気がします。

10時40分、六仙公園に行く。
 みはらし広場、大爺、増爺、など飛行機を飛ばしている。
バックヤードに行き、S譲さんたちに挨拶、
 つい、話し込む。
 古橋さんが来ていた、
飛行機を引っ掛けたのか、増爺と一緒に来て、新年のご挨拶。

 話し込むと長くなる、パソコンが心配になる。
11時30分、離れに戻る。
 Windous7がインストールされた、
使ったハードディスクは、前に買って置いた、1Tb 前に変な事をしたらしく、パテーションを統合させなければ。
パーティションの統合方法を調べる。

上手く統合で来た。
しかしまだ回復パーティションという領域が出来ている、1Gb以上あり、東芝なのでハードディスクのメーカーなんだろうか。
 何とかしようと検索、
途中までやって、1Gbならいいかと、そのままにしておくことにする。

12時10分、妻が「お風呂」と迎えに来る。
 (後でわかったが、さっさと、済ませ、遊びに行きたかったのだね)
12時30分、食事を済ませ、離れで、パソコン修理。
 ドライバーなどもインストールする。
14時30分、ノートパソコン、終える。
妻と、次男で出かけていた。

 空のペットボトル2本背負って、六仙公園を回ってイオンへ。
14時55分、イオン手前の信号。所沢街道方面から、救急車が来る。
 イオンの配送口に入ったよ。
水を貰ってから、
15時20分、ラウンジへ行く。
カウンター席
15時45分、ラウンジを出る。
 六仙公園東口へ。
一回りして
16時10分、家に戻る。
離れで、パソコン
16時55分母屋に行くと、長男が、ベランダに出て、洗濯物を取り込んでいた。
 2階へ取りに行く。
17時05分、こたつに入り、テレビを見ている
17時30分、妻が帰って来る。
菓子パン。
 2,3個食べたよ
18時30分、空のペットボトル2本背負い、六仙公園を回って、イオンC口
 
18時49分、カードチャージ。
水2本貰う。
 華星に行く、売れていて忙しそう。お弁当はすでに残っていなかった。
旦那さんに、目で合図。
 お兄さんに言ってくれ、2つ、お弁当を作ってもらった。
お客がすいてから
18時58分、精算する。
C口を出て、六仙公園、東口へ
 1周して、みはらし広場、少年が、一人、缶をけっていてうるさかったが、まだ、8時前か。
19時20分、家に戻る。
夕食、すでに食べ始めていた。

19時45分、風呂に入る。
20時05分、離れへ、
ストーブをつけ、やかんを乗せておく。
20時15分、パソコン。

21時05分、やかんのお湯が沸いているのに気が付く。
 湯たんぽにお湯を入れ、2階の布団の中に入れてくる。
21時16分、ブログを書き始める。
23時54分、ブログを投稿する。
   7,870位 / 2,356,277ブログ .昨日:6321歩.起床:5時33分.血圧:146、83.脈 拍:71.体温:35.2.体重:71.2.天気:晴. 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日(土) 弟の家に

2016年01月02日 23時51分23秒 | パソコン
 5時45分、目が覚める。
オンタイムのスイッチを切っていいる。
 6時、オンタイムをセットする。
 6時15分、下に行き、歯磨き、洗顔、体重を測る。
(かなり太ったね)
 血圧、体温を測り、着替えて六仙公園。
 6時45分、まだ薄暗い、離れに戻る。

 7時05分、日記に、記入する、など。
 布団に入って、テレビを見る。
 
 9時、母屋に行き、朝食。雑煮、もちは、1個。

10時45分、家族を乗せて、家を出る。
11時50分、弟の家に。
 長男は、仕事で、帰れず、
次男は、仕事に出かけていて、長女が、母親の手伝い。
 その奥さん、今朝、腰を痛めたとの事。
12時05分、弟の部屋で、パソコン、点検。修正
12時15分、お寿司を取って呉れてあり、昼食。
13時、妻と子供たち、歩いてイオン(戸田店)へ行って来ると出かけて行く。
 弟のパソコン、不要なファイルが消去できない、を解決。
13時50分、下の部屋で、話など。

15時30分、妻たち戻って来る。
お暇する。
16時30分、家に戻る。

 妻が、
コメが無くなったので買に行ってほしい。
石油が無くなったので買に行ってほしい。
 夕飯牛丼に、松屋で、買いにつれて行って。

 疲れているのよ。
17時15分、次男も乗せて、
 下里派出所前の、松屋へ行き、牛丼など4人分。
マルフジへ行き、お米など、買い物
 小金井街道、エネオスのセルフで、灯油、18リットル2本、買う。

18時45分、家に戻る。
18時55分、夕飯。

19時15分、「妻が、お風呂沸いたよ」と言ったので、判事をした。
暫くして、又「お風呂沸いたよ」
 疲れているんだよ。

ちょっと、腹を立て、風呂に入る。
19時30分、風呂から出る。寒い!
 今までつけてあった、お勝手のストーブ、消してあった。
 次男に、「お風呂出たよ、お勝手のストーブ、点けておいた方が良いよ、心臓麻痺起こしそう」

離れに行く。
ストーブをつける。それでも寒くて石油ファンヒーターも。
やかんを乗せる。
20時23分ブログを書き始める。
21時、ストーブをけし、湯たんぽに、お湯を入れる。布団に入れてくる。

23時50分、ブログを投稿する。
   5,320位 / 2,354,471ブログ .昨日:12798歩.起床:5時45分.血圧:136、69.脈 拍:67.体温:35.4.体重:72.4.天気:晴. 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(木) 大晦日

2015年12月31日 23時59分31秒 | パソコン
 5時45分、ふしぎと、オンタイムの時間に目を覚ました。

下に行き、歯磨き、洗顔、体重を測り、着替えをして、六仙公園に行き、ポールを下げてくる。
今年も無事、終わりそう。

 離れに戻り、布団に入っている、
ストーブに石油が無くなっている。

 9時、母屋に行く。妻、片付けなどしている。
長男、起きていて、2階へ上がって行った。
 朝食準備する前に、六仙公園に行く。
 大爺が、凧揚げ、増爺が、壊れたグライダーを治していた。

 9時30分、引っ越しの手伝いをしたと言う、蝦爺の事を心配していたら、以心伝心、やって来たよ。
10時、母屋に戻り、朝食。
 離れに行き、空の、ストーブタンク、2つ持ってきて、燃料を入れる。
パソコン。

12時30分、妻が作ってくれた焼きそばで、テレビを見ながら昼食。

13時、妻にチャンネル権を譲る。

13時50分、Sさんから電話が入り、イオン2階で会う事に
14時15分、イオンラウンジに行き、お話とコーヒー(今日は久しぶりに3杯)

16時20分、ラウンジを出て、水、3本貰っていると、次男と妻が、来た。
 水を貰い終わり、妻たちを追う、
食品売り場、一回りしたが会えなかった。
 びっこを引いて居る次男、そんなに早く歩けずもなく、2階か3階に行ったのであろう。
(訳有って、わざと差別用語を使用 悪意があっての使用ではない)
16時40分、家に戻る鍵がかかっている、長男のバイクが無い。
 妻は自転車で行ったのだね。
離れに行き水など置いて来る。

17時、母屋こたつで、テレビを見る。
長男が、帰ったようだが2階に上がって行った。
17時45分、妻が、先に帰って来た、
 こっぺパンを持って来る。
18時20分、離れへ。
 パソコン
18時55分、母屋に行く。
19時10分、夕食。
19時30分、次男がお風呂に入れそう。
先に入るように言う。

心配になるぐらい、次男にとって珍しい、長湯。
20時、見に行ったよ。

20時30分、風呂に入る。
20時50分風呂から出る、離れに行く。
 ストーブをつけて、やかんを乗せる。
パソコン。
21時50分ブログを書き始める。
 お湯が沸く、湯たんぽにお湯を入れ、2階の布団の中へ。
ストーブをけし、ファンヒーターをつける。

設定温度16度でも子落ちらのほうが暖かい。

パソコンの続き
 0時、除夜の鐘がかすかに聞こえる。
投稿する。
  7,353位 / 2,352,892 ブログ .昨日:11712歩.起床:5時45分.血圧:137、59.脈 拍:68.体温:35.7.体重:71.0.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日(水) 年の瀬、なにもかも、忘れた。

2015年12月30日 23時53分03秒 | パソコン
 4時35分、目が覚めた。
 4時45分、下に行き、歯磨き、洗顔、
体重を測り、テレビをつけ、麻雀を見ながら、血圧、体温を測る
 着替えをして、懐中電灯を持って
 5時30分、六仙公園に行く。
 真っ暗な中パトロール。
 6時20分、噴水前に戻る。まだ暗い。
滑り台前、体操の人ラジオをかけていた。
 バックヤード前、S譲さんたち3人が、落ち葉を掃いていた、挨拶する。
カブを、スライスした、漬物を頂いた。
(酢漬けしてあって、現在食べ過ぎで、胃の負担を感じている、私にとって、とても優しくて、おいしかったよ)
 みはらし広場、坂を下り、八小記念碑前。ラジオ体操を始めていたので、(ラジオ体操第一)6時半は過ぎているね。
梅の花、暗くて良く見えないが、花びらは見える。
 トイレ横も、ラジオ体操、10名が、していた。
縄文広場、
 かたらい広場、うっすらと明るくなって来た。
突当り、枯葉の詰まった袋、取りに来たか聞かれたが、分からなかった、
 それを確認、まだ置いたまま。
折り返す。
 いつものように、戻る。
 6時55分、バックヤード裏、清掃をしているSさんに、かたらい広場の落ち葉、取りに来てなかった、と伝える。
 マルフジの、たまごの安売り、火曜日ではなく、今日であった。
後で行かなければ、

 7時15分、母屋、まだ暗いので、離れに戻る。

ストーブをつけ、パソコン。
 本棚を整理し、楽譜関係を見ていたら、
「バート・バカラックの魅力」と言う本が目に入った。
懐かしいので中を見る、
24曲あるが、半分は知らない曲。

 私の外付けハードディスクには、集めるだけ、集めた音楽専用のハードディスクがある。
そこから、検索して、本の曲、24局を探し出す作業。

 「バート・バカラックの魅力」と言うフォルダー作り、
本の順番で、番号をつけたりした。
 前に、CDから自分の好きな曲を集め、フォルダーにまとめ、順番をつけたが
メディアープレーヤで、1曲聞いただけで、各々の、CDのホルダーが作られ、せっかく作ったフォルダーの中に曲が無くなっていた経験がある。
 そこで、1曲ごとに、プロパティを開き、全般の曲名が、表示させたい名前と同じか調べ、
詳細をクリックして、
 タイトル   曲名
サブタイトル

参加アーチスト    歌手
アルバムのアーチスト  バート・バカラック
アルバム 「バート・バカラックの魅力」
など書き込み、OKをクリックした。
24曲だよ。

そして、再度プロパティを見ると、変わっていたので安心。

1曲聞いてみた、
フォルダーを見て見ると、無くなっている曲がいくつも。
そして新たなフォルダーが、3つもできている。

 再度、直して、フォルダーごと、CドライブからDドライブに移し替えておく。

10時半になっている。どこか行くのではなかったっけ。
 六仙公園に行く。
バックヤード、Sさんたち、戻ってきた。後片付けなどしている。
 みはらし広場では、大爺と新爺がヒコーキを飛ばしている、
北風が、吹いていて、寒いよ
10時50分、バックヤード、Sさんたち休んでいる、お話に加わる。
でも寒いね。
 椅子を持って、昨日の垣根の前に行き、日向ぼっこ。
風が、防げて、日差しが暖かい。
 犬の散歩の人たちが来て、S譲さんから、餌を貰ったり。
ココママが来る。
会話に入る。

11時12分、携帯が鳴る、誰だろう、
 次男からだ、
いけない、病院へ行く日。
「すぐ行くから」と言い
「ごめん、片付けしないで」とSさんに謝り、駆け足で家に戻る。
駐車場の前で、次男が待っていた。

 すぐに次男を乗せ、滝山病院に向かう。
今日が、病院最終日、午後からの診療はないとの事。
11時20分、受付に診療券を出す。

待合室に座り、次男と呼ばれるのを待つ。
12時過ぎると、待っている人も少なくなる。
12時30分、待合室、残っているのは、精算待ちの人、まばら。
朝ごはん食べていないので、おなかがすいてきた。

12時40分、やっと呼ばれた。
次男、松葉杖突かずに、小脇に抱えて、先生のところで、
 先生と看護婦が、お驚きの声を同時に上げた。

本来なら、片足、体重を半分かけて歩く、リハビリの予定である。
 リハビリ室に、電話して、予約している看護師。
次男の足も見ないで先生が少し怒ったような声で、返却!と、看護師に。
借りていた、松葉杖の返却。
 看護士が、リハビリ中止の電話をしている。
 1,2分の出来事。
 痛くなったら、また来てくださいと言われ、終了。

 精算のため、また待合室で待つ。
13時、午後の内科を見てもらう人で、待合室も一杯に。

13時15分、呼ばれて精算、今日は高かったよ、いつもの3倍。

帰りの車の中で、次男が言うには、今日は、特別診療で、高くなると書いてあったとの事。
 こちらの事情で、今日見てもらいに来たのではないのにね、

 それに、来月、(来年)になればまた初診料を取られるし、と、次男なりに、気を遣い、今日で、終わりにしようと思っていたらしい。

政治が悪い! 一つの治療でも、月が替わるごとに、余計なお金を払会わねばならぬ制度。
 つまりは、貧乏人は、完治するまで見てもらうのではなく、自分で判断して、お金のかかる、治療は中断しなければならない。

 事務的な、診療システムだね。

子供のころ、病気すると、先生が、診療に来てくれた事を思い出し、
昔は良かったね、本当の意味での、お医者様が居たものね。
などと、老人の、たわごとが。

 卵の事も、病院の事もすっかり忘れた一日。

しっかりしなければ、病気にもなれない貧乏人。

13時40分、家に戻る。チャージハン作って持って来る。
 おなかペコペコ。
食べ終わり離れに戻りストーブをつけてパソコン。
14時、妻と長男がやって来て、「イオンに行かない」
パソコン、そのまま、ストーブを消して、外に行く。
 次男も杖を突いて一緒に。

 イオンモール、3階を見ながら、
デザートスパーク 、次男が、クレープを食べたがり、買いに来たようだ。
 2階を見ながら、1階の食品売り場へ。
 買い物が多くなった、持ち帰るのだ大変だ。

15時16分、次男に、家に戻り買い物袋を持って、自転車を持って来るから、と言い。
家に戻る。
15時25分家に戻り、自転車の後ろ籠を取り付ける。
空のペットボトルの入ったリックに、ポリ袋たくさん詰め込み
背負って、急いでイオンへ。
15時36分、近くの信号待ち。

15時38分イオンに戻る。レジの外に居た、間に合わなかった。
今日は5%引きだから、などと言っていたが、
 多くの買い物した時こそ、オーナーズ・カードを使いたいよね。
私以外は、金持ちみたいだね。

水2本貰って背負い、
自転車に荷物を積み。
先に家に戻る。
16時、母屋のカギを開け、荷物を降ろす。
離れに行き、水など降ろす。

 妻たち帰って来ないね。
母屋に行っている。
16時15分帰って来たよ。

離れに行き、パソコン
16時50分、母屋に行く。

 妻が一人こたつに入っている。
焼き鳥買ってきたのだね、櫛が5,6本おいてある。
 私の分は無いみたい。

 イオンのラウンジに行けなくなった。
 コーヒーを入れる、
買い物してきたのに、おつまみが何もない。
 食パン8枚切りを焼く。
つけるものもない。
離れに行き、金爺から頂いた、ゆずジャムを持って来る。

17時、テレビを見ながら、珈琲とゆずジャムをつけた、トーストを寂しく食べる。
18時30分、かなり疲れていたのだね、寝ていたよ。
18時50分、目を覚ます。
19時、もう夕食だと思ったが、運ばれてこないし、誰も降りてこない。
 みなさん、おなかがすいていないわけだ。
特に妻は自分中心、おなかがすいているときは、さっさと食事にするくせに、
おなかがいっぱいのときは、必ず遅れるのだ。

皆で何を買って来て食べたのだろうね。(爺の僻み)

19時15分、夕食
19時30分、風呂。
19時50分、離れへ。
ストーブをつけ、やかんを乗せる
パソコン
20時45分、ストーブの、上のやんが騒がしくなる。
作業を中断して、湯たんぽにお湯を入れる。
ストーブを消す。
 2階の布団の中に入れてくる。
お勝手回りを片づける。
 カップや、湯飲みなど残りのお湯で洗うなど。
21時、石油ファンヒーターのスイッチを入れる。
 ブログ準備
21時16分、ブログを書き始める。

22時、石油ファンヒーター燃料切れ、

22時25分、寒くなって来たので、石油ストーブをつける。
23時55分、ブログを投稿する。
  6,194位 / 2,352,114ブログ .昨日:6165歩.起床:4時45分.血圧:131、66.脈 拍:70.体温:35.1.体重:71.0.天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする