え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

近江長岡から関ヶ原へ

2012年09月15日 | 自転車・トレーニング

夜中には雨が降り、朝から強い南寄りの風。

雨雲レーダーを見ると三重・岐阜方面へ次々と雷雲が入り込んで、滋賀県側もいつ雨が落ちてくるか分からない状態。

伊吹山方面から雷の音も聴こえるので少し様子見し、10半過ぎからトレーニングへ。

観音坂トンネルを抜け市場から南下。東海道本線を越える手前で左折し近江長岡へ向かい、その後は旧中山道を絡めながら東海道本線沿いに関ヶ原の手前まで。

東海道本線の下をくぐる「マンポ」を探しながら走ってみたが、あまり見当たらないのね。

伊吹山上部には絶え間なく雲が湧いて。
P1090812

近江長岡-柏原で。筆者でも屈まないと通れない。これはマンポやね。
P1090824

中はこんな感じ。意外ときれい。たまに掃除してんのかな。
P1090820

柏原-関ヶ原。今須地内で。立派な煉瓦積みだが、車も普通に通れるし、マンポとは言わないんだろうな。
P1090831

おまけ。東海道本線下り、関ヶ原-柏原の今須トンネル。この区間は明治32年に開通。
P1090834

いくつか見られた水路トンネルも含めて、煉瓦の積み方がねじれてる「ネジリマンポ」は、今日のところは発見できず。宿題ができた(笑)。

中山道、柏原宿。保存が行き届いていて、昔の面影が結構いい感じで残ってる。醒井や番場、鳥居本よりは全然良い。
P1090825

中山道、美濃と近江(岐阜と滋賀)の国境。寝物語の里。「寝物語の里」については説明省略。各自で検索してみてちょ(笑)。
P1090827

走行距離約53km。単なる移動区間はそれなりに追い込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミソリ

2012年09月13日 | 雑記

10数年来、お付き合いしてきたカミソリ。

最後の替刃ももはや寿命になりつつあり、お役目御免になるのも時間の問題。

いや、薄汚れてはいてもカミソリ本体は、まだまだノープロブレム。だけど替刃がもう販売してない(生産了)のだよ。

替刃さえあればまだまだ現役でいられるのに、捨てるしかないのか。勿体ない。

シック(Schick)のFXっていうタイプ。

今や4枚刃、5枚刃が主流の時代に、2枚刃ですからね。購入した頃はようやく3枚刃が出現し始めた頃だったかどうだったか。

骨董品ですな。でも「曲がる2枚刃」ってのが筆者の髭や肌とはなかなか相性が良くて、浮気することなくずっと使い続けてきた訳であります。

長持ちすることは、良いことなのだ。

近々、何か新しい奴を探さねばならんな。でも当たり外れあるんだよね。こればっかりは自転車のサドルと同じで、使ってみないと分からない。

あー、埃かぶっててもいいから、FXの替刃、どこか売れ残ってるお店、ないけ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変だなと思ったら

2012年09月12日 | 音楽・ロック

なんか変だなあと思ったら、そうか、そういうことだったのね。

そういうことの種明かしは、3:07から。


http://youtu.be/l9GLpfRLZCk

何か突発的な不具合が起きたんだろうけど、なかなか珍しいシーンかも。

4:43頃、ステージの袖を向いてニヤリとするところがいいね。

3:07までは、普通だったら見えない手の動きが見えて面白い。参考にしながら、今日もエアドラムしてる筆者でした(これはウソです)。

なおこのドラムを叩いてるのはトム・ハンクスではないし、ギターはハリソン・フォードではありません(笑)。

それにしても外国のコンサートは、何でこんなにも簡単にビデオ撮影(写真撮影)できるんだろ。日本だったらあり得んでしょって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオマツムシ君

2012年09月11日 | 雑記

ううっ、人間・・・・。やばい(汗、汗、汗)。

P1090810

鳥じゃないんやから、食べたりせんよ。安心しーや。

+++++++++++++++

この前、スズムシの様でスズムシでない?といってた虫の音色は、普通にスズムシでした(汗)。ユーチューブ等で確認。

草むらとか虫かごの中とか、今までさんざん聴いてきたスズムシの音色とはかなり違う感じなんやけどね。脳内イメージってのは随分いいかげんなもんだ。

いいかげんなのは、筆者の脳ミソだけか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気楽トレーニング

2012年09月09日 | 写真・カメラ

昨日は天気が不安定でトレーニングしそびれたので、今日こそはと思っても、いざとなるとモチベーションが高まらず腰が重い。

10時半頃からようやく走り出し、ウォーミングアップ後は徐々にギアを上げてゆき、追い込み気味に道の駅まで。

道の駅からは流しついでに周辺の集落の、今まで足を踏み入れたことの無い路地なぞを探索。

湖北町石川地区にて。湖岸道路ができる前は、この石垣が湖畔(水辺)だったらしい。

P1090788_2

埋め立てられて、今の湖畔は40~50mくらい先にあり。

P1090790_2

湖北町尾上地区にて。大きな漁港のある街なので、集落の奥に入ると、農村というより漁村という佇まい。ニャンコがゆっくり横切っていった。

P1090794_2

ふと、近くに葛籠尾崎(つづらおざき)湖底遺跡資料館があるのを思い出し、ちょっとお勉強でもしよかと立ち寄ってみると、事前予約制になっており入れなかった。残念。

尤もロケーションや認知度からすると、係員を常駐させておくほどお客さんは来ないんだろうなあ。

このあと道の駅に戻り揚げパンを食べていたら、伊吹山がみるみる雨交じりっぽい雲で覆い尽くされ、時折々ヒンヤリと冷たい風も吹いてきたので、この辺で切り上げとっとと帰る。

ちょっとだけ寄り道。姉川にて。魚を待ち伏せするサギ。

P1090795

走行距離約34km。短いねえ。道中、少しトルクもかけて漕いだから、まあいっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電効果

2012年09月08日 | 雑記

昨日で今夏の節電要請期間が終わった。不安だった計画停電も発動されずにやれやれ。

関電管内ではすったもんだの末、大飯原発が稼働。稼働させなくとも電力は間に合ったのではないかとか、稼働させたからこそひっ迫もせず余力をもって推移できたとか、いろんな意見が聴かれる。

我々一般人から見れば、どちらの言い分も多少に都合のいい解釈が含まれてそうで、ホントのところはよく分からん。

ただ東日本大震災という事態が起きてしまった以上は、何事も想定外の外、例えば何らかの理由で火力発電所が同時に数基ダウンしてしまった場合等を考えると、大飯は稼働せざるを得なかったのではないかと思う。

もちろん、いつまたどこで大地震が起きるとも限らないし、気分としては原発は停めておいてほしいが、もし大規模停電によって経済活動上の大ダメージ、市民生活上の大ダメージを被ったならどうするんや、ということにもなる。

それはさておき・・・・。

今回の節電目標値は一昨年比でマイナス10%。既に昨年、エアコンも使わずに節電してかなりの効果があったので、同じような生活をすれば自然にクリアできるなという感覚ではいた。

そして2~3日前、8月分の電気代のお知らせが届いた。

  昨年同月比 マイナス7.2%

想定外に頑張っちゃったな(笑)。同じような生活とは言いつつ、こまめに照明を消したりコンセントを抜いたりしたからかな。

本人の実感としては、扇風機を結構回した分、昨年数値より少し悪くなっちゃうかなって気がしてたんだけど。

よって8月分だけで見ると、

  昨年の「昨年同月比」が、マイナス36.6%

  今年の「一昨年同月比」が、マイナス41.2%

ふーむ。小さな節電の積み重ねもあるが、エアコンてやっぱり電気を食うんだなあ。

それにしてもマイナス10%がマイナス41%。なんと優良善良従順な市民であることか。

関電からクオカードの1枚くらいは欲しいぜよ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年09月06日 | 写真・カメラ

何を語り合ってるのかな?

Imgp0585

彼氏こと? 勉強のこと? 進路のこと? それとも・・・・。

Imgp0603

ああ、青春やなあ。

3月、長浜城下、琵琶湖畔にて撮影。古くてスンマセン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の音

2012年09月04日 | 自然・アウトドア

9月に入っても日中は残暑厳しいけれど、日が暮れれば待ってましたとばかり、そっちこっちから虫たちの大合唱が。

今朝アパートの外廊下を歩いてると、昨夜照明にでも惹かれて飛んできたのか、トノサマバッタがコンクリートの壁に阻まれて脱出できずに困ってたので、救出してやった。

アパートの外の草むらで離してやると、普通は「助かった!」とすっ飛んでいきそうなものだが、このトノサマバッタは葉っぱの上でじっとしたまんま。何となくこちらをジロリと見ている様な。

そうかそうか、助けてくれたお礼を言いたかったんだな。それともすぐに飛んでいけないほど弱っていたのか。掌の中では抜け出そうとジリジリ動き回ってたけどもね。

いずれ鶴の恩返しならぬ、バッタの恩返しでもあるかな。バッタが大挙して部屋にやって来られても困るけどな(笑)。

昨夜は昨夜で、そろそろ寝ようかなという頃合いに、窓辺近くから涼しげな虫の音が聴こえてきた。

リーンリーンリーン、リン・・・・・・リーンリーンリーン、リン・・・・・・。

んん、スズムシの様でスズムシでない? 最後のリンはあったりなかったり。

何だろうと気になったので、網戸越しにコンデジの動画機能を使って録音してみた。照明は落としていたので画面は真っ暗です。音量は大きめがいいかも。

http://youtu.be/zx14DtKA9ZM

これ、何という虫でしょう? スズムシ系だとは思うけどネットで調べてみても同じ音色に行き当たらず。

あー、これが解決しないと、今夜も眠れない?!

誰かご存知の方、教えてけろー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・サギソウ

2012年09月02日 | 自然・アウトドア

昨夕、二輪めが咲きました。朝のうちは、はち切れんばかりの蕾だったんだけどね。

P1090758

今朝。ゆっくりだけど、すくすくと育っておりまする。

P1090763

あと何日、この可憐な姿を楽しめるかな。

+++++++++++++++

今夕は気流がやたらと不安定で、あちこちで入道雲が。

Dscf2044

発達した積乱雲の下では、どしゃ降り?です。

Dscf2058

飛行機雲~。

Dscf2046

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っちょヤキソバ

2012年09月01日 | 自転車・トレーニング

塩津方面周回のトレーニングのあと、空腹に耐えつつ向かった先は・・・・。

P1090747

あざいあっぱれ祭りに出店してる、浪江(福島県)のB級グルメ、「太っちょヤキソバ」だ。

太っちょの言葉通り、うどんの様な極太麺と濃厚ソース味が、空腹絶倒で疲労した体に心地よし。まいうー。

ついでに福島県の日本酒三種類の、おつまみ付き飲み比べセットもお願いしたら、お酒は特に冷やしてるわけでもなく、この気温でぬる燗みたいに温まっちゃってたよ。

その三種類のうちの一つ、「あぶくま」の蔵元名は玄葉本店。あの玄葉外務大臣の実家なんだってさ。へえー。

東北復興支援の一環で、滋賀県に避難されてる方と地元の方が協力してブースを展開してた様で、賑わってましたよ。応援したい気持ちは、みんな一緒なんだ。

さてトレーニングの方は、再び隧道なんぞに立ち寄りながら(笑)。

【写真】賤ケ嶽隧道 昭和2年竣工(長浜市木之本町)
こちらは毎度お世話になってるお馴染みの隧道。改めて見ると立派だ。
P1090731

【写真】湖北隧道 昭和9年竣工(長浜市西浅井町)
戦後のものかと思ってたら旧いのだ。奥琵琶湖パークウェイ側から見ると単なる枝線にしか見えないが、西側から上ると、なるほど由緒ある峠道っぽい。
P1090736

同上。
せり出した角は丸みを帯び、なかなかモダンなデザイン。岩熊トンネルができる前は、こちらが往来の主要ルートだったんだろうな。
P1090737

【番外編・・笑】なかよしトンネル(長浜市木之本町)
高さは筆者の身長(167cm)ぎりぎり。トンネルちゅうか大口径ヒューム管を突き通したって感じ。小学生がトンネルの上の道を横断しないで済むように造ったみたい。
P1090746

隧道、専門的な考察はできないけれど、なかなか奥が深いっす。今後は「まんぽ」の探索にも挑戦してみたいね。

近畿圏では割と一般的に使われる言葉らしいが、何だ、まんぽって? 「ねじれまんぽ」ってのもあるらしいぞ。関東人にとっては言葉の響きがちょっとエッチだぞ(笑)。

本日の走行距離約78km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする