ずばり、筆者の実家へ向かう路線です。怖い。
怪我をされた方は大変気の毒ですが、この程度で済んだのは不幸中の幸いですね。
正直、脱線転覆してもおかしくないし、そこへ運悪く対向電車が突っ込んできたらと思うと、ゾッとします。
事故現場直前の停車駅である追浜(おっぱま)駅を出たばかりなのと、カーブが続く区間なので時速75キロで済んでる(脱線するには十分速いが)けど、この付近でも直線区間なら、特急より速い快速特急は100キロ前後でかっ飛んでますからね。
三浦半島の特に追浜から南側、横須賀中央駅の先までは山また山で切り通しとトンネルが延々と続く区間で、山と山に挟まれた谷あいは「谷戸(やと)」と呼ばれ、土砂崩れの危険性が高い地域なのです。
なので昨夜の事故も、土砂崩れの場所や土砂の流出量によっては、(事故原因は全然別ものだけど)下手をすれば、その昔の三河島事故、鶴見事故みたいな大惨事になってたかもしれません。蓋然性は低いけど可能性は潜んでるのですね。
ここまでやったら100%というのはないが、京急さんには、今まで以上の安全対策に取り組んでもらいたいですね。