焼津文化会館で映画「お陰様で」を鑑賞。しかし、この日は台風15号の翌日で、自分の家が何ともなかったので、この時は知らなかったが、かなりの被害が出ていたのだ。
そんな中、車で焼津まで行くことにしたのだが、普段30分でつくのに、東名も新東名も通行止めということで、結局たどり着くのに2時間かかってしまい、開演ぎりぎりだった。
台風のため増水した川。
道路は冠水して、通れなくなってしまった。
たどり着いた会場は、ほぼ満席で、台風の影響は感じられなかった。ただ、観客が老人ばかりだった。
【映画概要】
1935年、23歳のシスター・パスカル・オサリヴァンは、生涯を日本での活動に捧げるつもりで母国アイルランドからやってきた。98歳の時に思いがけず帰国することになったが、彼女の75年間に及ぶ日本での生活はジェームズ・クリードン監督によって記録され、映画として日の目を浴びることとなった。タイトルは、「お蔭様で」という日本語と「人は互いの影の中で生きる」というアイルランドのことわざとの間に共通する精神性をクリードン監督が見出したことに由来する。感動のノンフィクション。
映画は老人ホームにいるパスカルおばあちゃんへの淡々としたインタビューで構成されているのだが、時折混じる日本での授業風景や、パーティの様子など、見ているうちに引き込まれていく。
休憩時間にドリンクを飲もうと自販機を探したが、入り口の左側を探しに行って見つからず、あきらめたら、すぐ右側にあった。
ここでレモンソーダを購入したのだが、蓋が固くて開かない。何度試みてもダメで、あきらめて持ち帰ることにした。
続けてアレキザンダー・加藤ウィラスのピアノコンサートがあったのだが、ジブリの映画の中に出てくる曲と似ているなと映画を見ているときから思っていたので、そんな感想しか生まれなかった。
この映画鑑賞には往復はがきで申し込まなければならないのだが、郵便局の手違いで、主催者側ではなく返信が消印を押されて戻ってきたので、郵便局とすったもんだして、やっと鑑賞券が届いたという観に行く前からいわくつきの催しだっただけに、見ごたえがあってよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます