goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

天然の山なめこを食べました

2007-10-20 20:26:48 | yaplogから

これは母が朝市から買ってきた天然の山なめこです。
なんて綺麗なんでしょう。

一升枡に山盛り一杯で「開き」は千円、「つぼみ」は1500円もする高級品です。
しかも、栽培物と違ってこの時期しか食べられない貴重なもの。
我が家では1年に2、3回(母の懐具合によって回数は違うと言うわけですね!)しか食べられません。

妹たちが来るというので
先週の10日の朝市で母は奮発して開きとつぼみを1袋ずつ買って来ました。
「おなじみさんだから、つぼみも千円にしてくれた。」とご満悦の母でした。


なめこは実はとても傷みやすいので、
それを大胆にも土曜日の朝御飯に一袋全部使ってなめこ汁となめこおろしにして食べました。
もう、美味しくてご飯が進むこと。

実はカメラを実家に忘れてきていたので、
1週間遅れのお話になってしまいましたが、
聞くところによると、
今日は五城目の朝市では「キノコ祭り」を開催したとか。
かえって、タイムリー?


マリーゴールドだって頑張っています

2007-10-18 21:26:32 | yaplogから

玄関に置く夏の寄せ植えを作った時、
前の方に強い日差しにも負けないように日々草を植えたのですが、
なぜだかあっという間に駄目になってしまいました。

しょうがないので買い置きしてあったマリーゴールドを差し込んだのですが、
これが今綺麗に咲いています。
本当に丈夫ですね、この花。

以前はあまり好きではなかったのですが、
最近は品種改良が進んで、
オレンジ色と茶色のハーモニーを楽しめる花になりました。


角のグラス

2007-10-16 21:08:03 | yaplogから

私、一番好きなお酒はウイスキーで、
日頃よりバーボンのフォアローゼスとサントリーの角瓶を愛飲しています。

フォアローゼスはバラのラベルが気に入っていると言うのが理由でもあるのですが、
国産のウイスキーではなぜだか、
学生の頃から(お金の無い時はレッドかホワイトだったけど)、
好きなのはずっと角瓶だったのです。

しかも、瓶とお揃いのおまけで貰った亀甲模様のグラスが大、大のお気に入りで、
これに氷を入れて、ロックで飲んでおりました。
このグラスで飲むと美味いんだ、これが。

ところが数年前、
グラスを洗っていてついうっかり手を滑らせて割ってしまいました。

それからは切子のグラスや、クリスタルグラスなど試してみたのですが、
お金を払って買ったグラスよりも、
あの割れたおまけのグラスの方がずっと好きでした。

ああ、あれが欲しいなーとずっと思っていたら、
今年の春先に角瓶の首になにやらおまけの品が引っかかっているではありませんか。
ラッキーなことに欲しくて堪らなかったあの角グラスが
復刻(正確には復活)版となって登場していたのでした。
その晩からロックのお供はこのグラスに決定!です。

でもね、実は微妙にどこかが違うんだなー。
手元に昔のが無いのでどこがどう違うかは分からないけど、
握った感じが違うんです。
厚さもちょっとだけ変わったのか、唇に触った感じが違うんです。
見た目のバランスも違うみたいで、なんだか美しくありません。
昔のままで復活して欲しかったなー。


メキシカンブッシュセージが遂に咲きました

2007-10-15 20:53:06 | yaplogから

春先に田沢湖のハーブガーデンで買ってきた
大好きなメキシカンブッシュセージが遂に咲きました。

いやはや、毎年私を長――い間待たせる、
気の長い花です。

苗に付いていたラベルはどれもみな同じだったのですが、
苗を見るとなんだか少し違う種類が混じっているように思えたので、
もしかして…と思って2本買い求めたのでした。

あれから6ヶ月、
咲いた花を見たら
矢張り片方は濃い紫、もう片方は薄紫でした。
私は濃い色の方が好きかな?

買ってきてすぐにあちこちに挿し芽にしたものも全部根がついて
これから次々に咲いてくれそう。
楽しみです。