
今日の晩ご飯は火曜日に盛岡で買ってきたひっつみを食べました。
母の所の片付けに行った日は夕飯を頑張れないんですよ。
その上今日は1℃とか0℃とか(どっち?)、
今季一番の寒さだったらしいので、
体が温まる鍋物は最高じゃないですか?
前回買ってきた時は鶏肉&醤油味のだまこ餅風で食べて、
とても美味しかったのですが、
今日は豚肉&味噌味の豚汁風にしてみました。
冷蔵庫の中の野菜をどんどん入れて、
厚揚げも入れて、
最後にひっつみを入れて~☺
ああ、楽ちんだ。
そして、体も心も温まったなあ。
母の所を片付けていると、
その度に母の老化を突き付けられる感じがして、
娘だからこそ(身内だからこそ)の疲労感と言うか無力感と言うか…。
今日も予想もつかない所から予想もつかないものが出てきたりして、
打ちのめされ…。
ふと以前に見たフジTVの深夜のドキュメンタリーを思い出しちゃいました。
遠くに暮らす高齢の父母の生活を心配して定期的に訪れては、
2人の日々の暮らしの変化(衰え)を
淡々と撮影していく女性ディレクターの作品で、
何年も不定期で放映されていたと思います。
ここまでさらけ出すか?と驚くとともに
彼女の覚悟も感じ、もう寝なくちゃ!と思いながら、
目を離せなかった記憶があります。
特にお母さんの変化が…。
(さっき確認のために調べたら、
後に映画化もされて話題になっていたようです。
そちらは知らなかったなあ。)
随分前に作ったっけな
明日作ってジッちゃんに食べさせようか
けど、けっこう手間の掛かる料理だよね(・・;)アハッ
まあ(*_*)秋田はそんなにもう寒くなってるんですね、、。暖かくして風邪引かないで!!
親の老化ーー、ーー、私も母が施設入って 家の片付けしたとき あんなに綺麗好きだったのにうっすら汚れてきてて虚しい気持ちになった。
次は息子たちが思うんだな(・・;) でも私はそう綺麗にしてないから大丈夫かもーー。
お疲れさま。
私も以前このドキュメントを偶然見て引き込まれていきブログな記事にしたことが有りました。
私たち老夫婦にとっても他人事では無く考えさせられました。
あのドキュメンタリーを見た時は、
まだ母は大丈夫でした。
だから、すっかり忘れていたのですがら
今、似たような境遇になり、
彼女の強さを実感しています。
空き家になった実家が埃が溜まってしまうのは諦めがつくのですが、
この間片付けて来たのに、
母はまたぐちゃぐちゃにしてると言うのがね〜、
辛い( ; ; )
私は市販のひっつみを買って来たので、煮込みうどんを作るみたいな感じで、
楽できました。
でも、我が家地方では売ってない〜。
盛岡に行った時がチャンス❣️