goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

なんでこんなに?箪笥の肥やし

2021-05-17 20:24:54 | 手仕事
        

この間作ったジャンバースカートの襟元が、
モヤっとした色のせいかなんだかさびしくて。
(モヤっとした顔の作りのせいかも…。笑)
黒の水玉の綿のスカーフってないものか?とネット巡りをしてみたのですが、
「黒」とか「水玉」とか限定したせいか、なかなかヒットせず、
素材もシルクっぽいのばかりで…。
年々暑がりになってきていて(バセドー病のせいもあるかも?)、
すぐに汗をかくので、綿でお願いしたいのだけどなあ~。
無いなら諦めるしかないか?シルクにするか?と悩んでいて、
仕事をしていた時、
シャツブラウスの襟元にシルクのスカーフを良く使っていたことを思い出したのでした。
あれ、どうしたっけ?
退職した時ほぼ捨てたけど、どうしても捨てられないお気に入りのは、
洗って箪笥のどこかに仕舞ったはず。
探していたら、スカーフと一緒にレースのハンカチが出てきたのにビックリ。
なんでこんなに何枚もあるんだっけ?(この写真以外に数枚…。)
左のは中国で買ってきた手刺繍(しかもカットワーク)で、今見ても素敵!
生成りの麻にこのハンカチを乗せてバッグにしてみたいなあと、
制作意欲がムクムクと…。
(でも、それ以上どうしたらいいかは分からないけど。)
今度先生に相談してみようっと。

        

そして、出てきたスカーフがこちら。
好みって変わらないのね(笑)。
似たようなものばかり。(しかも、水玉率高し!笑)
だけど、どれもシルクでこれからの季節、絶対汗だくになりそうだわ。
もう1回綿のを探してみようっと。

        

今日の晩御飯。
久しぶりにピーマンの肉詰め。
歳のせいか、最近は豚肉より鶏肉を詰めた方が美味しく感じます。
がんもどきは以前ほどじゃないけど、まだまだ飽きておりませんよ(笑)。
大根がそろそろ硬くなってきた(甘みも少ない)のが残念でした。