goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

やっぱりナスが好き

2006-09-09 20:22:43 | yaplogから

週末恒例、道の駅に寄ったら、
ナスが袋にギュウぎゅう詰めにして売られていた。
10個以上入って100円也!
安い。
これを買わないわけには行かない、ナス好きの私。
当然籠に入れたのだが、さて何を作ろうか。

焼きナスもピーマンと味噌炒めにするのも飽きたなーと思って、
料理関係のブログを見ていたら、煮浸しのレシピを発見した。

私はいつもナスだけで作るのだが、
その人のレシピでは、油揚げとインゲンも入っていた。
茄子と油は合うから、お揚げさんを入れるのは正解かも。
これ作ってみよう!

鰹節の便利な紙パックで濃く出汁を取り、
そこに煮汁が浸み込むように切込みを入れたナスとインゲン・油揚げを入れ、
塩と酒と味道楽で味付けをした。
(その人は茄子は甘い方が合うと書いていらしたが、私は出汁を味わいたいので、あくまでも薄味)
レシピにはなかったが、赤唐辛子をちょっぴり入れて、出来上がり。

盛り付けて煮汁を張り、生姜を乗っけた。
ナスと生姜も合うよねー。
とってもとっても美味しかった。
私はやっぱり茄子が好きだ。

ところで、WACCが、昨日茄子漬けに挑戦したらしい。
美味くできたかな?


バロータキャンディアその後

2006-09-09 19:52:36 | yaplogから

春に寄せ植えにしたバロータキャンディアですが、花が紫色になっています。
これでブログに登場するのは3回目。

地味だけれど、長く楽しめる花で、とても気に入りました。
何かに似ているとずっと思っていたのですが、
花色が紫に変化した時、やっと思い出しました。
ラムズイヤーです。
葉の色やフワフワした綿に覆われている感じがそう思わせるのでしょうね。
でも、ラムズイヤーよりも繊細な感じがして、
他の植物とも喧嘩しないで馴染んでくれる花ですね。

これも、冬越しのために挿し芽を試してみようかな。