AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

勇気づける言葉を 人の心に灯をともす 5536より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2024年06月13日 | 
【勇気づける言葉を】5536



中村天風師の心に響く言葉より…


相手のいった言葉にひっかからないようにしなさい。

すぐひっかかってしまうんだから、わざわざひっかかりにこっちから行くあわてものがいる。

とにかく一日の人生を生きるときに、お互いの気持ちに勇気をつける言葉、喜びをわかち合う言葉、聞いても何となく嬉しい言葉をいい合おうではないか。


人間の気持ちは誠におそろしいものである。

たとえ医学上からみれば 助からないような病人の枕元に行っても、こちらが元気で積極的態度のときには、その人間の状態がずうっと良くなってしまうものだ。

私はそれで、どれほど危篤になっている人間を助けてきたかわからない。

「さあ心配するな! 俺が来たからもう大丈夫だから、いいか! 俺が駄目だといったら覚悟しろ。俺が駄目だといわなければ大丈夫だから!」というとずうっと勇気が出てくるものです。

だから私はいつもいう。

お互い勇気づける言葉、喜びを与える言葉というような積極的な言葉を使う人が多くなれば、この世は期せずして、 もっともっと美しい平和な世界になる。



『ほんとうの心の力』PHP研究所
https://amzn.to/3KGiC4Y






「自分は貧しいひとりの修行僧なので、人に与えるもの、あげるものが何もない。

だからせめて、心をあたたかくするような、心を安らげるような『言葉』をあげたい。

それならいくらでもあげることができるから」(良寛和尚)



我々はときどき、嫌なことがあったり、体調が悪かったりすると、トゲトゲしてしまったり、不機嫌になったりする。

そして、不機嫌な言葉や、冷たい言葉、そして、グチや泣き言をいったりする。


相手の気持ちを温かくする言葉、勇気づける言葉が「愛語」。

「愛語」の人とは、「いつも一緒にいたくなる」、「また会いたくなる」。


口から出る言葉がいつも…

「勇気づける言葉」や「愛語」で満たされた人でありたい。






●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://amzn.to/4a1szot
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「また会いたい人」に 人の... | トップ | かわいがられる 人の心に灯... »
最新の画像もっと見る