goo blog サービス終了のお知らせ 

国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

値崩れ始まる

2021-01-16 | 日記


Go To トラベルキャンペーンの一時休止が1ヶ月どころでは済まなさそうな雰囲気ですが、おそらくその影響で「今こそ滋賀を」のプランにも1泊8000円/人を切るものがポツポツと。このままだと割高感が否めず、需要と供給の関係から値崩れするのは必然の流れと思っていましたが・・・・・これからまだまだ出てくるでしょうね。(びわこビジターズビューローも黙認しているのでしょう。)

(ついでながら以前「悪質」と非難した某ビジネスホテルも値下げしていました。それでも下限ピッタリと相変わらずセコいですが・・・・)


上のプランでも実質3000円/人の宿泊割引がありますから持ち出しは1万円以下(3300×3)で済み、3人分のクーポン15000円をもらえるので5100円のプラス。Go To開始前の第1弾のことを思えば十分お値打ちといえます。これは湖西の某旅館ですが、もし長浜駅前の宿泊施設で同等のを見つけたらとりあえず予約を入れるつもりです。(前に書いたように近くの焼肉屋で飲み放題付き近江牛コースを堪能した後に泊まります。Go To Eat も利用抑制が呼びかけられていますけど、期限までに残額を消化しない訳にはいきませんからね。)

もっとも警戒ステージの引き上げによってコンビニ券の販売エリアが滋賀県のみとなりましたし、第3回の販売を当初の1万枚から3千枚へと規模縮小しても捌けないのでないかと私は睨んでいます。(そのためかメルカリやヤフオクへの出品も次々と。)むしろ3月7日までとなっているキャンペーンの延長、もしくはコンビニ券の払い戻しを検討する時期に入っているのではないでしょうか。

1月18日追記

今日病院へ行く用事があったのですが、空き時間に悪戯心でコンビニのマルチコピー機を操作してみたら・・・・・・・



上限の10枚でも問題なく購入できそうでした。(もちろんここまで進めただけで取り消しました。)やはり有効な使い途を見つけるのに苦労せざるを得ない状況下では売れ残って当然ということです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする