国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

これvery coolでしょ

2020-03-30 | 日記

昨日は久しぶりに長浜新川沿いを散歩。(滋賀県はまだ感染が確認されたのは6名に留まっていますし、それも今のところは南部のみ。長浜は言うに及ばす、もし彦根でも出たらさすがに身構えます。)まだ3〜5分咲き程度でしたが、この分だと週末は満開の桜が楽しめそう。おそらく豊公園も。ただし今年は日本語教室の花見はなし。仕方ないですね。またクラスも3週間休んでいますが、今週から予定通り再開するのか、それとも見合わせるのかについての連絡はまだ受け取っていません。

ところで新川に出る前のことですが、Lindaが「あれを撮って」と言いました。

このように名木・古木をありがたがるだけでなく、自治体が建造物でもないものを保存の対象にするのが興味深いのだとか。そこで「日本には『木のお医者さん』というのがいてね」と話題を振ったら食い付いてきたので、帰宅後に検索してこの西語記事(日本で最初の女性樹木医さんの紹介)のリンクを教えておきました。とても面白かったとのこと。なお、思っていたよりも外国語のページは少なく、他にめぼしいものは英語でもこれとかこれなど数件でした。海外での知名度はそれほどでもないのかな?(少なくとも盆栽や森林浴と比べたら微々たるものであるのは確か。)とてもクールだと思うけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃアカンやろ!

2020-03-29 | 日記
またしてもAmazonのほしい物リストの件で恐縮ですが、スマホにショッピングのアプリをインストールしていたことを思い出したので、起動してみたところ・・・・・(今日まで一度も使っていませんでした。)

やっぱりダメなものはダメ。しかし本家がこのザマというのはさすがにアカンでしょう。23日にバグの修正とやらを行ったようですが、この不具合は解消されていません。というか、その更新そのものが改悪の元凶なのかも? とにかく早よ何とかせえ!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時は

2020-03-28 | 日記
既に皆様お気付きでしょうが、最近は本当にネタがありません。そういう時には・・・・・・

Lindaのパン作り。今月15日に予定されていた教室は流れたので(この分だと来月も?)、これらは全て自分で焼いたものです。



前日の夜に「明日はパンを作る」と言っていたので楽しみにしていたのですが、帰ったら3種が出来上がっていました。うち一番下の食パンですが、実は全粒粉パンです。ただし全粒粉とかグラハム粉を買った訳ではありません。

大学の授業(学生実験)で使うための小麦粉を確保するため、前の週に圃場で栽培したコムギの粒を挽くのですが、その時に出てくる麬にまだ白い部分が付いているので(もったいないので)、もう一度挽いて粗めのメッシュで篩ったのが上の粉です。聞いたところでは、それと市販の小麦粉とを体積比で5:4の割合で混合したそうです。

で、そのパンを食べてみたところ、さすがにモチモチとはいきませんが、十分フワフワで味もある。もちろん栄養価は高く(高タンパク)糖質制限ダイエットにも向いている。冗談抜きで「こりゃ売り物になるんじゃないか」と思いました。既に紹介したように我が家のホームベーカリーはブランパンメーカーなので、その自動メニューを(自分では気が付かないままに)使ったのかもしれませんが、販売元のサイトで買える専用粉でなくても美味しい食パンが焼けることが証明されました。素晴らしい!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい

2020-03-23 | 日記
昨日リアルタイムアクセス解析を見ていたら、アクセス元ページの一つが「国際結婚 ボリビア人」だったので、そのリンクを踏んでみたところBing検索と判明。思わず「わざわざこんな上に置いてくれんでも良かったんや〜」と(大木こだま師匠の口調で)言いたくなりました。二ヶ国での分割挙式にせざるを得なかった結婚もそうですが、配偶者ビザ(在留資格認定証明書)の取得にも正規ルート(正面突破)を断念し、いわば「奇策」を使いましたから大して参考にはならんでしょう。

ところで、その少し下のここ(ついでにこっちも)やここのタイトルに誘われ、つい読みふけってしまいました(苦笑)。いずれも出会い系サイトと繋がっているようですが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超不便

2020-03-22 | 日記


最近突然起こったことですが、アマゾンのほしい物リストに中古品の価格(一応最安)が全く表示されなくなりました。(amazon.comをはじめ海外のサイトも同様です。)一昨日の朝、一時的に復活したものの、昨日からまた消滅。絶版本を少しでも安く買いたいと思ってこれを利用している私にとっては不便で仕方がありません。(検索したらここここが見つかりました。困っているのは私だけではないようです。)

このように閲覧履歴には表示されていることに後で気が付きましたが、それも完全ではありません。(中古品が売りに出されていても表示されない商品が多数あり。)「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「あなたへのおすすめタイトル」「こちらもおすすめ」なども一緒で到底使い物にはならず。

こんなふうに商品の詳細ページを開いていちいちチェックするのは言うまでもなく面倒です。とくにラテンアメリカ文学の方は今や120点に迫っていますので、とてもやってられません。今までサイトの仕様の改悪には何度も遭遇してきましたが、これほど酷いものは記憶にありません。もちろん苦情を訴えておきましたが、果たして・・・・・

追記
 コメント欄に「Firefox(ただし48.0.2のみ)は○、Safariは×」などと書きましたが、それはamazon.co.jpの話で、なぜかamazon.co.ukでは逆でした。もう何が何だか。

そして上はスマホのスクリーンショットで左がFirefox、右がChromeでどちらも×ですが、前者はリストに突っ込んだ日付の分だけ表示件数が少なくなっています。加えて「〜日が追加されました」と文法的にもヘン。何やっとんだ?

追記2

とりあえずスマホには新たにブラウザ4種をダウンロードしてテスト。


EdgeとWeb Browserが○でOperaとさくらブラウザが×という結果でした。しばらくの間、中古価格がちゃんと表示されるEdgeのショートカットをホーム画面に置くことにします。
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味津々

2020-03-21 | 日記
昨日の投稿後に過去記事を読んでいて何気なくリンクを踏んだら・・・・・ビックリ。

これです。30年前に住んでいたパラグアイ西部の村のある場所に妙ちきりんな地名が表示されている。(以前はGoogleマップに「マチャレティ=ラグナ・ネグラ」(Macharety=Laguna Negra) という村名の記載はなく、検索もできませんでした。)拡大してさらにビックリ。電気もなかった村にショッピングモールまでできているとは!

なお、村名の前に付いている "Com Indig" は "Comunidad Indígena"(先住民集落)の略と思われますが、英語読みの「インディグ」はいただけません。加えて末尾がイタリア語のような「マチャレッティ」に改竄されてしまっていることにもガッカリですが、言語をスペイン語や英語に変えても "Macharetti" のままでした。下のショッピングモールの方は正しい綴りであることから考えるに、こちらも日本語スタッフの無知あるいは怠慢が原因とはいえ、大元の杜撰なチェック体制の方が責められるべきといえるでしょう。

そしてDespensa San Pablo - Macharetyにしてもピンが立っているところには何もなく、周辺の建物のどれかと思われますが、内部の写真から判断する限りモールというよりは明らかにalmacén(よろず屋、雑貨屋)に近いですね。(ちなみに "despensa" には「食料貯蔵庫」「食品・雑貨類」といった意味が載っています。)それにしても冷蔵庫の電気はどうしてるんだろ?

とにかく現地の航空写真を見て俄然興味が湧いてきました。行ってみたいなあ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないものねだり

2020-03-20 | 日記
本ブログでも何度か採り上げた「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」が絶好調ですね。(4月から放送時間帯が移行、というより放送開始直後と同じ金曜日に戻るそうですが。)先日放送された2時間スペシャルの前半(キューバとベトナム)を堪能しました。この番組は視聴後にこちらも満腹感(のようなもの)を味わえるのが何といっても素晴らしいです。ちなみにLindaはヒロシが若い女性にちょっかいを出すシーンが嫌だと言い出したため(言葉が解らないからナンパしているようにしか映らないんでしょうね (苦笑))、最近は彼女が夕食の後片付けをしている間に独りで少しずつ観ています。後半のラトビアと香港も楽しみ。

一方、「何とかならんものか」と思ってしまうのが、やはりここで紹介した別の旅番組。今週放送分はアフリカ3か国編でしたが・・・・・・昨年槍玉に挙げた女性タレントが最後の国に対して「まるでイメージが湧かない」などとのたまっていたのを聞いて堪忍袋の緒が切れました。普段新聞を全くといっていいほど読まない人種であることが丸わかり。ハイパーインフレで1兆ドル札(もちろん現地通貨)が発行されたとか、40年近く続いた独裁政権がクーデターで倒れたといったニュースは当時それなりに紙面を割いていたはずです。(ちなみにBBCでは国内ニュースに先んじてそれらを報道していました。私らが観たのはNHK-BSのハイライトですが。)それゆえ出てくるのは他愛ない感想ばっかりで苛々します。(秀逸な映像とのギャップがものすごい。)あんな薄っぺらでいいなら中学生でも務まりますわ。

何の予備知識もない人間に敢えてコメントさせた方が面白いと制作者は考えているのかもしれませんが、あまりにも発想が安易じゃないかと私は文句を言いたい。少なくとも人選がよろしくない。池上彰さんを出せというのはさすがに無茶な注文でしょうが、もうちょっと教養のある人と4月から代えてはもらえないものか?(同姓の芸能人はいくらでもいるでしょうに。)

何にせよスタジオの「旅したい」連中によるしょーもない会話はスキップすれば済む話ですが、現地の映像に被さってくるコメントは本当に鬱陶しい。あれだけ消せるツールがあったらなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が変わった?

2020-03-17 | 日記

上は昨日の夕食。これまでここここなど何度か食卓の画像を載せてきましたが、これまでと大きく変わったところがあります。おわかりでしょうか?

そう、みそ汁の色です。(とは書いたものの、写真だと微妙ですね。)今週から味噌が新しいものに変わりました。これまで地元JAの販売部に委託していた時はもっと茶色に近い出来上がりでした。ところが昨年はなぜか材料(ダイズと白米)の持ち込みができなくなり、加工賃とともに材料費までも負担しなければならなくなったため(当然割高)、父がアホらしいと言って他の製造所を見つけてきました。(その前も1升2000円の加工賃が高いという不満で乗り換えた実績あり。)先月連絡を受けて引き取りに行ってきたのですが、その完成品を見てちょっとビックリ。これはまるで京都の白味噌。ちなみに下画像の匙の根元側に付いているのが昨年のものです。(文字通りの「1年もの」なので色が濃くなっています。)

ダイズの約半分は今回初めて使ったみずくぐりなので、色が少し濃くなるならともかく・・・・麴菌の種類あるいは醸造過程の違いでしょうか? よく解りません。

なお最初に舐めた時はピリッと突き刺すような塩味を感じたのですが、いざ味噌汁を作ってみたらこれまでと同じ量でも塩辛さは変わらず。ということで塩分濃度に違いはなさそう。もう少し旨味がほしいところですが、数ヶ月寝かせれば味が乗ってまろやかになるはずです。ただし保存をうまくやらないと。

冷蔵庫に入れておくのはダメ。昨年は壺に入りきらなかった分を職場の種子保存用冷蔵庫で保管したのですが、数ヶ月ぶりに見たら空気と触れたところが黒ずんでしまい、味も悪くなっていました。(雑菌が繁殖するのでしょうか?)ただし常温貯蔵も今は大丈夫ですが、気温が上がってくると確実に白カビが生えてきます。それでうちはここで紹介されている「塩蓋」をしています。とにかく美味しい味噌汁のために少しくらい金(注)と手間暇がかかっても構いません。(注:冷静に考えると1kg入り98円とか128円のスーパーの特売品を買う方が安く上がります。)毎日飲むものですからね。

追記(とくに変わってない?)
 この原稿執筆のためいろいろ検索しているうちに気が付きましたが、出来たての味噌の色というのはだいたいこんな色をしていますね。(東海地方の赤味噌 (麴にもダイズを使う豆味噌) はもちろん違いますが。)よく考えたらうちも前年のを使い切ってから(だいたい4〜5月に)新しい味噌を持ち出してくるので、その時点で色が少し濃くなっているのが当たり前。ところが今年は切り替えの時期が例年よりも早かったため、未熟性の味噌がデビューしたというだけのことでした。要は勘違いでしたが、味噌汁の消費量が増えている可能性はあります。塩分過多には気を付けないと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朽ちて果てろ!

2020-03-15 | 日記
今朝予定されていた町自治会の清掃活動もあえなく中止。(他町には実施したところもあったようです。集合を呼びかける放送が聞こえましたから。)そこで、その終了後に始めるはずだった農業組合の共同作業を2時間前倒しすることになりました。なお、年2回のうち春(3月)は川の清掃、夏(7月)は草刈りなのですが、かつて前者は毎年土砂の除去を行っていたのがコンクリート施工によって数年に一度で良くなり、代わって最近はゴミ拾いがメインとなっています。その量が年々増える一方なのが悩みの種。

この日も5人が1時間ちょっとの間に10袋以上集めました。(これが全部ではありません。電気掃除機を用水に投げ込んだ阿呆もいました。)

とくに酷いのが画像奥に続く農道。本来なら一般車両は通行自体も遠慮すべきところです。ところがイオンへのショートカットになることもあって通行量は結構多く、ポイ捨ても目立ちます。「自分たちが食べる米は誰がどこで、どのようにして作っているのか?」について一度でも思いを巡らしたことにある人間ならばそういうことはしない(できない)はずだと私は考えているのですが、人通りが少ないのをいいことにやりたい放題の腐れ外道にそういうことを説くのは無駄なような気がします。(空しいですが。)シンパシーやエンパシー以前に「人の心」というものが欠落しているでしょうから。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画竜点睛を欠く

2020-03-14 | 日記
今日の朝日新聞 be on Saturday 「フロントランナー」に登場したのはブレイディみかこ氏。この人が関わったものはエッセイでも対談でもインタビューでも裏切られることがないのですが、今回も同様でした。(なお1面3面もデジタル版は有料記事です。それにしても後者のインタビューの出だし「ぼくイエ」にはガクッと来ましたが、こんな省略形を使い始めた奴の間抜け面が見たい。日本語と英語の融合なので語呂が良くないのは当たり前。「木に竹を接ぐ」レベルの愚行としか言いようがない! それにしてもついでですが、新聞の土曜版が売り物になるんですね。それも当日に出品とは。付いていけません。)氏の著書はどれも気になりますが、「THIS IS JAPAN ― 英国保育士が見た日本」や記事でも紹介されていた「子どもたちの階級闘争 ─ブロークン・ブリテンの無料託児所から」はとくにそうです。

ところで2年以上続いた「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」がついに完結しましたが、その最終回を私は読んでいません。今月4日に(5日と間違えて)「現代農業」の4月号を取りに大学生協へ行った際、いつものように「波」をもらおうとしたら棚は空っぽ。店員さんに尋ねても在庫はないとのこと。PR誌ながら一応「毎月27日発売」なので先を越されたという訳ですが、もしかすると人気の「YWBG」(この略し方はまあ納得)を読みたい人が増えていたということかもしれません。実は今月が初めてではなく、この連載を読み損なったのはたぶん3度目ですが、よりによって最終回とは! こんなことなら定期購読にしとけば良かったかな、とも思いました。購読料は年間1000円(税込&送料込)、3年なら2500円(同)と知れています。もう連載は終わってますので今から申し込みする気はないですけど。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする