小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

大学生の就職について。企業採用者の本音を知れ。

2013-12-16 | 日記

 企業の採用担当者の本音。(ブラック企業ではなく、ノーマルな会社の場合)

 1.できればいい社員を採用したい。(いい社員とは?)

 2.すぐに止められてはかなわない。(無駄な採用コストは掛けたくない)

 3.会社の将来を担う人材は、数名でも確保したい。(砂金を見つけること)

 4.兵隊さんも必要だ。(城は人垣というではないか。)

 5.協調性のある人材が必要だ。(協調性さえあればなんとかなるよ。)

 6.国際市場でも折衝その他、コミュニケーションが取れる人材が欲しい。(グローバル化に対応できる人材)

 7.飛びぬけたアイデア、思考のできる人材も必要だ。

 8.活力に溢れた人材が必要だ。

 9.リーダーシップがとれる人材が欲しい。

10.少々のことでへこたれぬ人材が欲しい。

11.イノベーションに前向きな人材が欲しい。

12.豊かな人間性と計算高さを備えた人材が欲しい。(そんな人材いるんかい?)

13.プレゼンテーション能力のある人材が欲しい。

14.エントリーシートはいちいち見ません。出身大学名で絞込みをかけて、上位校(15大学から30大学)に絞って、

   企業説明会をしよう。

15.就職内定後のつなぎとめが結構大変だ。(心変わりをしないでね。)

16.AO入試、推薦入試合格者はとりあえず、選考対象からは、避けておこう。(エグイ本音です。)

17.馴染みの大学研究室からお世話願うのが無難で、失敗が少ない。(けれど何人に一人は、教授のたってのたの

  みだもんな。多少ヘボでも採用せねばならぬこともある。そこがツライ)

18.運動系、体育会系大いに結構。(丈夫で長持ちが喜ばれます。)

19.特定大学にあまり偏らないように、人選しています。

20.内定を断ってきたら、次年度はご遠慮願いますね。はい。

以上が採用担当者の大多数の本音です。

どう対応するかは、貴方次第です。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 便利さに潜む危険性にご注意を! | トップ | 現代数学社発行の雑誌「現代... »

日記」カテゴリの最新記事